上智大学 国際関係研究所(Sophia Institute of International Relations)
2015年7月1日に上智大学の新たな研究機関として、「国際関係研究所(Sophia Institute of International Relations)」が設立されました。
本研究所の東大作教授が出演する、朝日新聞のオンライン番組「SDGsミライテラス」の「足もとから世界平和を考えよう」が、2023年8月31日午後6時半からオンラインで開催されます。どなたでも参加可能です。
概要
【日時】2023年8月31日(木)18時~、1時間半
【見逃し視聴】1週間対応
【企画名】SDGsミライテラス
【テーマ】足もとから世界平和を考えよう
【出演者】東大作教授(上智大学グローバル教育センター教授、当研究所所員)、サヘル・ローズさん(俳優・タレント)、柳楽篤司さん(コマツ地雷除去プロジェクト室長)、梶原喜世子さん(東大和市立郷土博物館)
【申し込み】無料。以下のリンクから、申し込みできます。 https://miraimedia.asahi.com/terrace/
【HyFlex】「How can Japan, the Organization of Islamic Cooperation, Islamic Development Bank, and the United Nations work together to advance their support for Afghanistan?」
We will especially discuss ways to expand the late Dr. Tetsu Nakamura’s PMS’s
irrigation system to an entire Afghanistan. (This is the part of special projects for
110 years’ anniversary of Sophia University.)
■Date & Time:
Wed., June 14, 2023
18:00-21:00 (Japan time)
■Venue: Bldg. 2, 1702, Sophia University (Max.120pers.) or Zoom (No limitation)
■Language: English
■Open to public
■Free Admission / Registration Required in Advance:
Registration For ONSITE
https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20230614
Registration For ONLINE
https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20230614_OL
■Initial Remarks
Prof. Yoshiaki Terumichi
(President of Sophia University)
Prof. Ken Aoki
(Director, Sophia Institute for Human Security, Sophia University)
■Main Speakers
Amb. Tarig Ali Bakheet
(Special Envoy of the Secretary General of OIC to Afghanistan)
Dr. Masaru Murakami
(President, Peace Japan Medical Service (PMS))
Eng. Mohammad Al-Saati
(Special Advisor for President of Islamic Development Bank)
■Planner and Moderator
Prof. Daisaku Higashi
(Professor, Center for Global Education and Discovery, Sophia University)
■Commentator
Mr.Tetsuo Kondo
(Former Director of UNDP Representation Office in Tokyo,
Adjunct Professor of Sophia University and University of Tokyo,
Specially-Appointed Professor of Kyoto University,
Visiting Professor of Nagasaki University)
Mr.Masao Torii
(President of the Sophia University Alumni Association)
Dr. Sali Augustine
(Chancellor of Sophia University )
■Conclusive Remarks
Dr. Sali Augustine
(Chancellor of Sophia University )
Contact : [email protected]
Organizer : Sophia University
Co-organizer : Sophia Institute for Human Security, Sophia Institute of
International Relations, Center for Global Education and Discovery, Japan Global Dialogue
Supported by Sophia University Alumni Association
ハイフレックスシンポジウム「日本、イスラム協力機構 (OIC)、イスラム開発銀行(IsDB)、国連の協力で、 アフガン支援をどう進めるか」6月14日(水)18:00~21:00に開催いたします。
日本とイスラム協力機構(OIC)と国連が、アフガニスタンの飢餓に苦しむ人々のための
支援に向けてどんな協力ができるのか。OICのタリク・アフガン担当特使を上智大学が特
別に招聘し、故中村哲医師がアフガンで成し遂げたペシャワール会の灌漑施設をアフガ
ンから世界に伝えるための方策を共に議論します。(なお本イベントは、上智大学110周
年記念イベントの一環です。)
■日時:2023年6月14日(水)18:00~21:00 (開場17:30)
■会場:上智大学四谷キャンパス2号館1702会議場 (来場定員120人)
またはZoom (人数制限なし)
■対象:学生・一般
■言語:英語(同時通訳あり)
■無料・要事前登録 :
来場登録はこちらからお願いします。
https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20230614
Zoom 視聴登録はこちらからお願いします。
https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20230614_OL
■冒頭挨拶:
曄道 佳明(上智大学長)
青木 研 (上智大学人間の安全保障研究所長)
■講演:
タリグ ・アリ・バヒート(OIC副事務総長兼 OICアフガン担当特使)
村上 優(ペシャワール会 会長)
モハメッド・アルサティ(イスラム開発銀行 総裁顧問)
■企画・司会:
東 大作(上智大学グローバル教育センター教授)
■コメンテーター:
近藤 哲生(国連開発計画(UNDP)前駐日代表、現上智大学非常勤講師、東京大学非常勤講師、
京都大学特任教授、長崎大学客員教授)
鳥居 正男(上智大学ソフィア会会長)
サリ・アガスティン(上智学院理事長)
■閉会挨拶:
サリ・アガスティン(上智学院理事長)
■お問合せ: [email protected]
■主催:上智大学
■共催:上智大学人間の安全保障研究所、上智大学国際関係研究所、上智大学グローバル教育センター、
Japan Global Dialogue
■後援:上智大学ソフィア会
シンポジウム「日本、イスラム協力機構 (OIC)、国連の協力で、 アフガン支援をどう進めるか」を6月14日(水)に開催いたします。
日本とイスラム協力機構(OIC)と国連が、アフガニスタンの飢餓に苦しむ人々のための
支援に向けてどんな協力ができるのか。OICのタリク・アフガン担当特使を上智大学が特
別に招聘し、故中村哲医師がアフガンで成し遂げたペシャワール会の灌漑施設をアフガ
ンから世界に伝えるための方策を共に議論します。(なお本イベントは、上智大学110周
年記念イベントの一環です。)
■日時:2023年6月14日(水)18:00~21:00 (開場17:30)
■会場:上智大学四谷キャンパス2号館1702会議場 (来場定員120人)
またはZoom (人数制限なし)
■対象:学生・一般
■言語:英語(同時通訳あり)
■無料・要事前登録 :
来場登録はこちらからお願いします。
https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20230614
Zoom 視聴登録はこちらからお願いします。
https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20230614_OL
■冒頭挨拶:
曄道 佳明(上智大学長)
青木 研 (上智大学人間の安全保障研究所長)
■講演:
タリグ ・アリ・バヒート(OIC副事務総長兼 OICアフガン担当特使)
リチャード・トレンチャード(国連食糧農業機関 (FAO) アフガン現地代表)
村上 優(ペシャワール会 会長)
モハメッド・アルサティ(イスラム開発銀行 総裁顧問)
■企画・司会:
東 大作(上智大学グローバル教育センター教授)
■コメンテーター&閉会挨拶:
サリ・アガスティン(上智学院理事長)
■お問合せ: [email protected]
■主催:上智大学
■共催:上智大学人間の安全保障研究所、上智大学国際関係研究所、上智大学グローバル教育センター、
Japan Global Dialogue
■後援:上智大学ソフィア会
【How can Japan, the Organization of Islamic Cooperation (OIC), and the United Nations work together to advance their support for Afghanistan?】
We will especially discuss ways to expand the late Dr. Tetsu Nakamura’s PMS’s
irrigation system to an entire Afghanistan. (This is the part of special projects for
110 years’ anniversary of Sophia University.)
