飯田章のウィーン散歩

オーストリア・ウィーン料理と世界の料理Österreichische und internationale Küche

04/09/2023

2023.09.04
オーストリア・ウィーンつれづれ話
072今の若い奴は・・・・
この言葉はギリシャ時代の文献にも載っているそうです。確かに社会生活が長く、いろいろな知識が豊富な高齢者からすると社会人1年生の動きがぎこちなく何をやらせても一人前にこなせないことにいら立つんでしょうね。「もしもし、あなたも新1年生の時、同じように先輩たちから言われたんではないですか!」
しかし、今の若者は侮ることなかれ、1年生からして活躍している方が多いですね。年々情報過多になる昨今、年寄りは何も分かりません、それに比べ今の若者は・・・この楽しみな世界を見られないのが悔しい・・・。

Japanische Haarschneidekunst | Hairsalon Mie 03/09/2023

ウィーン完全予約の美容室、広島弁で「ゆっくりしんさい」 広島市出身の女性 邦人つなぐ憩いの場に
オーストリアの首都ウィーンで美容室を営む「広島人」がいる。サトアー・美枝さん(53)=広島市南区出身。広島弁で気さくに接客し、店はことしでオープン10周年を迎えた。

Japanische Haarschneidekunst | Hairsalon Mie ウイーンの日本人美容院 15区 美容院 男性 女性 お子様 ヘッドスパなど 完全予約制です

Photos from 飯田章のウィーン散歩's post 01/09/2023

※料理に関わったオーストリア語070
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
(注)
今回は当てはまらないのですが・・・・最後までお読みください。
【墺】Brombeere ブロンベーレ
Moosbeere モースベアレ
(ザルツブルクではブルーベリーと呼ばれる)
【日】クランベリー(ブラックベリー)
(ブルーベリー属の一種)
【独】Heidelbeere ハイデルベアレ
Moosbeereというと赤い実のクランベリーを指すが青い実のクランベリーのことも言う。(北部ハイブッシュ系の青い実)。ザルツブルクでは英語由来のブルーベリーと呼ばれているそうです。ドイツ語のHeidelbeereはブルーベリーのことです。
オーストリアやドイツでは地域によりベリー系の呼び名が多種多様に有るような気がします。
ベリー系の日本との違い=日本では生食が多いので酸味が薄く、甘み優先のフルーツが多い。その点ヨーロッパではジャムや加工品にすることも多いのである程度の酸味の強いフルーツが多い。
(注)
オーストア語のBrombeere ブロンベーレはブラックベリー
Moosbeere モースベアレは赤いベリー
ドイツ語のHeidelbeereはブルーベリーのことで今回私の書いている「オーストリアのドイツ語」には当てはまりません。辞書には「黒と赤と青のベリー」は全く違うのですが、ウィーンの友人が言う事には地方によっては同じ意味だと言っていました。ではどこの地方ですかと聞いてもよく解らず頭を抱えていました。ブラックベリーは成熟段階で青から赤になり最後は黒くなります。
「方言」は、スペルは同じでも話し言葉が違ったり、違う発音なのに出てくるものが同じだったりと友人も困っていました。これは載せないでほしいと言われましたが今回で「オーストリアのドイツ語」は終了しますのであえて掲載しました。
読者の方にはこんがらがった情報を提供してしまい申し訳ありませんでした。
「オーストリアのドイツ語」はまだあるかと思われますが一応これにて終了させて頂きます。
「オーストリア・ウィーンつれづれ話」「飯田章のウィーン散歩」はもう少し続きますがそろそろ終了します。変わりまして、直接的な料理ではないですが「いい加減な食文化史」が始まります。

「オーストリアのドイツ語」のホームページアドレスが変わりました。
http://fumi4146.html.xdomain.jp/

29/08/2023

オーストリア・ウィーンつれづれ話
071お菓子組合のバル
二月頃にウィーンではコロナの脅威も去り、オーパンバル(Wiener Opernball)が開かれました。ウィーンオペラ座のバルはヨーロッパで最も格式高いデビュタントボールの一つにも数えられる。私も1973年頃だったと思うが参加しました。さすがに自前の燕尾服は無いので借りましたがバルに参加する人は毎年あちこちの会場で踊りあかす人も多いのでオーダーメードで作っている方が多いですね、私もWiener Opernballに参加した翌週に、洋菓子協会のバルが有るので生意気に二回も参加しました。普段所かまわずの服装で出勤してくる若い面々もパーティーとなると金が無くても服装にだけはお金をかけていると判る服装でやってくる。男性はフロッグコートかタキシードでいいが女性はびっくりするくらいのおしゃれで身を包んでやってくる。多分親からの援助もあるかもしれないが遊びにかける意気込みはどこの国でも同じですね。

