Rosette Bakery

Rosette Bakery

Not open to the public.

懐かしい優しい味わいのカスタードプリン/ フルーツたっぷりのプリンアラモード 07/08/2022

I made Japanese flan this weekend. I posted the video on YouTube as well so please check it out and subscribe! Thank you!

https://usalivingjournal.com/?p=876

懐かしい優しい味わいのカスタードプリン/ フルーツたっぷりのプリンアラモード 毎日暑いですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?こちらは少々夏バテ気味、元気になりたいと思っていたところ、ふ…

バケーションタイム到来! 久々のアメリカ家族旅行 ユタ編 12/07/2022

今回の旅行は夫の昔住んでいたユタを見ること、そして夫の友人たちに(ユタとラスベガス)会うこと、そしてプチ観光も兼ねての9日間の旅行です。 まずアリゾナ・フェニックスを出発して北を目指します。最初の観光は、HWY17を北上してFlagstaffを経由、HWY89にのって更にHWY160そしてHWY163を経て、目指すのはアリゾナ州との境界に近いユタ州のOljato-Monument Valleyです。ここは通称”Forrest Gump Point”と呼ばれていて、トム・ハンクス主演の映画"フォレスト・ガンプ”のロケ地になりました。うちから約5時間10分の旅です。 ユタに住んでいた夫も初めてとのことで、彼のたっての希望で立ち寄りました。Flagstaffを抜けたあたりから、見渡すは赤茶色の何処も同じような風景です。ただひたすら車を走らせます。 そしてMonument Valleyのロケ地に到着!トム・ハンクス走った道を見渡すと、観光客で賑わっていました。皆な同じようなことを考えているんですよね。(笑) "RUN FORREST!" そんな声が聞こえてきそうです。明日は、Salt Lake Cityを目指します。

https://usalivingjournal.com/?p=860

バケーションタイム到来! 久々のアメリカ家族旅行 ユタ編 今回の旅行は夫の昔住んでいたユタを見ること、そして夫の友人たちに(ユタとラスベガス)会うこと、そしてプチ観光も…

我が家をお見せします 04/07/2022

コンドミディアムを買いました!