■Date & Time:
Wed., June 14, 2023
18:00-21:00 (Japan time)
■Venue: Bldg. 2, 1702, Sophia University (Max.120pers.) or Zoom (No limitation)
■Language: English
■Open to public
■Free Admission / Registration Required in Advance:
Registration For ONSITE
https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20230614
Registration For ONLINE
https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20230614_OL
■Initial Remarks
Prof. Yoshiaki Terumichi
(President of Sophia University)
Prof. Ken Aoki
(Director, Sophia Institute for Human Security, Sophia University)
■Main Speakers
Amb. Tarig Ali Bakheet
(Special Envoy of the Secretary General of OIC to Afghanistan)
Mr. Richard Trenchard (TBC)
(Representative of Food and Agricultural Organization (FAO) in Afghanistan)
Dr. Masaru Murakami
(President, Peace Japan Medical Service (PMS))
Eng. Mohammad Al-Saati
(Special Advisor for President of Islamic Development Bank)
■Planner and Moderator
Prof. Daisaku Higashi
(Professor, Center for Global Education and Discovery, Sophia University)
■Commentator & Conclusive Remarks
Dr. Sali Augustine
(Chancellor of Sophia University )
Contact : [email protected]
Organizer : Sophia University
Co-organizer : Sophia Institute for Human Security, Sophia Institute of
International Relations, Center for Global Education and Discovery, Japan Global Dialogue
Supported by Sophia University Alumni Association
【 Whither Security on Okinawa: Recapitulating international relations through a layered approach 】
■Date & Time:
Friday 2 June 2023, 5:20pm (JST)
■HyFlex
In-person : Sophia University Yotsuya campus Bldg.No.2 4F 407
On Zoom : https://sophia-ac-jp.zoom.us/j/99818041419
Meeting ID: 998 1804 1419
Passcode: 110742
■Language : English
■Open to:Students and the public
■Admission free, No registration required.
■ Lecture :
Ra Mason (Associate Professor of IR and Japanese Foreign Policy, University of East Anglia )
I define security as the absence of direct conflict in military or other comparable terms, combined with freedom from political, social, environmental and economic oppression, typically providing an environment in which socio-economic exchanges can flourish. International Relations Theory (IRT) should serve as a means by which to realise security. Yet, arguably its three most influential prisms – Realism, Liberalism and Constructivism – fail to do this when applied to empirical analyses. In response, this talk offers a recapitulated analytical framework, using the combined practical strengths of these broad theoretical prisms, in a layered approach to the increasingly precarious security situation surrounding the small Western Pacific islands of Okinawa. Ultimately, I argue that security is possible if structure, agency and norms are properly accounted for in an integrated form.
Ra Mason is Sasakawa Associate Professor of International Relations and Japanese Foreign Policy at the University of East Anglia (UEA). He is author of Japan’s Relations with North Korea and the Recalibration of Risk and co-author of Regional Risk and Security in Japan and Risk State, as well as writing and researching on Okinawa for the Asahi Shimbun, The Conversation UK and The Asan Forum. In 2014 he was awarded a JSPS Fellowship to research nationalism in Okinawa at the University of the Ryukyus. He has been Associate Professor of Public Policy at Tohoku University and a visiting Professor at Ritsumeikan University (Kyoto) and Meio University (Okinawa).
Co-hosted by:
Sophia University Institute of Comparative Culture (ICC)
Sophia Institute of International Relations (SIIR)
本研究所の東大作教授の毎日新聞・連載寄稿9回目「ウクライナ戦争とスーダン紛争」が、2023年4月23日に掲載、スーダン紛争の要因を分析しました。
毎日新聞オンライン9回目の寄稿は以下のリンクでご覧頂けます。
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20230423/pol/00m/010/003000c
9回目の寄稿も含め、東教授の連載記事は、以下のリンクで全てご覧頂けます。
https://mainichi.jp/premier/politics/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E4%BD%9C/
東大作 | 毎日新聞「政治プレミア」 1969年生まれ。NHKディレクターとしてNHKスペシャル「我々はなぜ戦争したのか ベトナム戦争・敵との対話」(放送文化基金賞)などを企画制作。退職後、カナダで博士号を取得し、国連アフガニスタン支援ミッション政.....