Photos from 飯田章のウィーン散歩's post 25/08/2023

※料理に関わったオーストリア語069
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
【墺】Prügelkrapfenプリューゲルクラプフェン
PrügelTorteプリューゲルトルテ
【日】バウムクーヘン
【独】Baumkuchenバウムクーヘン
ドイツのバウムクーヘンとは少し違いますが、形・作り方が似ていることから紹介します。
プリューゲルクラプフェン、またはバウムクーヘン、スパガトクラップフェンは、オーストリアの田舎で特に結婚式や洗礼のために焼かれる伝統的な菓子です。シナモン生地から作られ、直火の上でロール状に焼き上げられます。

21/08/2023

070日本人には難しいチップの風習(2)
ヨーロッパのレストランはレジ化が進みお勘定になると合計金額が記入されたレジで打ったレシートを持ってくる。日本人はその金額から○○%のチップを添えて出すようですが、レシートをよく見て下さい、サービス料がしっかりと入っています。ですから基本的にはチップは強制的に取られているので支払う必要はないのでは?と思うのですが、各国の今のチップ制度がどうなっているのか最近伺っていないので、現地にお住いの詳しい方、教えて下さい。
ちなみに、チップは英語で「Tip」ティップ。「Chip」チップは傷とか小片という意味でポテトチップと同じ意味ですね。
ちなみにオーストリアやドイツではTrinkgeld(トリンクゲルト)と言います。
オーストリアやドイツでは、各種料金にサービス料が含まれているため、トリンクゲルトを渡す義務はありませんがそこはやっぱり良いサービスを受けた時には「感謝の気持ち」として渡しますね。

18/08/2023

※料理に関わったオーストリア語068
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
【墺】Zeller ツェラー
【日】セロリ
【独】Sellerie ゼッラリ
セロリアック (Apium grayolens var. rapaceum) は根菜で、セリ科に属します。オーストリアでは、根セロリまたはツェラーという名前でも知られています。カットセロリとスティックセロリは同じ植物科に属します。セロリアックの根は丸みを帯びたカブの形をしており、最大で幅 20 cm 、重さ 1 キログラムになります。セロリアックの葉はパセリの葉に似ており、料理の風味付けに使用できます。セロリの皮は黄白色から灰褐色で、多くの二次根があるため、いぼのような外観になっています。果肉は白からオフホワイトで、ややスポンジのような食感です。

17/08/2023

オーストリア・ウィーンつれづれ話
069日本人には難しいチップの風習(1)
海外で困ったことの一つに「チップ」をどうするのかが頭を悩ませます。物の旅行雑誌にはレストランでは○○%、タクシーなら○○%と書かれているので、その通りにやるとどうも多いことが判明。あちらの方に聞いたのだが日本人はチップを多くやりたがるらしい。たまに遊びに来る日本人はついつい気が緩み、○○%と書いてあると半端は繰り上げてやるらしい、円からするとユーロもドルも小さい数字なので、つい多めにあげてしまうらしい。(1ユーロも1ドルも円にすると三桁になります)住んでいる地元の人は毎日のことなのでほんの少しのチップしか払いません。これが常態化するとチップを多めにやらないとサービスマンがいい顔をしてくれないらしい。

08/08/2023

オーストリア・ウィーンつれづれ話
068チーズはスイスかオーストリアか
またもや居酒屋での思い出だが、オペラ座の隣にある「アルベルティーナ・ケラー」で友人達と一緒に昼から飲み始めた、つまみを何しようかとケルナー(サービスマン)に聞いたらエメンタールチーズがお勧めですと言われたので、スイスのチーズですかと尋ねたら、自慢げに「オーストリア製です」との事、スイスチーズの方が美味しいよねと言ったら、「いや、オーストリアのエメンタールは指で穴をあけているので美味しいです」との返事、このとっさのウィットに富んだ答えに思わず注文してしまった思い出がよみがえった。こんな答えを出せる日本のサービスマンは居るのでしょうかね。

Photos from 飯田章のウィーン散歩's post 31/07/2023

オーストリア・ウィーンつれづれ話
067ワインはジョッキで飲む
初めてウィーンの居酒屋に連れていかれた時、ワインがジョッキに注がれて出てきたときはびっくりした。グラスのふちには1/4とか1/8と書かれているのですぐにわかったが何でジョッキなのという疑問は今でも拭いきれない。
ドイツビールの泡問題はご存知ですか?泡はビールか否かという事ですが、裁判結果は泡が無ければビールの旨味が維持できないという裁判結果でしたが。ワイングラスに、ただ入れただけでは本当に正しい分量が注がれているのだろうかと考えた飲んベイの考えそうなことだ。結果はどうあれ、取っ手が付いていて飲みやすいことは確かだ、飲み過ぎて二日酔いならぬ、三日酔いになったのにはマイリマシタ。

