東京山手メディカルセンター附属看護専門学校
独立行政法人地域医療推進機構 東京山手メディカルセンター附属看護専?
■東京山手メディカルセンターソーシャルメディア利用規約
https://www.jal.co.jp/social/kiyaku.html
■お問い合わせ窓口
https://yamate.jcho.go.jp/kango/
※ facebookは当校からの情報発信のみとし、コメント等に関しましては原則として返信は行いません。ご意見、ご質問等ございましたら、直接お問い合わせください。
会長あいさつ、閉校記念事業についてなど 同窓会のページを更新しています。
ご覧ください。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生
同窓会 – トップページ | JCHO東京山手メディカルセンター附属看護専門学校 | 地域医療機能推進機構 創立60年の伝統ある学校です。平成26年4月より学校名が「社会保険中央看護専門学校」から「JCHO東京山手メディカルセンター附属看護専門学校」に変わりました。1学年定員30名の少人数制で、質の高い看護師の育成をめざし...
◆◆◆◆ 防災訓練 ◆◆◆◆
昨年末、防災訓練を実施しました。
今年度は地震と火事を想定した避難訓練の後、煙体験を行いました。
煙で充満したハウスは一見小さく見えますが、まったく前が見えず出口を迷う学生もいました。
いつ起こるかわからない災害に向けて、学生一人ひとりが安全に行動できるよう意識していきたいと思います。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生 #看護技術 #看護師 #防災訓練 #煙体験 #煙体験ハウス
◆◆◆◆ ケーススタディ ◆◆◆◆
3年生が、今年度受け持った患者の事例を用いて、ケーススタディをまとめました。
対象により良い看護を提供していくことを目標に、学生それぞれが実施した看護の実際を振り返りました。
ケーススタディには、病棟の指導者さんにも参加していただき、意見をいただきました。
今後も研究的態度で臨む姿勢を持ち続けてほしいです。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生 #看護技術 #看護師 #ケーススタディ #ケーススタディー #ケーススタディ発表会 #事例研究 #学生研究発表会
◆◆◆◆ 同窓生との交流会 ◆◆◆◆
国家試験を控えた3年生と、昨年卒業した同窓生との交流会を行いました。
間隔をあけて5名程度の小グループを作り、お話を聞きました。
参加した3年生からは、「国試の勉強方法について学びになりました」
「試験前日、当日の過ごし方が聞けて良かったです」などの意見がありました。
国試まであとわずか。
全員合格を目指して頑張っていってほしいと思います。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生 #看護師 #看護師国家試験 #看護師国家試験勉強 #看護師国家試験112回 #看護師国家試験対策 #看護師国家試験合格
◆◆◆◆ 災害トリアージ ◆◆◆◆
毎年、実施している災害トリアージの演習を実施しました。
災害トリアージの演習は、災害看護の授業の一環として行っています。
傷のメイクを学生自ら行い、臨場感のあるトリアージ体験を行うことで、学びを深めました。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生 #看護師 #看護技術 #災害看護 #トリアージ
◆災害看護◆
看護師として災害時の対応について、基本技術を学習しました。
救急医療と看護について授業の中で学習したことを元に、心肺蘇生法、AEDの使い方、包帯法についての演習を行いました。
力を合わせて人命救助のための技術の習得に取り組みました。
#看護学校 #看護師 #看護学生 #ヤマテメディ #地域医療機能推進機構
看護の統合と実践「OSCE」
3年生が看護の統合と実践の授業の一環として、OSCEを行いました。
多重課題にどのように取り組むのか、優先順位やタイムマネジメント、医療安全の観点で総合的な看護実践のための演習です。
学生たちは事前にグループで課題に取り組み、演習を行いました。
演習後は撮影したビデオを元に振り返りを行い、自己の課題を見出していました。
3年生は来年には卒業となります。
今後の看護において、演習の学びを活かしていってほしいと思います。
#看護学校 #看護師 #看護学生 #ヤマテメディ #地域医療機能推進機構
6月になり、学校の前に紫陽花が咲きました。
#看護学校 #看護師 #看護学生 #ヤマテメディ #地域医療機能推進機構
◆◆◆ メディ会 ◆◆◆