https://usalivingjournal.com/?p=782

我が家をお見せします 小さいですが、心地よい空間です。アリゾナでコンドミディアムを購入される方の参考になれば嬉しいです。 View …

簡単で美味しい我が家のマドレーヌとスタバ風チョコかけマドレーヌ 04/07/2022

今日は娘のリクエストに応えてマドレーヌを作りました。うちの娘はマドレーヌが大好き。時々学校帰りにスタバで買って食べているそうで、今回、母ちゃんがパティシエールの名に懸けて、美味しいマドレーヌを作ることにしました。もちろん彼女の最大のリクエストのチョコレートかけも忘れていません💓 レシピはずっと使っているお気に入りです。でも今回は、娘や他の誰かでも簡単に作れるようにと、すましバターを溶かしバターに変更しました。通常、お菓子屋やレストランでマドレーヌを作る時はすましバターを使っています。バターを溶かして暫く置くと水分、無脂乳固形分と油分に分かれます。その油分のみを取り出したのがすましバター。シンプルなマドレーヌには雑味のないすましバターが一番ですが、やはり簡単にというところと付くと、この作業を省くのが一番だと思いました。私的に言うと味に然程変わりがないように思えます。(←味音痴???) 材料は家にあるものばかり。なので思い立った時に直ぐ作れます。そして我が家のマドレーヌはレモンの皮入りで、すっきりした甘さ控えめの仕上がり。ついつい手が伸びてしまう、そんなマドレーヌです💓 では先ずは材料から紹介していきます。 バター:無塩バターをレンジで溶かして冷ましておきます。 グラニュー糖:普通のグラニュー糖です。他のお砂糖でも大丈夫。三温糖やブラウンシュガーだとこっくりとした円やかな味わいになります。お好みのお砂糖でどうぞ。 卵:全卵です。常温に1時間くらいおいておきます。 塩:Sea Saltを使っています。テーブルソルトより円やかで私は好きです。 ベーキングパウダー:アルミニウムフリーの物を使用。 薄力粉:日本は薄力粉ですが、アメリカだったらPastry flourを使っています。Pastry flourが見つからないようなら、All-purposeとCakeを半々ずつ混ぜてみてください。 レモン:ワックスフリーのオーガニックの物を使用。オーガニックでない場合は、お湯でよく洗ってから使います。 蜂蜜:ローカルのアリゾナ産のものを使用。蜂蜜をいれることでしっとりしたマドレーヌになります。 次は作り方のコツなど。 基本的にマドレーヌ作りは簡単。生地を休ませることが一番のポイント、コツになります。生地を休ませることで、生地が安定し、焼きムラが少なくなります。そしてグルテンの力を弱め、焼成時にベーキングパウダーが働きやすくなります。 あとは焼き時間の調節くらいでしょうか。レシピは8~10分と焼き時間に2分間の幅を持たせてあります。ご家庭によってオーブンの癖が違うと思いますので、癖に合わせて焼き時間の調節をお願します。 チョコレートがけのマドレーヌの作り方。 ダークチョコレートを使っています。お好みでミルクチョコやホワイトチョコでもOK。チョコレートはクーベルチュールで、レンジで溶かして、残して置いたチョコを加えてテンパリングをしてあります。夏場はテンパリングも難しいので、コーティングチョコレートを使うのがお勧め。簡単で固まりも早いです。 日持ちについて。 通常、室温で1週間ほど持ちます。ジップロックや蓋付きの容器に入れて保管してください。冷蔵庫で冷たくしても美味しい。特にチョコレートがけの物は、冷蔵庫での保管をお勧めします。こちらも1週間前後で食べきるのがベスト。冷凍も出来ます。一個ずつラップしてジップロックに入れて冷凍庫へ。冷凍で2~3か月持ちますので、お好きな時にお好きなだけ解凍して召し上がってみて。 飲み物を合わせるとしたら。 どんな飲みものにも合いますが、特に紅茶との相性は抜群。アイス、ホットどちらでも。私の最近のお気に入りは冷たいチャイラテ。チャイも自家製です。前にこのブログでも紹介していました。こちら。スパイスの香りとレモン風味のマドレーヌ、とてもいいコンビネーションです。 簡単に出来て美味しいマドレーヌ、是非、作ってみてくださいね。

https://usalivingjournal.com/?p=837

簡単で美味しい我が家のマドレーヌとスタバ風チョコかけマドレーヌ 今日は娘のリクエストに応えてマドレーヌを作りました。うちの娘はマドレーヌが大好き。時々学校帰りにスタバで買って…

サクサク美味しいピーナッツバター・クッキー **改良版** 01/07/2022

新しい記事をアップしました。是非、ご覧ください💓

https://usalivingjournal.com/?p=805

サクサク美味しいピーナッツバター・クッキー **改良版** こんにちは、Echoです。ここアリゾナも日本同様40℃を超える暑さの毎日です。暑いですが、今まで住んできた日本…

