DigiPress
ちょぴり賢くておしゃれな日本語WordPressテーマ。FBではブログの更新、WordPressのカスタマイズ情報などを配信しています。
すべてのカスタマイズは管理画面から。
あなたのブログメディア、ビジネスを強力にバックアップするHTML5とCSS3でできた、SEO対策済みハイクオリティ日本語WordPressテーマ「DigiPress」。
https://digipress.info/theme-list/
誰でも簡単にノーコードでChatGPTを利用したLINEのAIチャットボットを作る方法を紹介しています。
例えばショップ専用のLINEボットを作ってイベントやクーポンなど様々な情報をAIに与えてお店の人になりきってチャットしてくれます。
集客ツールなどにチャットボットを検討している方はぜひお試しください。
https://digipress.info/tech/create-line-chatbot-with-chatgpt/
#チャットボット #アプリ
ChatGPT を LINE のチャットボットの AI として利用する ChatGPT API が公開されてからさらに巷で盛り上がっている AI チャットボットですが、今回はそんな ChatGPT を LINE の Messaging API をノーコードツールとして人気の make(旧 Integromat) というサービスを利用して連携させ、ほぼノーコ....
ChatGPT に続き、今回は OpenAI の画像生成 API を利用した React のWebアプリを作成するサンプルコードをご紹介します。
API へリクエストし、データを受け取るだけなので、誰でも簡単に AI 画像生成アプリをすぐに作成できます。
, , , , , , ,
OpenAI API で AI 画像生成 Web アプリを React で作成するサンプル 話題沸騰中の AI チャットボット「ChatGPT」の API が先日公開されましたが、開発元の OpenAI では他にも 複数の API を提供しており、 その中でも今回は指定したキーワードや作成したい画像を説明する簡潔な文章から AI がイメ....
話題沸騰中の AI チャットボット「ChatGPT」のAPIを React で利用してWebアプリを作る簡単なサンプルをご紹介します。
誰でも今すぐ ChatGPT を利用したWebアプリが作れます。
https://digipress.info/tech/sample-code-with-chatgpt-api-in-react/
React で ChatGTP API を利用した AI 連携プログラムを作成してみる 今話題沸騰中の OpenAI が開発した人工知能(AI)チャットボット「ChatGPT」のAPI が公開されました。これにより、今後加速度的にあらゆる開発言語で ChatGPT の API が利用され、様々なアプリやサービスに組み込まれて便利になっ.....
CSSだけで、Webページにパートナーのロゴ画像を並べて一定間隔で繰り返し流れていく無限ループのスライダーの作り方とデモをご紹介します。
https://digipress.info/tech/pure-css-infinite-logo-slider/
Webページ上にサービスレベルやスキル、実績、状況などあらゆる物事についての度合いや進捗状況を表すための円形グラフ(プログレスバー)を HTML(svg)、CSS、少量の JavaScript で表示する方法をサンプルコード付きでご紹介します。
https://digipress.info/tech/circular-progress-bar-with-count-up/
#チュートリアル
Webページに対象日時までのカウントダウンタイマーを正確かつブラウザに負荷なくミリ秒単位で表示する簡単な方法をご紹介します。
詳しくは以下をご覧ください。
https://digipress.info/tech/countdown-timer-with-requestanimationframe/
requestAnimationFrame でカウントダウンタイマーを表示する Webページに対象日時までのカウントダウンタイマーを表示する JavaScript のサンプルコードはよくありますが、大抵の方法は、一定間隔で処理を繰り返す setInterval メソッドを利用して1秒ごとにタイマーを更新するというもの....
実績や受賞数、顧客数、チーム人数など数値でアピールしたいコンテンツを並べて、カウントアップアニメーションでおしゃれに見せる実用的な方法をご紹介します。
スクロールすると左右交互に画像やテキストがふわっと現れるWebページを簡単に作る方法をご紹介します。
メンバーや商品のリストをおしゃれに見せることができます。
WordPress のブロックエディター(Gutenberg)で角丸を制御するには、BorderRadiusControl を利用すると細かな指定まで一括でできて便利です。
詳しくはこちら↓
[WP] BorderRadiusControl で角丸(border-radius)を制御する WordPress のブロックエディタ(Gutenberg)のブロック開発時に、任意のブロックや要素に角丸具合(border-radius)をコントロールするオプションを持たせる場合、大抵はRangeControl をコントローラとして利用することが多いと思います.....