終業式前に、他学年交流の場であるメディ会が開催されました。
コロナ感染状況を踏まえ、今回はオンラインでメディ会を行いました。
先輩たちに最近の学習状況や今後の実習、春休みの課題の取り組み方などの質問が出ていました。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生 #看護師 #看護技術 #尾身茂
◆◆◆ JCHO 東京山手メディカルセンター説明会 ◆◆◆
3月9日、附属病院の就職説明会が開催されました。
説明会には当校を卒業し、現在附属病院で活躍している3人の看護師さんが体験談を語ってくれました。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生 #看護師 #看護技術 #尾身茂
◆◆◆ 臨床看護総論 ◆◆◆
実際に病院で使用している医療機器に触れながら、構造や使用方法、注意点・留意点などを確認しました。
患者の安全のために医療機器を正しく使用しできる知識と技術を養ってほしいと思います。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生 #看護師 #看護技術 #尾身茂
◆◆◆ 社会人基礎力 ◆◆◆
「社会人基礎力」とは、2006年に経済産業省が提唱されました。
「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」のことです。
基礎看護教育は学生たちが、専門職としてこれらの力を学ぶ時期でもあります。
グループに分かれ、1年を通して社会人基礎力がどのように養われたか、今後の課題はなにかを考えました。
学生たちからは計画的に課題に取り組めたなどの良い点もありましたが、実行に移せなかったことやストレスの緩和が難しかったことなどが上がり、来年に向けて課題を明確にする話し合いが行われました。
4月には2年生となり、また、一歩専門職としての看護師に近づきます。
社会人基礎力を少しずつ身につけて成長していってほしいと思います。
※話し合いの際には距離を取り、ゴーグル、マスクを身につけ、感染予防に配慮して実施しております。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生 #看護師 #看護技術 #尾身茂
学校の前の桜のつぼみが大きくなってきました。
もうすぐ桜が咲きそうです。
#地域医療機能推進機構 #桜 #桜咲く #ヤマテメディ #看護学生 #看護師 #看護技術 #尾身茂
◆◆◆ 在宅看護演習 介護すまいる館 ◆◆◆
介護すまいる館の見学に行きました。
在宅療養者の生活を支えるための介護物品の見学や実際に使ってみることにより、在宅看護の視点が深まりました。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生 #看護技術 #看護師 #尾身茂
卒業記念シンポジウム
「ハッピーナース生活を送るためのヒント」
附属病院の看護師4名をシンポジストとしてしてお招きし、卒業記念シンポジウムを開催いたしました。
1年生もオンラインで参加させていただきました。
1年生にとっても将来の看護師像を描く貴重な機会となりました。
【1年生の感想・その2】
・今回看護師さんのお話を聞かせていただいて実際の現場で働いている看護師の言葉はとても重みや説得力があると感じ、とても貴重な機会でした。
私はまだ1年生で看護について知らないことや曖昧なこと、学ぶべきことはたくさんあるけど、シンポジストの方が「看護をしているとヒトとヒトを身体的にも精神的にも感じる」と言っていて、看護はやはり患者さんがいるからこそ、ヒトとヒトの結びつきでできることなんだなと強く実感しました。
・患者を守るためには、まず自分を守れないとだめだなと感じた。自分の心と体を大切にして自分をよく把握できるようにしていきたい。
看護師という仕事は他の仕事に比べると、心身共に疲れてしまうことが多いと思う。
自分なりの休み方、趣味を見つけることで心に余裕ができ、ストレスをためすぎないようにできると思う。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生 #看護師 #看護技術 #尾身茂
卒業記念シンポジウム
「ハッピーナース生活を送るためのヒント」
附属病院の看護師4名をシンポジストとしてしてお招きし、卒業記念シンポジウムを開催いたしました。
1年生もオンラインで参加させていただきました。
1年生にとっても将来の看護師像を描く貴重な機会となりました。
【1年生の感想・その1】
・卒業記念シンポジウムを聴いて、看護師さん全員が同期・先輩など一緒に働く仲間が大切だと言っていました。そのため、私は仲間や先輩方からも信頼され、誰かのために行動や助けが行えるようになりたいです。