本研究所所員の東大作教授の著書『ウクライナ戦争をどう終わらせるか 「和平調停」の限界と可能性』が岩波書店より2月21日に出版されたことを記念して、オンライン出版記念シンポジウムを4月2日(日)に開催します。
本の詳しいご案内については、以下のURL(アマゾン)をご参照下さい:
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4004319617/ref=dbs_a_def_rwt_bibl_vppi_i2
■日時:2023年4月2日(日)14:00~15:30
■登録方法:ズームによるオンライン
登録頂いた方には、前日までにズームのアドレスをお送りします。
■言語:日本語
■対象:高校生・大学生・一般
■要事前登録 : お申し込みはこちらからお願いします。
■冒頭挨拶:安野正士 教授(上智大学国際関係研究所所長)
■講演: 東 大作 教授(上智大学グローバル教育センター)
■コメンテーター:
廣瀬陽子教授(慶應義塾大学総合政策学部)
前嶋和弘教授(上智大学総合グローバル学部長)
■司会:岸 俊光(一般社団法人アジア調査会事務局長)
■お問合せ: [email protected]
■主催:上智大学国際関係研究所
■共催:一般社団法人アジア調査会、上智大学人間の安全保障研究所、Japan Global Dialogue (NGO)
■Date & Time:
17 Feb 2023, 15:30-17:00 pm (Japan Time)
■HyFlex
Place : Sophia University Yotsuya campus Bldg.No.6 4F401
via Zoom Webinars (Simultaneous translation)
■Language : English / Japanese
■Open to:Students and the public
■Admission free, Pre-registration is required.
The link will be distributed after pre-registration.
■Program:
15:30−15:45 Opening Remarks
Prof. Tadashi Anno
Faculty of Liberal Arts, Sophia University
Director, Sophia Institute of International Relations
15:45−17:00 Panel・Q&A Session
Panelists:
Prof. Yukie Osa
Rikkyo University, Chairperson, Association for Aid and Relief, Japan
Dr. Noel M. Morada
Director, APR2P, Regional Diplomacy and Capacity Building, University of Queensland
Prof. Mely Caballero-Anthony
Nanyang Technology University, Head of the Centre for Non-Traditional Security Studies
Comment:
Prof. Mie Oba
Kanagawa University
Dr. Daisuke Madokoro
The University of Kitakyushu
Moderator:
Prof. Daisaku Higashi
Center for Global Education, Sophia University
Sophia Institute of International Relations
Organized by: The R2P Network of Japan
The Sophia Institute of International Relations (SIIR)
The Asia Pacific Centre for the Responsibility to Protect (APR2P)
Supported by: The Institute for Asia Human Community (AHC)
Waseda University
Contact : [email protected]
上智大学 * ID * パスワード ログイン 認証中 パスワードを忘れた方はこちら ID登録して登録 ID登録して登録 ID登録しないで登録
2月17日(金)15:30~ハイフレックスシンポジウム 「ミャンマーの人道危機と『保護する責任』」を開催します。
ミャンマーで軍事クーデターが発生して2年、国際社会の圧力にもかかわらず、軍政は市民への弾圧をいっそう強めています。市民の間では現在も抵抗運動が続けられていますが、ウクライナに世界の注目が集まる中で、ミャンマーの問題が忘れられているという焦りも募っています。世界には、日本には何ができるのかを考えます。
■プログラム
15:30−15:45 開催の挨拶
・安野 正士 上智大学国際教養学部教授 上智大学国際関係研究所所長
15:45−17:00 パネル・質疑応答
パネリスト:
・長 有紀枝 立教大学教授・「難民を助ける会」会長
・ノエル・モラダ
クイーンズランド大学・保護する責任アジア太平洋センター 地域外交・能力構築部門代表
・メリー・カバレロ・アントニー
シンガポール南海理工大学教授・非伝統的安全保障研究センター長
コメント:
・大庭 三枝 神奈川大学教授
・政所 大輔 北九州市立大学准教授
モデレーター:
・東 大作 上智大学グローバル教育センター教授・上智大学国際関係研究所所員
■日時:2023年2月17日(金)15:30~17:00
■対象:学生、教職員、一般の方
■開催方式:会場およびZoomウェビナー(Zoomで日英同時通訳有)
会場:上智大学四谷キャンパス6号館4階401教室
zoomウェビナー:ご登録後に情報をご案内します。
■要事前登録:https://eipro.jp/sophia/events/view/SIIR20230217
登録頂いた方には、事前にZoomウェビナーのアドレスをお送りします。
■主催
The Asia Pacific Centre of the Responsibility to Protect (APR2P)
上智大学国際関係研究所(SIIR)、The R2P Network of Japan
■後援 早稲田大学地域・地域間研究機構アジア・ヒューマン・コミュニティ(AHC)研究所
■問合せ先:上智大学国際関係研究所 [email protected]
オンラインシンポジウム「日本とイスラム協力機構(OIC)によるアフガン支援に向けた協力を目指して」を開催いたします。