これぞアメリカの味! ピーナッツバター・クッキー、キュウリのある幸せ💓 01/07/2022

アメリカの王道クッキーと言えばチョコレートチップクッキーとピーナッツバタークッキー。どちらもベーカリーの定番、アメリカ人が大好きなクッキーです。今日は、ご近所さんへの差し入れ用として久しぶりにピーナッツバタークッキーを焼きました。周りはサクッと中央はしっとり、かなり正統派のクッキーに仕上げてあります。 日本にいる頃はピーナッツバターを常備する習慣などありませんでしたが、アメリカ人の旦那と結婚してからは常にJiffが家にある生活です。(笑)クラッカーと一緒に食べるのはもちろん、PB&J(ピーナッツバター・ジェリー・サンドウィッチ)にしたりと使い道は色々。アジア系の料理にも使えるので、ほんとピーナッツバター様々です!ナチュラルなピーナッツバターも常備していますが、今日のクッキーにはJiffやSkippyがお勧め。 さてこのクッキーのコツはただ一つ、焼き過ぎ無い! これに限ります。ちょっと焼きが甘いかな、、くらいでオーブンから出てみてください。もしサクサクやクリスピーなクッキーがお好みなら、焼き時間を数分延長するとサクサククッキーになりますので、どちらでもお好みでどうぞ! まずはいつものように材料の説明から。 小麦粉: アメリカだったらall purpose flourを使います。日本だと中力粉に値します。 砂糖: 今回はブラウンシュガーとグラニュー糖を合わせています。ブラウンシュガーの割合が多い分、しっとりしたクッキーに仕上がっています。 バター: 無塩バターを使用。有塩のバターを使う場合は、材料にある塩を除いてください。 ピーナッツバター: うちの定番はJiffのピーナッツバター、それもクリーミーなものを使用。Skippyとか他のブランドでもオッケー。刻んだピーナッツが入っているものも食感が楽しめてお勧め。ナチュラルなピーナッツバターだと仕上がりがかなり変わってきますので、ご注意を。ナチュラルなピーナッツバターを使ったレシピは今度ご紹介します。 ベーキングソーダ:一般的なベーキングソーダ(重曹)だったら何でも。 塩:天然な塩が私は好みですが、家庭用の塩でしたら何でもどうぞ。 バニラエクストラ:イミテーションでもナチュラルなものでもお好みで選んでくださいね。 卵:Lサイズの卵、常温に戻して置きます。 作り方は普通のアメリカンなクッキーと同じ、とっても簡単です。私はスタンドミキサーを使って作っていますが、無い場合はボウルとホイッパー、ゴムベラを使って作ってみてくださいね。今回は、ミキサー無しのレシピをアップしています。 先ずは、バター、ピーナッツバターをボウルに入れて木べらかホイッパーで混ぜます。そこに砂糖類を入れ、滑らかに白っぽくなるまで混ぜ合わせます。 卵とバニラエクストラを加えます。更に混ぜ合わせます。 スピードを低速にし、小麦粉、ベーキングソーダ、塩を加えて粉気がなくなるまで混ぜ合わせたら出来上がり。 用意しておいた天板の上にスプーンやアイスクリーム・スクーパーを使って掬い、分量外のグラニュー糖を振りかけフォークで押しつぶします。そして温めて置いたオーブンで焼き上げます。クッキーの大きさやオーブンにより焼き時間が変わってきますので、そこはご自分で調整してみてください。 クーラー網の上に天板ごとのせて冷まします。賞味期限は1週間ほどです。 早いもので2021年も半年が過ぎ、もう7月。私の住むフロリダ州ペンサコーラもかなり暑くなってきました。庭の植物たちも一部を除いては元気いっぱいです。(暑さのあまりに息絶える植物も多々あり、、、。(苦笑) 特に今年は、去年惨敗だった韓国キュウリがよく育っていて、美味しいキュウリ🥒が食べられる毎日を送っています。あ~、幸せ💓 ・・・と言うのも、この辺りで一般的にキュウリと言ったら、大きくて、皮が厚く、種のたくさん入ったもの。日本や韓国のキュウリのように、細くて種の無い美味しいキュウリにはまずお目にかかれません。近いものでEnglish CucumberかPersian Cucumberがあり近所のスーパーでも買えますが、やはり日本のキュウリちゃんには適いません! さて今回育てている我が家のキュウリは、韓国食料品店で買ってきた種を蒔いたもの。この韓国キュウリの特徴は、上の方は緑ですが下の方は黄緑色、黒いイガイガ(とげ?)が付いています。(←これが結構固い)身は日本のキュウリよりもドライで、味も淡泊な気がします。でも日本のキュウリちゃんに近いってことで、私的には大満足!そのまま食べるのはもちろん、サラダにいれたり、手作りサムジャン(甘辛みそ)と一緒にとか、、、今日はキムチに漬けてみようかとも思っています。そういえば、今年はエゴマもモリモリ育って大収穫。韓国勢強しって感じ!!!そのエゴマは、昨日、コチュジャンと醤油ベースの韓国風のたれに漬けて保存してみました。今日は、エゴマ、キムチ🥒のランチになりそうな予感です。VIVA韓国といった感じ。(笑) 今週末はForth of Julyの週末ですね。4日が日曜なので5日が振替休日でうちの会社もお休みです。別に出かける予定もなく家でのんびり過ごそうと思っているので、美味しいものを作って食べようと思っています。そして大好きなワインも楽しむぞ💓 大きな豚肉の塊を買ってきたのでスロークッカーで調理してみようと思っています。Pulled pork Sandwichとカジュアルな赤ワイン、いいディナーになりそう。Happy Forth of July!