・卒業して新しい場所に身を置くことは少し怖いですが、それを乗り越えた先輩看護師さんたちがとてもかっこいいと思えたため、わからないことを恥と思わず、教えたもらったことは必ずメモをして今日お話をしてくださった看護師さんたちみたいな素敵な看護師さんになりたいと思いました。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生 #看護師 #看護技術 #尾身茂
卒業記念シンポジウム「ハッピーナース生活を送るためのヒント」
附属病院の看護師4名をシンポジストとしてしてお招きし、卒業記念シンポジウムを開催いたしました。
【3年生の感想・その2】
・礼儀やマナーに気を付けて、積極的に勉強してかわいいがられる看護師(後輩)になり、より多くのことを吸収してよい看護を提供できるようになりたいと思いました。
・心と身体を大切にすることや、教えてくださる先輩への態度、人間関係を築くことで、働きやすい環境へと自分が作っていくことができるのだとわかりました。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生 #看護師 #看護技術 #尾身茂
卒業記念シンポジウム「ハッピーナース生活を送るためのヒント」
附属病院の看護師4名をシンポジストとしてしてお招きし、卒業記念シンポジウムを開催いたしました。
【3年生の感想・その1】
・怒られることで落ち込むこともあるかもしれませんが、怒るというのは「愛」をもって言っていただいていることを考え、自分の行いを反省してプラスに変えて次につなげるようがんばりたいと思いました。
・すべての人に感謝して支えられていることを忘れずにがんばりたいです。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生 #看護師 #看護技術 #尾身茂
◆◆◆ 2021年度 つどい ◆◆◆
代々受け継がれている学生文集である2021年度の「つどい」が完成しました。
クラスメイトの意外な1面を知ったり、新たな魅力に気がついたり、「つどい」には様々な学生の想いがつのっています。
#地域医療機能推進機構 #ヤマテメディ #看護学生 #看護師 #看護技術 #尾身茂 #文集
◆◆◆ 卒業 ◆◆◆
今年度の卒業生が、花束とマスクケースにしてプレゼントしてくれました。
教員は、学生たちがオリジナルにデザインしてくれたマスクケースに、感激でした。
素晴らしいアイデアです。
学びを与えてくださった患者さん、支えてくれた家族、実習指導者の方々、講師の方々への感謝を忘れずに、看護師として成長していける人になってほしいです。
#看護学校 #看護師 #看護学生 #ヤマテメディ #地域医療機能推進機構 #尾身茂 #卒業 #卒業式 #卒業祝い #卒業おめでとう
◆◆◆ 卒業式 ◆◆◆
3月3日 卒業式が挙行されました。
21名が卒業しました。
看護師として羽ばたいてもらいたいと思います。
#看護学校 #看護師 #看護学生 #ヤマテメディ #地域医療機能推進機構 #尾身茂 #卒業 #卒業式 #卒業祝い
◆◆◆健康障害のある高齢者の看護実習◆◆◆
2月に「健康障害のある高齢者の看護実習」を、オンラインで行いました。
実習形態は変わりましたが、オンラインであっても病棟で実習した学生と同様の学びが得られるように工夫したいと思いがあり、様々な取り組みを行いながら実習を行いました。2週目には教員が学校施設を使って患者の1場面を実演し、ビデオを撮影しました。
事例を深めてアセスメントをすることができたり、学びを深めたいところをビデオに撮影し繰り返し見ることで評価修正をすることができました。
#看護学校 #看護師 #看護学生 #ヤマテメディ #地域医療機能推進機構 #尾身茂
◆◆◆健康障害のある高齢者の看護実習 まとめの会◆◆◆
「健康障害のある高齢者の看護実習」のまとめの会をオンラインで開催しました。
学生たちはオンライン上で自分たちの伝えたいことを表現するため各グループでパワーポイントを作成し、いかに自分たちの学びを他者と共有するのかを考える機会となりました。
また、オンライン学習中の1年生も参加することができ、先輩たちの学びを聞くことができました。
【まとめの会に参加した1年生の感想】
Aさん:2年生の先輩方は高齢者の身体的・精神的特徴をふまえながら、複数の視点でその患者さんの状態を評価していて、そこからADL向上に対する看護の提供も先を見据えて行っていて、私も次の実習の際に今回のまとめの会で聞いたことを活かしていきたいと思いました。
Bさん:次の実習の時は入院中だけでなく、その後の生活を見据えて実習の看護計画を立てることが重要だと感じました。またその後の生活も患者の希望に最大限近づけるよう様様な工夫をしていて、私も次の実習ではそのような援助を考えられるよう、今回のまとめの会の見学をして感じました。