■日時:2023年1月30日(月): 午後8時~10時(日本時間)
■登録方法:ズームによるオンライン
登録頂いた方には、前日までにズームのアドレスをお送りします。
■言語:日英同時通訳あり
■対象:高校生・大学生・一般
■要事前登録 : お申し込みはこちらからお願いします。
https://eipro.jp/sophia/events/view/SIIR20230130
■冒頭挨拶:
新村出(イスラム協力機構日本政府代表、在ジッダ日本国総領事)
佐久間勤 (上智学院理事長)
黄川田仁志(衆議院外務委員長、国際人口問題議員懇談会事務総長)
■発表:
タリグ ・アリ・ バヒート(イスラム協力機構(OIC)副事務総長兼 OICアフガン担当特使)
モハメッド・アルサティ(イスラム開発銀行特別顧問)
村上 優(ペシャワール会会長、PMS総院長)
■コメンテーター:
サリ・アガスティン教授(上智学院総務担当理事)
■企画・司会
東 大作(上智大学グローバル教育センター教授)
■お問合せ: [email protected]
■主催:上智大学国際関係研究所
■共催:上智大学人間の安全保障研究所、Japan Global Dialogue、科研(19H01460)
この度、上智大学国際関係研究所と防衛省防衛研究所との初めての合同研究会を開催いたします。
防衛省防衛研究所が将来の研究者の発掘を目的として開催される運びとなりました。
■日時: 2023年1月18日(水)13時30分~16時00分
■形式: ハイフレックス
会場(上智大学四谷キャンパス 12号館 12-201教室 )
またはオンライン(Zoom)でご参加ください。
■言語:日本語
■対象:大学生・一般
■登録方法:要事前予約。下記URLよりご登録をお願い致します。https://eipro.jp/sophia/events/view/SIIR20230118
(登録された方に事前にズームリンクをお伝えします。)
■開会挨拶:兵頭慎治 防衛研究所政策研究部長
■第1セッション:「経済安全保障」
・発表:齊藤孝祐 (上智大学総合グローバル学部准教授)
「経済安全保障と大学」
・発表:吉田智聡 (防衛研究所理論研究部社会・経済研究室研究員)
「経済安全保障と原油の安定供給:脱炭素化時代の中東産油国との戦略対話」
・司会 :一政祐行 (防衛研究所政策研究部防衛政策研究室主任研究官)
フロアとの質疑応答
■第2セッション:「大国間競争と国際秩序」
・発表 :兵頭慎治 (防衛研究所政策研究部長)
「ロシアによるウクライナ侵攻が国際社会に与えた影響」
・発表: 前嶋和弘 (上智大学総合グローバル学部学部長・教授)
「ウクライナ侵攻と米国の対応」
・司会・ 中内政貴 (上智大学総合グローバル学部教授)
フロアとの質疑応答
■防衛研究所の業務のご説明:助川康 (防衛研究所政策研究部グローバル安
全保障研究室長)
■主催:上智大学国際関係研究所、防衛省防衛研究所
■お問合せ:上智大学国際関係研究所 [email protected]
上智大学 日時: 令和5年1月18日(水)13時30分~16時00分 場所: 上智大学四谷キャンパス 12号館 12-201教室 または Zoom オンライン 13時30分 開会挨拶(兵頭慎治 防衛研究所政.....
セミナー「アフガニスタンでの平和活動を顧みて、 国連事務総長特別代表として思ったこと」を開催致します。
山本忠通大使は、40年外務省で勤務され、在米国特命全権公使、広報文化交流部長、UNESCO大使、アフガニスタン・パキスタン支援担当日本政府代表、駐ハンガリー特命全権大使などを歴任された後、 2016年から2020年まで、 アフガニスタン担当国連事務総長特別代表(国連事務次長)として、アフガンにおける国連のトップとして活躍されました。今回の講演会ではその長年のご経験を踏まえ、 現代社会における平和作りの課題についてアフガニスタンでの経験を基に存分に語って頂きます。
■日時:2023年1月17日(火)午後5時20分~午後7時(日本時間)
■言語:日本語
■対象:高校生・大学生・一般
■登録方法:要事前予約。下記URLよりご登録をお願い致します。
https://eipro.jp/sophia/events/view/SIIR20230117
ズームによるオンラインセミナーです。
(登録された方に事前にズームリンクをお伝えします。連続講義「SDGsを学ぶ」の授業を兼ねています。)
■ご講演 : 山本忠通
(元アフガニスタン担当国連事務総長特別代表)
■司会:東 大作
(上智大学グローバル教育センター教授)
■主催:上智大学国際関係研究所
■共催:上智大学人間の安全保障研究所
Japan Global Dialogue (NPO)
■お問合せ:上智大学国際関係研究所 [email protected]
EVENT一
特別講演「アフガニスタン人道危機と人々への支援」を開催致します。
Zoomによるオンライン開催です。
■日時:2022年12月14日(水)20:00~21:15(日本時間)
■言語:英語(日本語同時通訳なし)
■対象:高校生・大学生・一般
■登録方法:事前登録制。下記URLよりご登録をお願い致します。
https://eipro.jp/sophia/events/view/SIIR20221214
登録頂いた方には、前日までにズームのアドレスをお送りします。
■冒頭挨拶・コメンテーター:サリ・アガスティン
(上智大学総合グローバル学部教授、上智学院総務担当理事)
■特別講演:アブダラ ・アル・ ダルダリ
(UNDPアフガニスタン常駐代表)
■企画・司会:東 大作
(上智大学グローバル教育センター教授、元国連アフガン支援ミッション和解再統合チームリーダー、
元国連日本政府代表部公使参事官)
■主催:上智大学国際関係研究所
■共催:上智大学人間の安全保障研究所、上智大学グローバル教育センター
■お問合せ: [email protected]
Afghanistan Humanitarian Crisis and How to Support its Livelihoods Decembrer 14 (Wednesday), 20:00~21:15 (Japan Time)
Special Lecture : Dr. Abdallah Al Dardari, Resident Representative of UNDP in Afghanistan
■Date & Time:
14 December 2022, 20:00-21:15 pm (Japan Time)
14 December 2022, 15:30-16:45 pm (Kabul Time)
■Online by Zoom: The zoom link will be distributed before the event.