https://usalivingjournal.com/?p=536

これぞアメリカの味! ピーナッツバター・クッキー、キュウリのある幸せ💓 アメリカの王道クッキーと言えばチョコレートチップクッキーとピーナッツバタークッキー。どちらもベーカリーの定番、…

初めてのアリゾナの夏を楽しむ計画 20/06/2022

アリゾナに来て早9か月、暑いと聞いていた夏についに突入しました~。未だ6月ですが、104℉ (華氏)=40℃(摂氏)がここのところ続いています。朝、4時から仕事をしているのですが、既に外はぬるま湯程度に暑くなっています。今日は、そんなアリゾナの夏をどう過ごすか考えてみたいと思います。 1.家の中で過ごす お金をかけずに趣味を楽しむ:私は多趣味で有名。(笑)ここ数年続けてやっていることに併せてやってみたいことも沢山。そんな私の趣味や参考にしているお勧め動画など紹介します。 <ヨガ> Photo by Elina Fairytale: フロリダにいる頃始めたヨガ。絶頂期はパンデミックの前で、週に3回はスタジオに通ってました。パンデミック後はYouTubeでビデオを見ながら、自分のペースでやっています。そんな私のお勧めチャンネル2つはこちら。(この他にも稀に別のビデオでヨガをすることもあります。)最近、ちょっとなまけ気味だったのでもう少し真面目にやってみようと思っています。目標毎日20分、1週間で140分、二時間ちょっと。長いヨガ動画だときっと続かないので、設定時間を20分と短めにしてみました。 【B-Life】日本人ヨガインストラクターまりこさんのチャンネル。日本人ならではの繊細でしなやかなヨガ。特に、パーツ別にプログラミングされ、ほとんどが10~20分程度の短時間でできます。時間の無い人やすきま時間にヨガをしたい人にお勧め。こんな体形になってみたいと思わせ素敵です💓 【Yoga with Adriene】テキサス出身のAdrieneのチャンネル。テーマに併せて毎日行う1か月単位のプログラム動画が多い。まりこさんのヨガと比べると少しパワフルな感じ。彼女のそばにいつもいる彼女の愛犬Benjiが可愛い💓 <刺繍> 山口愉美子さんの刺繍に憧れて始めました。やってみたらハマってしまって、暇を見つけてはちくちくしてます。草花の刺繍が好きです。只今、時計を製作中!出来上がったらブログにアップします。 <キルト(パッチワーク)> Photo by Erik Mclean: 姪の結婚キルトを作り始めて3年、、、未だ完成していません。この夏の目標はこのキルトを完成させること。ミシンキルトなので、ミシンさえセットできれば何とかなるかな、、と思っています。 <読書> Photo by Pixabay: 読みたい本、読んでいない本が家に沢山ある。そして最近、近所の図書館に日本の文庫本を発見。いくつか借りてきたので、家の本と併せてそちらも読む予定。しばらくは飽きないかも。先ずは、図書館文庫から。(←返却期限があるしね。笑) <料理とお菓子作り> Photo by Daria Shevtsova: 夏の間は極力オーブンやストーブを使わないものを選んで作る。今回、YouTubeにアップした抹茶のパンナコッタがいい例。簡単に出来て、オーブン無しは理想。電気代も節約も兼ね、料理は煮込み料理よりサクッとできるもの重視。毎日違うサラダを作ってみるってのも楽しいかも。 <YouTubeとブログ> 今年最大の夏の楽しみはYouTubeチャンネルとブログをもっと充実させること。あとブログとYouTubeの連携ってのが理想。できればYouTubeにアメリカ暮らしジャーナル専用のチャンネルも作ってみたい。 2. お出かけ <旅をする>...