[CSS] 内側の背景色を指定せず、アウトラインのみをグラデーションにした角丸ボーダーの表示方法をご紹介します。
[CSS]背景に依存せず角丸のボーダーをグラデーションで表現する方法 CSS でグラデーションの枠線を表現する方法としてよく挙げられるのが、border-image-source でグラデーションを指定した以下のようなコードです。 よくある CSS .border{ display: inline-block; padding: 20px; /* 4px幅のボーダー */ border: 4px sol...
[Tips]CSS で紙の角が折り曲がったような効果を施す汎用性のある一つの方法をご紹介。
[CSS]背景色に依存せず紙の角を折り曲げたような効果を施す方法 CSS でペーパーの角がめくれているような表現をするために、「CSS 紙 折り返し」などと Google 先生にお尋ねしてみると、border プロパティを利用した方法がたくさんでてきます。 しかし、よくあるこの方法ではページの背景.....
WordPress で複数のオリジナルブロックを組み込むプラグインを誰でも簡単に作る方法を紹介!
さらに、最近の記事一覧を表示するような動的ブロックの作り方も掲載しています。
詳しくはこちら↓
[WP]create-block でブロックの追加とダイナミックブロックを作成する方法 WordPress 公式パッケージである /create-block の バージョン 4.0.0 にて、既存のプラグインに新たに単体のブロックのみを追加するオプションと、例えば「最近の投稿」のようにサーバーサイドからデータを受け取って動.....
WordPress のブロックテーマとクラシックテーマの両方で機能する、特定のブロックがあるときのみ任意の CSS と JavaScript を読み込ませる方法とサンプルをご紹介します。
[WP]ページ内に特定のブロックがある時のみ専用の CSS, JavaScript を読み込む方法 WordPress のブロックエディター(Gutenberg)や FSE (フルサイト編集) 機能の登場によって、様々なコンテンツを記事もサイトも「ブロック」単位で自由に組み立てて構築できるようになりました。 さらにコンテンツの構成単位であ...
[WordPress] ブロックエディター時代の目次リストを自作プラグインで実装するサンプルをご紹介!
詳しくはこちら↓
[WP] parse_blocks 関数を利用して目次を表示するサンプル 今や WordPress での投稿作業は、ブロックエディター(Gutenberg)が主流となっています。つまり、記事を投稿するときは GUI ベースであらゆるブロックを組み合わせて投稿するため、投稿コンテンツすべてがブロックで構成される...
新WordPressテーマ「Genique」をリリースしました。
今回のテーマでは、特にWebマガジンサイトで便利なデザイン機能やちょっとしたギミックが搭載されています。
その他、新搭載の「スマートメガメニュー」を実装するなど、本テーマも機能性とデザインを両立しながら利便性の高いテーマとなっています。
なお、今後は WordPress 6.0から搭載されたFSE(フルサイト編集)に対応する「ブロックテーマ」の開発を、テーマのあり方自体を見据えておこなって行く予定です。
WordPress テーマ「Genique」をリリースしました 新WordPressテーマ「Genique」をリリースいたしました。
[Tips]CSSのみで、ページを開いたときにふわっと現れるテキストアニメーションの表現方法をご紹介します。
さらに、スクロールでの表示にも対応したフェードインテキストアニメーションのサンプルと解説もしています。
あなたのサイトに取り入れてみては?
CSSのみでフェードインして現れるテキストを表現する方法 Webページを開いたときに、じわっとテキストが徐々にフェードインして表示されるアニメーションをなんとかCSSのみで表現できないか試してみました。 表現イメージ 今回は、左から右、右から左、上から下、下から上の4パ...
[WordPress]現在開発中の次期WPテーマでは、ユーザー自らデザインをカスタマイズして、雑誌カバー風の記事一覧を表示できるようになります。
さらに、記事の内容やサムネイルに合わせて、記事単位でも個別にデザインを自由に変更できます。
詳しくはこちら↓
次期WPテーマに搭載予定のマガジン形式デザインのカスタマイズ機能について 現在開発中の次期 WordPress テーマでは、DigiPress シリーズの特徴でもあるオールジャンルに適用できるデザインパターンと機能の汎用性はそのままに、さらに Web マガジン向けに特化した機能を搭載予定です。 近年、特に Insta...