■Language: English
■Open to:Students and the public
■Admission free, Pre-registration required:
https://eipro.jp/sophia/events/view/SIIR20221214
■Initial Remark and Commentator:
Prof. Sali Augustine (Executive Managing Trustee for General Affairs, Sophia University)
■Planner & Moderator:
Prof. Daisaku Higashi
(Professor, Center for Global Education,Sophia University.Former Minister-Counsellor in Japan Mission to UN, Former Team Leader for Reconciliation in UNAMA)
Contact : [email protected]
Hosted by Sophia Institute of International Relations
Co-hosted by Sophia Institute for Human Security, Center for Global Education
上智大学国際関係研究所・ヨーロッパ研究所共催シンポジウム「米・中・ロシア鼎立にみる国際構造変動とEU」-『世界変動と脱EU/超EU』出版記念シンポジウム-第2部 ポスト・ウクライナ、ポスト・コロナの国際秩序-イギリス、アメリカ、中国、国連とEU をオンラインで開催します。
【日時】2022年11月17日(木) 16:00~19:00
事前申し込みは不要です。
ご参加ご希望の方は、下部のZOOMウェビナーのリンクより、当日直接ご参加ください。
ウェビナーリンク:
https://sophia-ac-jp.zoom.us/j/94970285145
パスコード:412538
ウェビナーID : 949 7028 5145
Part 1「EU-域外国間関係の実相」16:00-17:55
モデレーター 岡部みどり(上智大学法学部教授)
報告:
ウクライナ危機と欧中関係
舒旻(早稲田大学国際学術院准教授)
米欧関係におけるヨーロッパ統合とウクライナ危機
倉科一希(同志社大学グローバル地域文化学部教授)
ブレグジット後のイギリス-EU関係:ロシア・ウクライナ戦争を中心に
池本大輔 (明治学院大学法学部教授)
討論:
足立研幾 (立命館大学国際関係学部教授)
全体討論
Part 2「国連とEU-機構間関係のダイナミクス」18:00-19:00
モデレーター 岡部みどり(上智大学法学部教授)
報告:
国連とEUの補完性: 分断する世界への対応
植木安弘 (上智大学グローバルスタディーズ研究科教授)
討論:
植田隆子 (元欧州連合日本政府代表部次席大使 香川大学法学部客員教授/上智大学グローバルスタディーズ研究科講師)
全体討論
共催:上智大学国際関係研究所・上智大学ヨーロッパ研究所
お問い合わせ:[email protected]
Sophia University will host a special symposium about Afghan humanitarian crisis
and our support for Afghanistan.
The symposium will be discussed by Nadir Naim,
President of Kabul Institute for Peace, who keeps staying in Kabul to conduct
humanitarian assistances, together with UN representatives, experts, and a high
ranked official of the de-facto government in Afghanistan.
■Date & Time:
Wed.12 October 2022, 20:00-21:40 (Japan Time)
Wed.12 October 2022, 7:00~8:40 a.m. (New York Time)
■Online by Zoom: The zoom link will be distributed before the event.
■Language: English
■Admission free, Pre-registration required : https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20221012
■Initial Remarks:
Fr. Tsutomu Sakuma, S.J.
Chancellor of Sophia University
■Keynote Speech/Q and A:
♢Speaker
Mr. Nadir Naim
President, Kabul Institute for Peace (KIP)
Mr.Richard Trenchard
Representative of Food and Agricultural Organization (FAO) in Afghanistan
Amb. Tadamichi Yamamoto
Former Special Representative of the Secretary-General for Afghanistan
Deputy Minister of Finance, Afghanistan (TBC)
♢Commentator
Prof. Sali Augustine
Professor, Executive Managing Trustee for General Affairs at Sophia University
♢Planner/Moderator
Prof. Daisaku Higashi
Professor, Center for Global Education and Discovery, Sophia University
Organizer:Sophia Institute of International Relations
Co-host: Kabul Institute for Peace, Sophia Institute for Human Security, Center for Global Education and Discovery
当研究所所員の岡部みどり教授(法学部国際関係法学科)が、NHKBS「国際報道2022」の特集「イギリス『難民強制移送の是非』」(7月19日(火)放送)にコメンテーターとして出演しました。
https://www.nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M689W8RVX/episode/te/Q8KJ6Y5GJJ/
上智大学では、2016年度より実施している「人間の安全保障と平和構築」に関する連続セミナーを 2022年度も実施します。
5回目は「アフガン『緑の大地計画』と平和~中村哲医師の事業を全て継続する~」です。
■日時:2022年7月19日(火)午後7時05分~9時05分(日本時間)
■登録方法:ズームによるオンライン
登録頂いた方には、前日までにズームのアドレスをお送りします。
■言語: 日本語
■要事前登録: https://eipro.jp/sophia/events/view/SIIR20220719