https://usalivingjournal.com/?p=737

初めてのアリゾナの夏を楽しむ計画 アリゾナに来て早9か月、暑いと聞いていた夏についに突入しました~。未だ6月ですが、104℉ (華氏)=40℃(…

みんなが大好き! いちごのショートケーキ 18/06/2022

今日は泣く子も黙る”イチゴのショートケーキです。 アメリカ暮らしが長くなると、日本の甘さ控えめのケーキが恋しくなります。カリフォルニアに住んでいた時は、日系や韓国系のお店で手軽に買えたのですが、さすがにフロリダの田舎じゃ無理ってなことで、友達からのオーダーも相成って、かなり頻繁にイチゴショートやシュークリームを作ってました。 私のイチゴショートは、不二家のイチゴショートがお手本。田舎に住んでいたため、小さな頃は不二家のケーキが憧れでした。(笑)3層のケーキ、永遠のアイドル~💓 しっかり目のスポンジですが、ふわっと優しい味わいのクリームとの相性は抜群!スライスした苺もジューシーで食欲をそそりますよ~💓少し手間はかかりますが、是非、作ってみてくださいね。 つい先日、Youtubeに動画をアップしましたので、そちらも、是非、見てみてください。 レシピはYoutubeをご覧ください。

https://usalivingjournal.com/?p=644

みんなが大好き! いちごのショートケーキ 今日は泣く子も黙る”イチゴのショートケーキです。 アメリカ暮らしが長くなると、日本の甘さ控えめのケーキが恋しく…

アメリカで家を買う2 17/06/2022

こちらの写真(👆)の素敵なお宅は我が家ではありません。あしからず。 さて家探しの話を前回のブログで語ったのですが、今日はその続きです。家探し難航中の我が家、Zillowとにらめっこの毎日でした。Tさんが用意してくれた物件もあったのですが、いまいちピンと来ず、勧めて貰ったタウンハウスも内見したその場で断ってしまいました。 ちなみに私たちの家探しの条件は: その1 最低寝室2部屋でバスルームも2つ その2 予算は350万ドル(今日6月17日現在4千7百万) その3 職場まで30分以内、学校まで20分以内 その4 オープンコンセプトでフロアは床 その5 引っ越しして直ぐに生活が始められるように、修理の要らない家 Zillowの写真でいいなと思った物件も、行ってみてがっかりっていうのが結構あって、中々ここだという物件が出てきません。少し諦めかけていた時、Zillowで今の家を発見!(なんと夫も同時刻に同じ物件を見ていた!!!)なんとこの全部の条件をクリアしていました。後で話を聞くと、以前に売りに出ていたのですが、一度取り下げになってまた売りに出たとのことでした。ラッキー極まりないといった感じです。 さてこのゴルフ場沿いのコンドミディアム(👆)、築34年、プールとジムもある。フリーウェイも5分くらい、買い物も便利、近くに医療機関もあり、フロリダから引っ越したばかりの頃に何度も通っていて馴染みがあるエリアなど、良い所を挙げたらキリがありませんが、ゴルフ場沿いってのも気に入った理由。(←夫はゴルフ好き💓)あと私の職場まで20分、娘の学校まで15~20分くらい、正にここしかないという気にもなってしまって、不動産さん屋のTさんに早速連絡。この物件を見つけた翌日にオープンハウスがあることも告げ、今日中に見に行こうと直ぐにアポを取ってくれ、その日の夜7時に内見をさせてもらいました。 10月中旬の夜7時、部屋の明かりもない中を懐中電灯で照らしながらの内見です。まさか~という感じですよね。でも事実です。床に少し傷があったりしますが、なかなか私たち好みの家です。特にキッチンとマスターベッドルームのバスルームが気に入って、娘も自分の部屋が気に入ったとのこと。3階建ての3階でエレベーターが無いのですが、そこはポジティブに健康のためと割り切って、オファーを入れてもらいました。 翌日、Tさんから連絡があって、既に3人の方がオファーを入れていて、提示してあった325万ドルをはるかに超えて345万ドルになっているとのこと。そして既にオファーを締め切っていることを聞かされました。しかしTさんも引き下がってはいません。どう手回しをしてくれたのか分かりませんが、私たちも参戦をさせてくれるように計らってくれました。勝ちに行くために気持ち程度のお金を積んでみたらどうかとも提案してくれました。500ドルでもいいから、絶対買いたいということをアピールしてみれば勝てるかもと、、、そしてTさんの戦略通り345万500ドルでこの住まいを落札しました。 家を探し始めてから1か月半、やっとほっと一息つけることのできた10月の出来事でした。次回は家購入の手続き、ローンなど家購入に必要なあれこれをお話ししたいと思います。