Cさん:高齢者は、退院後どのような姿を望むのか、それによって活用が必要な社会資源などが変わってくる。退院後も、その人らしく生活できるための継続ケアと指導を行うことが必要であることを学んだ。前回の実習では、退院後の社会資源の活用など考えることがあまりなかった。今後の実習では、今回の先輩方のまとめの会で学んだことを活かして、退院後もその人らしく生活するためにはどのような指導が必要であるか考えていきたい。
#看護学校 #看護師 #看護学生 #ヤマテメディ #地域医療機能推進機構 #尾身茂
日常生活を整える看護実習②
1年生の実習が終了しました。
初めて患者を受け持ち、日常生活の充足未充足を考えました。
どのようにコミュニケーションをとれば、患者の充足未充足を捉えることができるのか、試行錯誤した1週間でした。対象への深い関心を持つことが必要だということを実感することができました。
授業を大切に、学習を深めていってほしいと思います。
#看護学校 #看護師 #看護学生 #ヤマテメディ #地域医療機能推進機構 #尾身茂
小児看護学 りんごちゃんの到着
東京都の教育支援により、現在、都内の学校を小児看護実習人形 りんごちゃんが学習のお手伝いに回ってくれています。
本日、当校にりんごちゃんが到着しました。
来週には2年生たちと一緒に小児看護学の演習を行う予定です。
これから、3週間、学生たちと一緒に学習を頑張ります。
#看護学校 #看護師 #看護学生 #ヤマテメディ #地域医療機能推進機構 #尾身茂 #りんごちゃん #小児看護実習人形
新年あけましておめでとうございます。
今日、新学期が開始されました。
朝から寒い1日ですが、昼前にはいよいよ雪が降ってきました。
各学年とも重要な時期を迎えます。
全員に笑顔が輝く春が来るように応援していきます。
#看護学校 #看護師 #看護学生 #ヤマテメディ #地域医療機能推進機構 #尾身茂 #新学期 #雪 #雪景色
■ □ ■ 防災訓練 ■ □ ■
12月22日 防災訓練を行いました。
学生たちには事前に伝えず、抜き打ちで地震による火事の避難訓練を実施しました。
消防署の方に避難経路や避難の様子を見ていただき、講評を頂きました。
講評後、一人ずつ消火器の使用訓練を行いました。
消火器を扱うのが初めての学生たちは、説明を聞きながら消火を行ないました。
災害に備えて、日ごろから一人ひとりが防災意識を持っていきたいと思います。
#看護学校 #看護師 #看護学生 #ヤマテメディ #地域医療機能推進機構 #尾身茂 #防災 #防災訓練
◇ 小児看護 チャイルドビジョン◇
乳幼児の特徴を学習した1年生が、子どもの視界を体験するチャイルドビジョンを作成し、校内を探検しました。
体験した学生は・・・
「小さい子がなぜ、キョロキョロするのか、いつもよく動いているのか、それは見え方の違いが行動の違いになるということに気づくことができました」
「よく道を歩く子どもが人にぶつかりそうになる理由が視野範囲の違いであることを知りました」
「階段の昇り降りする際は、自分の手を手すり代わりにして補助してあげるなどの援助が必要だと感じました」
など、様々な気づきがありました。
#看護学校 #看護師 #看護学生 #ヤマテメディ #地域医療機能推進機構 #尾身茂
現在、3年生の最後の実習である統合実習が行われています。
学校の周囲は、綺麗な黄色や赤色で彩られています。
#看護学校 #看護師 #看護学生 #ヤマテメディ #地域医療機能推進機構 #尾身茂 #秋
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
住所
Shinjuku-ku, Tokyo
1690073
営業時間
月曜日 | 09:00 - 17:00 |
火曜日 | 09:00 - 17:00 |
水曜日 | 09:00 - 17:00 |
木曜日 | 09:00 - 17:00 |
金曜日 | 09:00 - 17:00 |
東京都新宿区西早稲田2-18/12
Shinjuku-ku, 169-0051
東京YMCA高等学院は、通信制高校のサポート校です。 『あなたはあなたらしくあっていい』 ということを真剣に大切にする学校です。
162-0814 新宿区新小川町8/30
Shinjuku-ku, 162-0814
Hyper Islandは、個人と企業の成長を支える学習体験をデザインするクリエイティブビジネススクールです。世界各国でエグゼクティブを対象としたマスターコースを提供しています。 Hyper Island Japanでは、いかに日本のビジネスパーソンのマインドを時代に合わせて変化、探求、適応できるかを考え、世界的に評価の高い Hyper Island のプロ...