■冒頭挨拶:森下 哲朗(上智大学教授・グローバル化推進担当副学長)
■冒頭挨拶:鳥居 正男(上智大学ソフィア会会長)
■講師:村上 優(ペシャワール会会長・PMS【Peace Medical Services】 総院長)
■講師:藤田 千代子(ペシャワール会理事・PMS支援室長)
■コメンテーター:赤堀 雅幸(上智大学教授・上智大学イスラーム研究所長)
■コメンテーター:杉浦 未希子(上智大学グローバル教育センター教授)
■企画・司会: 東 大作
(上智大学グローバル教育センター教授、元国連アフガン支援ミッション和解再統合チームリーダー、元国連日本政府代表部公使参事官)
■主催:上智大学グローバル教育センター
■共催:上智大学国際関係研究所、上智大学人間の安全保障研究所
■後援:上智大学ソフィア会
上智大学では、2016年度より実施している「人間の安全保障と平和構築」に関する連続セミナーを 2022年度も実施します。
4回目は「NGOsが紛争地域で人々や難民を支援し続ける意義」です。
■日時:2022年7月5日(火)午後7時05分~9時05分(日本時間)
■登録方法:ズームによるオンライン
登録頂いた方には、前日までにズームのアドレスをお送りします。
■言語: 日本語
■要事前登録:https://eipro.jp/sophia/events/view/SIIR20220705
■冒頭挨拶:西澤 茂(上智大学教授・高大連携担当副学長)
■講師:堀江 良彰(「難民を助ける会」理事長)
■講師:古川 千晶(「難民を助ける会」事務局長)
■コメンテーター:音 好宏(上智大学新聞学科教授)
■企画・司会: 東 大作
(上智大学グローバル教育センター教授、元国連アフガン支援ミッション和解再統合チームリーダー、元国連日本政府代表部公使参事官)
■主催:上智大学グローバル教育センター
■共催:上智大学国際関係研究所、上智大学人間の安全保障研究所
■後援:上智大学ソフィア会
上智大学では、2016年度より実施している「人間の安全保障と平和構築」に関する連続セミナーを 2022年度も実施します。
2回目は「人間の安全保障と『支えあう社会』」です。
■日時:2022年5月17日(火)午後7時05分~9時05分(日本時間)
■登録方法:ズームによるオンライン
登録頂いた方には、前日までにズームのアドレスをお送りします。
■言語: 日本語
■要事前登録: https://eipro.jp/sophia/events/view/SIIR20220517
■冒頭挨拶:伊呂原 隆(上智大学教授・学務担当副学長)
■講師:枝野 幸男(立憲民主党前代表・衆議院議員)
■コメンテーター:出口 真紀子 (上智大学教授・グローバル教育センター長)
■企画・司会: 東 大作
(上智大学グローバル教育センター教授、元国連アフガン支援ミッション和解再統合チームリーダー、元国連日本政府代表部公使参事官)
■主催:上智大学グローバル教育センター
■共催:上智大学国際関係研究所、上智大学人間の安全保障研究所
■後援:上智大学ソフィア会
上智大学国際関係研究所所員 東大作教授が、1月12日の午後10時放送のNHK総合「クローズアップ現代+」「緊迫ルポ アフガニスタン国外脱出」に出演します。是非ご覧ください!https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/
「私には帰る場所がない」 家を失う女性たち - NHK クローズアップ現代+ 【NHK】都内の公園で行われる炊き出し会場に、最近女性の姿が増えているという。主催するNPOによると、11月末の炊き出しには50人以上の女性が列に並んだ。取材から見えてきたのは、住まいが引き金になっている現実だ。.....
2022年1月18日(火)午後5時20分から、山田順一JICA副理事長をお迎えしたオンライン講演会「JICAのSDGsへの挑戦」を開催します。
上智大学国際関係研究所では、山田順一JICA副理事長をお迎えして、「JICAのSDGsへの挑戦」をテーマに、オンラインでご講演を頂きます。
この講演会は、本研究所の東大作・上智大学グローバル教育センター教授が企画・実施している「SDGsを学ぶ」連続講義の一環でもあります。
ただ本講演会は公開のセミナーを兼ねており、事前にご登録頂ければ、全国、全世界、どこからでも、誰でも、ご参加頂けます。(ご登録いただいた方に、事前にズームのリンクをお伝え致します。)
JICAのNo2の方から、JICAのSDGsへの取り組みを直接語って頂く貴重な機会です。皆様のご参加をお待ちしています。
■日時:2022年1月18日(火)午後5時20分~7時00分
■登録方法:オンライン (ZOOM)
登録頂いた方には、事前にズームのアドレスをお送りします。
■要事前登録:https://eipro.jp/sophia/events/view/SIIR20220118
■ご講演:山田 順一 氏(JICA副理事長)
■冒頭挨拶: 曄道 佳明 教授(上智大学長)
■コメンテーター:サリ・アガスティン 教授 (上智学院総務担当理事、サステイナビリティ推進本部長)
■司会・統括:東 大作 教授(上智大学グローバル教育センター教授)
■言語:日本語
■主催:上智大学国際関係研究所
■共催:上智大学人間の安全保障研究所、Japan Global Dialogue (NPO)
■問合せ:上智大学国際関係研究所 [email protected]
開始時間が当初の予定から1時間遅く日本時間、午後10時に変更になりました。ご参加の皆様には急な変更でご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
上智大学では、アミーナ・モハメッド国連副事務総長によるオンライン特別講演会、「SDGs実施へのグローバル課題」を実施します。
■日時: 2021年10月20日, 午後10時~午後11時 (日本時間) 午前9時~午前10時 (ニューヨーク時間)
■登録方法:オンライン (ZOOMウェビナー利用)
登録頂いた方には、事前にズームのアドレスをお送りします。
■言語: 英語(日本語同時通訳あり)
■要事前登録: https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20211020
基調講演:アミ―ナ・モハメッド氏(国連副事務総長)
冒頭挨拶:佐久間 勤(上智学院理事長)/ 曄道 佳明(上智大学長)/ 根本 かおる(国連広報センター所長)
コメンテーター:サリ・アガスティン(上智学院総務担当理事)
企画・司会:東 大作(上智大学グローバル教育センター教授)
趣旨:アミーナ・モハメッド氏は、2017年に国連事務総長に次ぐ国連ナンバー2である国連副事務総長に就任しました。前職ではナイジェリアの環境大臣を務め、自然環境の保護と持続可能な開発に向けた資源の保全に注力し、同国の気候変動対策を指導しました。
事前登録さえ頂ければ、世界中どこからでもご参加頂けます。
また、英語→日本語同時通訳も実施します。皆様のご参加をお待ちしています。
主催:上智大学国際関係研究所
共催:上智大学人間の安全保障研究所、上智大学グローバル教育センター
後援:上智大学ソフィア会
EIPrO|予約管理システム * ID * パスワード ログイン 認証中 パスワードを忘れた方はこちら ID登録して登録 / Registration ID登録して登録 / Registration ID登録しないで登録 / Registration
The starting time has been changed to 10p.m. in Japan time!