https://usalivingjournal.com/?p=720

アメリカで家を買う2 こちらの写真(👆)の素敵なお宅は我が家ではありません。あしからず。 さて家探しの話を前回のブログで語ったのです…

和と伊の美味しいハーモニー、抹茶のパンナコッタ 17/06/2022

今日は、抹茶を使ったパンナコッタを紹介します。パンナコッタはイタリアの冷たいデザートで、日本だったらミルクプリンといった感じでしょうか。パンナ(Panna)はクリーム、コッタ(Cotta)はお菓子という意味の滑らかなクリームの冷菓です。 私のアメリカでの初仕事はイタリアン・レストラン。そこでシェフパティシエとしてのアメリカ生活が始まりました。その頃はイタリア菓子の知識もあまりなく、シェフに色々教えてもらいながら色々なお菓子やパンを作っていました。特に、ティラミス、ザバイヨーネ、パンナコッタは三大イタリアンデザートとしてメニューには欠かせず、頻繁に作っていたものです。 あれから月日も経ち、経験も積み、自分のキャラクターみたいなものが出てきて、ここ10年来は洋菓子に和を加えた物も好んで作るようになりました。サブレにゴマや抹茶、抹茶のパウンドケーキがいい例です。このパンナコッタは、グーグルで働いている頃、結構頻繁に作っていたもので、レシピも当時のまま使っています。あっ、でも今回は板ゼラチンの代わりに粉ゼラチンを使っていますでの、そのままではなかったか、、。(笑)失礼しました。 最近のアリゾナは100F を超える毎日。オーブン要らず、部屋の温度を気にせず作れるお菓子をと思って、今日はこのお菓子を選んでみました。コツは別にありませんが、グラニュー糖と抹茶をよく混ぜておく。冷蔵庫でよく冷やしてから召し上がることくらいでしょうか。クリームの代わりに牛乳でも大丈夫ですが、クリーミーさが少し減ってしまいますので、できればクリームで作ってみてください。 そして今回の飾りつけは和のイメージで、茹で小豆、抹茶のシロップ苺と生クリームにしてみました。お好みでアレンジしてみてくださいね💓 ちなみに抹茶のシロップは、氷と牛乳で割ってアイス・抹茶ラテになります。こちらも美味しいですよ~。是非、作ってみてくださいね。 ビデオもアップしました。そちらも是非~💓

https://usalivingjournal.com/?p=700

和と伊の美味しいハーモニー、抹茶のパンナコッタ 今日は、抹茶を使ったパンナコッタを紹介します。パンナコッタはイタリアの冷たいデザートで、日本だったらミルクプリ…

減量宣言!増えた体重を戻す 13/06/2022

実は、私は2019年に月曜断食を1か月実施、その後もゆるく続けて7キロの減量に成功しました。環境の変化、ストレスからか只今2キロ戻ってしまっています。半年くらい前までだったら、断食を一回すれば元に戻っていたのですが、最近は戻らない!更年期真っ只中だからでしょうか?ってなことで、今回は少し腰を据えて断食をやってみようと思っています。 月曜断食は、鍼灸士の関口賢さんが考案した体を苦しめず、体への負担を減らして、最大限の効果を引き出してくれる究極の健康法。断食は月曜だけ、その他の平日は体に良いものを決められた分だけ食べ、週末は好きなものを食べられる。なのでストイックなダイエットと違ってストレスも軽減され、楽しくダイエットができる。胃腸を休ませることで、胃腸が正しく働ける環境を取り戻し、体の修復、回復に多くのエネルギーを費やせる体質に変えることが出来る。そして体重を落とすことだけでなく、アンチエージング、アレルギーの緩和、新陳代謝がよくなるなど嬉しいおまけも付いてきます。 Photo by Pixabay on Pexels.com さて詳しい月曜断食、訳して月断のやり方を説明していきます。私の説明だけでは不十分かと思いますので、本とウェブサイトの紹介もしますので、興味があったらそちらからどうぞ。月曜断食【公式サイト】「究極の健康法でみるみる痩せる」月曜断食 月曜断食の基本:月曜日に断食をする。一日何も食べない。水は飲んでも良い。2Lが目安。私の場合は、ブラックコーヒーを朝と午後に一杯ずつ飲んじゃってます。 火曜日から金曜日:朝は必ずヨーグルト、季節のフルーツを咀嚼してこぶし2個分まで。スムージーでもオッケー👌昼はおかずのみ。夜は野菜中心メニュー。いずれも平日は炭水化物を取らないのが特徴。こちらもこぶし2個分が目安。 Photo by Life Of Pix on Pexels.com 土曜日と日曜日:一日中好きなものを食べて良い。但し量は平日と変わらず咀嚼してこぶし2個分まで。 月断のルール5つ:1.食べる量はこぶし2個分まで。2.水は1.5~2L飲む。3.今日中に寝る。4.食べ過ぎた日の翌日は夜断食で調節する。5.自己流解釈はしない。 さて明日は月曜日、さっそくこれからの1か月間月断を始めてます。経過は随時報告させていただきますので、楽しみにしていてください。