Sophia Institute of International Relations is planning to host a special online lecture by Ms. Amina J. Mohammed, Deputy Secretary-General of the United Nations (No 2 at UN Secretariat in New York ) on Challenges of Implementing SDGs.
■Date & Time: 20 October 2021, 22:00-23:00 pm (Japan Time)
9:00-10:00 am (NY Time)
■Online by Zoom: The zoom link will be distributed before the event.
■Language: English (with Japanese simultaneous translation)
■Pre-registration is required: https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20211020
■Keynote Speech: Ms. Amina J. Mohammed, Deputy Secretary-General of the UN
Ms. Amina J. Mohammed is the Deputy Secretary General of the United Nations and Chair of the United Nations Sustainable Development Group. Prior to her appointment, Ms. Mohammed served as Minister of Environment of the Federal Republic of Nigeria where she steered the country’s efforts on climate action and efforts to protect the natural environment.
■Initial Remark:
Prof. Tsutomu Sakuma (Chancellor, Sophia University)
Prof. Yoshiaki Terumichi (President, Sophia University)
Ms. Kaoru Nemoto (Director, United Nation Information Centre, Tokyo)
■Commentator: Prof. Sali Augustine (Executive Managing Trustee for General Affairs, Sophia University)
■Planner & Moderator: Prof. Daisaku Higashi (Professor, Center for Global Education and Discovery, Sophia University)
Hosted by Sophia Institute of International Relations
Co-hosted by Sophia Institute for Human Security & Center for Global Education and Discovery Supported by Sophia University Alumni Association
EIPrO|予約管理システム * ID * パスワード ログイン 認証中 パスワードを忘れた方はこちら ID登録して登録 / Registration ID登録して登録 / Registration ID登録しないで登録 / Registration
【当日zoomリンクのご案内】
本日開催のオンライン公開セミナー「アフガン人道危機:日本のNGOsの現地活動と今後の支援」につきまして本日11時ごろまでに予約いただいた方の申込完了メールと、昨日、本日10時の時点でお送りしたリマインダーでのZoomの招待URLとパスコードに誤りがございました。
その後、訂正のメールはお申込みいただいた皆様には送らせていただきましたが、こちらにも正しいアクセス情報をご案内いたします。
■日時
2021年10月6日(水) 13:30~15:30
新しいアクセス情報
■ZOOM
https://sophia-ac-jp.zoom.us/j/99585925351
ミーティングID: 995 8592 5351
パスコード: 985022
ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
問合せ先:上智大学国際関係研究所
[email protected]
-----------------------------------------------------------------
上智大学国際関係研究所共催のオンライン公開セミナー「アフガン人道危機:日本のNGOsの現地活動と今後の支援」を実施します。
8月15日の旧アフガン政権崩壊を受けて、アフガニスタンにおける平和作りは新たな状況に入っています。経済制裁によって人々の生活の苦しさが増す中、日本のいくつものNGOsが、現地での活動を再開しています。セミナーでは、日本のNGOsのアフガン現地での活動状況や課題を共有しつつ、今後の支援について議論を進めていきます。
■日時: 2021年10月6日(水)午後1時30分~午後3時30分
■登録方法:オンライン (ZOOM)
登録頂いた方には、事前にズームのアドレスをお送りします。
■言語: 日本語
■要事前登録: https://eipro.jp/sophia/events/view/SIIR20211006
■発表
村上 優 (ペシャワール会 会長)
藤田 千代子 (ペシャワール会 理事)
永井 仁乃 (カレーズの会 本部事務局)
東 大作 (上智大学教授、当研究所所員)
■司会
長谷部 貴俊 (元日本国際ボランティアセンター事務局長、現JIM-NET プロジェクト・マネージャー)
■共催
ペシャワール会
認定特定非営利活動法人カレーズの会
上智大学国際関係研究所
上智大学人間の安全保障研究所
Japan Global Dialogue (NPO)
《シンポジウム》エスピノサ元国連総会議長 他「パンデミック下のグローバル・ヘルスガバナンスの課題」2021年10月11日20時~21時40分(日本時間) ご参加お待ちしております!