https://usalivingjournal.com/?p=704

減量宣言!増えた体重を戻す 実は、私は2019年に月曜断食を1か月実施、その後もゆるく続けて7キロの減量に成功しました。環境の変化、ストレ…

アメリカで家を買う1 12/06/2022

アリゾナに来て早9か月、この間、色々ありました。フロリダからの引っ越しはもちろんですが、家探しが最大のイベントでした。なんと定家するまで引っ越しを2回何とか繋いで、やっと今の住まいを手に入れた次第です。もう少しでホームレスだった可能性も。(苦笑)そんな私たちの引っ越しまでの2か月半を綴ってみたいと思います。 Photo from Pixabay 最初の引っ越し先は友人宅。彼女と彼女のご主人のご厚意で、彼らの2LDKの離れに住まわせてもらえることになりました。ちなみに彼女の離れは、通常レンタル物件としてAirbnbにリストされているとても素敵な離れで、私たちも心地よく素敵な時間を過ごさせていただきました。最初は家が見つかったらすぐ出ていくという条件で2~3週間の予定でしたが、アパート探しも難航、次の住まいが何とか見つかり、1か月後に引っ越した次第です。Sさん、本当にありがとうございました。そしてお世話になりました。 フロリダを出る前は、アパートなんて簡単に見つかると思っていた私たち。ここフェニックスのメトロエリアの現状は、アパート不足、値段に見合わないアパート代、アパートの立地条件の悪さなど、、、何よりも驚いたのが家賃の3倍の収入が無ければ入居できないという高いハードル。我が家は、そんなに給料の高くない私、その頃は無職でもうすぐ早期定年を迎える夫(今は定年中)、まだ中学生の娘の三人暮らし。家賃の3倍の収入なんてとても無理、でも探さないと住む場所がないというプレッシャーの毎日で、夫婦共にかなり凹んでいたのは事実です。 次の引っ越し先が見つかったのは、友人宅に住まわせてもらってから2週間後。彼女の家からさほど遠くないコンドミディアム。たまたまFacebookで見つけたのが縁。管理人の女性と馬が合い、3か月間限定で貸してもらえることになりました。家賃はなんと1600ドル(20万くらいかな)で光熱費込み、敷地内のプールや施設も使え、何より娘の学校まで10分以内、私の職場までも15分くらいととても好立地。そしてこのコンドに滞在中、友人の紹介で知り合った不動産屋のTさんと一緒に本格的な家探しも始まりました。 Photo from Pixabay 今回のコンドは3か月と長めの限定期間ですが、3か月で出ていくことは決定事項。まだまだプレッシャーは続きます。毎日、Zillowや不動産屋のホームページとにらめっこ。内見を会社上がりの平日の午後や週末になるべく入れて、いい物件があったらTさんに即連絡、数時間後に内見と、とにかく遠慮せず不動産屋を使うことを心掛けました。Tさんも私たちに遠慮せず、ここは良いとか悪いとか、私たちには見えない不動産屋だからこぞの意見も沢山くれました。 始めは一軒家で希望したのですが、私たちの予算ではいい家など見つかりません。まして家不足と言われているフェニックスエリアではなおさら。なのでタウンハウスとコンドミディアムにも視野に入れて探し始めてみました。タウンハウスやコンドミディアムだとHOA費(管理費)がかかるので、なるべく管理費も私たちの予算以内、でも屋根の修理や他の修理や管理代を含むものを探しました。 最初に目ぼしいものが見つかったのは探し始めて1か月くらい経った頃。離れを借りていた友人宅からさほど遠くない場所にあるコンドミディアム。いつも目にしていたウェブ情報から見つけました。ゲートもありセキュリティもばっちり、3LDK一階の物件でした。以前はレンタル物件として貸していたそうで、家の中には家具もそのままあって、明日にでも住めるいい物件でした。(ちなみに家具も無料頂けるそうでした)3部屋ある分、一部屋一部屋は小さいのですが、流しの上に窓があり外が眺められる、リビングがオープンコンセプトと私たちの希望をクリア。早速その日の夕方、Tさんと夫と内見に行きました。Tさんもかなり気に入って勧めてくれ、直ぐその場で買いたい旨の申し込み(オファー)を入れました。 しかしその日の夜に連絡があり、タッチの差で他の人に決まったことを知らされました。いい物件は直ぐ売れてしまうことを実感。これはこのエリア、アメリカに限らず、きっと世界中どこでも同じなのでしょうけど。。。(涙)そしてまた次の物件探しが始まりました。 続きはまた明日。

https://usalivingjournal.com/?p=694

アメリカで家を買う1 アリゾナに来て早9か月、この間、色々ありました。フロリダからの引っ越しはもちろんですが、家探しが最大のイベント…

型要らず、季節を楽しネクタリンのガレット 11/06/2022

今日は、型を使わないフランスのパイ”ガレット”を紹介します。ガレットは、フランスでは”平たい食べ物”を指していて、ブリュターニュ地方の卵、ハム、チーズを入れたそば粉のガレットはとても有名です。 でも今回は旬のネクタリンをふんだんに使ったお菓子系のガレットを紹介することにしました。アメリカでは、只今、ストーンフルーツ(桃、アプリコット、チェリーなど種のあるフルーツ)が旬です。ファーマーズマーケットはもちろんスーパーでも手軽に手に入ります。特にファーマーズマーケットでは、直接農家さんから買うため新鮮で美味しい!ファーマーズマーケット万歳!週末はぜっせとファーマーズマーケットに足を運んでいます。今の季節だったらネクタリンをピーチやプラムに代えること可能。冬場はリンゴや梨、春だったらベリー類にとお好みで具材を代えられます。是非、一年を通して季節のフルーツパイを楽しんでみて。 さてそのネクタリンですが、今日はシナモンと大好きなカルダモンの香りをつけてみました。お好みで甘さも控えめにしたり、増やしたり、お好きにどうぞ。 生地ですが、シンプルなパイ生地を使っています。今回はフードプロセッサーを使って時短しました。粉類の材料とバターを器具に入れて、バターが小豆くらいの大きさに攪拌し、お酢と冷水を入れてボール状になる前に取り出します。見た目は少し大きめのクランブルといった感じでしょうか。手早くまとめてラップで包んで冷蔵庫で1時間くらい冷やします。サクッと美味しい生地を作るコツですが、バターは冷凍して冷たくしておく、冷水を使う、まとめる際や生地を伸ばす際に生地を捏ねない、この三点です。特に、生地を捏ねすぎるとグルテンが発生して生地が縮んだり、硬くなったり、サクサク感も失われたりします。サクサク生地のため、捏ねすぎに注意が必要です。 焼きあがったガレットは温かいうちにバニラアイスと一緒に頂くのが我が家流。そして翌日以降は、パイを少し温めて、蜂蜜入りの軽く泡立てた生クリームと食べるのがお気に入り。サクサクの生地と旬のジューシーなフルーツ、癖になる美味しさです。是非、今晩のデザート用に作ってみてはいかがでしょうか? ビデオでの作り方はこちら(↓)です。こちらの方も、是非、覗いでみてくださいね💓

https://usalivingjournal.com/?p=659

型要らず、季節を楽しネクタリンのガレット 今日は、型を使わないフランスのパイ”ガレット”を紹介します。ガレットは、フランスでは”平たい食べ物”を指してい…