2018年9月から1年間、第73回国連総会議長を務めたマリア・エスピノサ氏から「パンデミック下でのグローバル・ヘルスガバナンスの課題」について基調講演を頂き、その後、世界各地の第一線の専門家も参加する形でシンポジウムを開催します。世界中の学生とオンラインでつなぎ、どうすればコロナ感染症を世界全体で解決していくことができるのか、議論を繰り広げます。
■日時:2021年10月11日(月) 20:00~21:40pm(日本時間)
10月11日(月) 7:00~8:40am (ニューヨーク時間)
■登録方法:Zoomによるオンライン開催
ご登録いただいたメールアドレス宛にアクセス用のURL・パスワードをイベント前に送付いたします。
視聴にかかる通信費等は視聴する方の負担となります。
■言語:英語(通訳なし)
■対象:高校生・大学生・一般
■要事前登録: https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20211011
基調講演:
マリア・エスピノサ 氏、第73回国連総会議長、元エクアドル外務大臣および国防大臣
冒頭挨拶: 森下 哲朗 教授、上智大学グローバル化推進担当副学長
鳥居 正男 ソフィア会会長
質疑応答
コメンテーター:
詫摩 佳代 教授 、東京都立大学法学部法学科
出口 真紀子 教授 、上智大学グローバル教育センター長
リチャード・ポンジオ 博士、スチムソンセンター グローバルガバナンス司法・安全保障部長
企画・司会 : 東 大作 教授、 上智大学グローバル教育センター
主催:上智大学国際関係研究所
共催:上智大学人間の安全保障研究所、グローバル教育センター
後援:上智大学ソフィア会
Symposium on “Challenges for Global Health Governance under the Pandemic”, with Maria Espinosa, Former President of UN General Assembly 11 Oct 2021, 20:00-21:40pm (Japan Time)
■Date & Time: 11 October 2021, 20:00 ~21:40 pm (Japan Time)
11 October 2021, 7:00~8:40am (New York Time)
■Online by Zoom: The zoom link will be distributed before the event.
■Language: English (No interpretation)
■Open to:Students and the public
■Pre-registration is required: https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20211011
Keynote Speech:
Ms. María Fernanda Espinosa Garcés,
Former President of the United Nations General Assembly and former Minister of Foreign Affairs and of Defense of Ecuador
Initial Remark:
Prof. Tetsuo Morish*ta (Vice President for Global Academic Affairs, Sophia University)
Mr. Masao Torii (President, Sophia University Alumni Association)
Q & A
Commentator:
Prof. Kayo Takuma (Faculty of Law, Tokyo Metropolitan University)
Prof. Makiko Deguchi (Director, Center for Global Education and Discovery, Sophia University)
Dr. Richard Ponzio (Director, Global Governance, Justice & Security, Stimson Center)
Planner & Moderator:
Prof. Daisaku Higashi (Center for Global Education and Discovery, Sophia University)
Organizer:Sophia Institute of International Relations
Co-host:Sophia Institute for Human Security, Center for Global Education and Discovery
Cooperation:Sophia University Alumni Association
国際関係研究所所員 東大作教授のインタビュー特集記事が、10月17日付の朝日新聞デジタル「岐路に立つタリバン、日本はどう向き合うか『自らの背中を見せる』」に掲載されました。
以下のリンクから、ぜひご覧ください。
https://digital.asahi.com/articles/ASP9D75MCP9BUHBI04J.html?iref=pc_rensai_short_1313_article_4
岐路に立つタリバン、日本はどう向き合うか「自らの背中を見せる」:朝日新聞デジタル ■上智大学教授の東大作さん 【連載】アフガニスタンを思う④ アフガニスタンでイスラム主義勢力タリバンが権力を握りました。女性の権利は認められるのか、テロの温床にならないのか、多民族が共生できるのか。各...
国際関係研究所所員 東大作教授が、9月7日放送のNHK総合「クローズアップ現代」、「緊迫のアフガニスタン タリバン統治の行方」に出演しました。
2021年9月7日放送の「クローズアップ現代」は以下のNHK+のリンクで無料でご覧いただけます。是非ご覧ください。
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2021090724970
(見逃し配信期限:9月14日(火)午後10時30分まで)
クローズアップ現代+「緊迫のアフガニスタン▽タリバン統治の行方▽女性の権利は」 - NHKプラス 武装勢力タリバンが再び実権を握ったアフガニスタン。戦慄の渦中にあるのが女性たちだ。実業家や人権活動家といった女性たちを独自取材。最前線から緊急報告する。
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
事業に問い合わせをする
ウェブサイト
住所
Chiyoda-ku, Tokyo
〒102-8554
Sumitomo Fudosan Kojimachi Bldg. , 5-1 Niban-cho
Chiyoda-ku, 102-0084
Visionary Leaders who Create and Innovate Societies
東京都千代田区紀尾井町7-1
Chiyoda-ku, 102-8554
上智大学ヨーロッパ研究所公式FBページです。This is the official FB account for the European Institute, Sophia University.
東京医科歯科大学3号館、〒113-0034 東京都文京区湯島1丁目5
Chiyoda-ku, 113-0034
東京医科歯科大学公衆衛生看護学分野の公式アカウントです。 無断複写複
3F/4F Ochanomizu Sola City Academia
Chiyoda-ku, 〒101-0062
マスコミ・Web・ゲーム・映像・CG・アニメ業界を目指す方へ。大学の最新?
Kanda, Surugadai 4-6, Ochanomizu Sola City, Academia 3F
Chiyoda-ku, 1010062
Page chính thức Đại học Digital Hollywood (DHU, Nhật Bản)
紀尾井町7/1
Chiyoda-ku, 102-8554
Official page in English for Sophia University, the oldest catholic university in Japan
二番町3番地 麹町スクエア
Chiyoda-ku, 102-0084
【海外×MBA取得 | 仕事を続けながら学ぶMBA】 オーストラリア「ボンド大学」オンラインMBAプログラムの公式アカウント。 (DMでのお問い合わせはご遠慮ください)
東京都
Chiyoda-ku, 101-0052
【公式アカウント】 明治大学校友会の公式Facebookページです。各支部からの地元紹介、校友会活動、大学の近況等の情報をリレーコラム形式でお届けします!是非フォローお願いします!
Tokyo
Chiyoda-ku
Department of Global Health Entrepreneurship - Graduate School of Medical and Dental Sciences - Tokyo Medical and Dental University (TMDU), JAPAN TMDU seeks to elucidate physical, ...