27/07/2023

※料理に関わったオーストリア語067
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
【墺】【スイス】Weichsel ヴァイカセル
【日】サワーチェリーの一種
【独】Sauerkirsche サワーキルシュ
サワーチェリーはその名の通り、酸味が強いサクランボの総称で、学術的には酸果桜桃(サンカオウトウ)と言います。欧米原産で、甘いサクランボ(スイートチェリー)よりもポリフェノールが多く含まれています。日本ではあまりなじみがないサクランボですが、欧米ではその濃厚な香りと酸味が際立った味がジャムやパイ、ケーキなどに好んで使用されています。果実はあまりにも酸っぱいため生食には不向きですが、ヨーロッパではスープや豚肉料理などに使われることが多いです。
スイスのツーク州とバーゼルラント準州ではサクランボの産地として有名です。サクランボから作られたお酒と言えば「キルシュワッサー」が有名ですが、実はスイスが発祥のリキュールだそうです。今ではドイツやフランスの方が生産量が多く、日本ではこちらの「キルシュワッサー」が輸入されています。
スイス産の「キルシュワッサー」で作ったチーズフォンジュはとても美味しかった記憶があります。

24/07/2023

オーストリア・ウィーンつれづれ話
066包丁の砥石  オイルストーン
インターコンチネンタルホテルで働いていた時だが、皆の包丁がぎこちないので見せてもらったら、ほとんどの包丁が切れない。私は自慢ではないが皆に「俺の包丁は髭がそれる」と自慢し実際に腕の産毛をそって見せると皆びっくりしていた。その中でも副料理長は暇さえあれば包丁を研いでいた。欧米では油で磨くオイルストーンが一般的なので、副料理長も砥石に油を付けて研いでいた。これはこれで切れ味が出るので問題はないが包丁を大事にする心構が気に入り私の「筋引き包丁」をプレゼントしたら喜んでもらえた。使い込んであるので多分使いやすかと思うのだが、それを見ていた見習いたちが俺にも俺にもと言われ包丁を研がないやつにはあげないといたったら「毎日研ぐから」と舌先三寸にはあきれた。そんな思い出がよみがえってきた。

20/07/2023

※料理に関わったオーストリア語066
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
【墺】Vogerlsalat フォーゲルサラート
【日】ノヂシャ
【独】Feldsalat フェルドサラート
欧米では若葉を食用としている。英語で、子羊が好むことからラムズレタス、また小麦畑に野生でよく生えることからコーンサラダともよばれる(コーン corn は小麦・大麦など穀物の意味がある)。フランス語では一般的にマーシュ (mâche) として知られる。旬は秋から冬にかけて。

17/07/2023

オーストリア・ウィーンつれづれ話
064サワークラウトSauerkraut 
皆さんご存知の「乳酸発酵キャベツ」は召し上がっていますか?国民病と言われている「癌」の予防に効果があるので是非どうぞ。まだまだマイナーな食材です。酸っぱいというと嫌われるのかどうかわかりませんが作り方に人それぞれなのかもしれませんが今回は私の作り方を紹介します。
サワークラウトは軽く洗ってください、日本のレストランでは酸味が無くなるまで、とことん洗ってしまうのはどうでしょう、私は酸味を少し残すくらいに洗います。玉葱、ベーコンを多めにソテーしてからサワークラウトを入れ、ブイヨン少々加えて煮ます。味付けは塩胡椒、キャラウェイシードだけです。水分が多すぎたら生のジャガイモを擦り下ろして入れるとトロミが付きます。ドイツ北部はジュニパーベリーが入り、中部に来るとキャラウェイが加わりミックスします。南部やオーストリアではキャラウェイだけで作っていました。私のうがった見方ですがサワークラウトにキャラウェイかジュニパーかでどこ出身かわかる気がしますが如何でしょうか。そうそう、ドイツ人は必ず、「ザワークラウト」と言って「S」が濁りましたね。サワークラウトは添えて頂くのもいいですがハム、ソーセージと一緒に炒めてみては如何ですか、

市谷に「ブラウアーエンゲル」 ドイツ・オーストリア料理提供(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース 14/07/2023

市谷に「ブラウアーエンゲル」 ドイツ・オーストリア料理提供
市谷に「ドイツ・オーストリア料理 Blauer Engel(ブラウアーエンゲル)」(千代田区三番町、TEL 03-6826-9856)がオープンして、7月5日で1カ月がたった。

市谷に「ブラウアーエンゲル」 ドイツ・オーストリア料理提供(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース  市谷に「ドイツ・オーストリア料理 Blauer Engel(ブラウアーエンゲル)」(千代田区三番町、TEL 03-6826-9856)がオープンして、7月5日で1カ月がたった。(市ケ谷経済新聞)

Photos from 飯田章のウィーン散歩's post 14/07/2023

※料理に関わったオーストリア語065
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
【墺】Staubzucker シュタォブツッカー
【日】粉砂糖
【独】Puderzucker プーダァルズッカー
粉砂糖、日本は湿度が高いので加工してあるものが多いです。
純粉糖=グラニュー糖100%の混じりけのない粉糖です。
オリゴ糖入り粉糖=粉糖は湿気やすいので、オリゴ糖を入れることによって固まりにくくした粉糖です。サラサラでダマになりにくく、甘みも純粉糖と変わらないのが特徴。
コーンスターチ入り粉糖=オリゴ糖入りと同様、コーンスターチを入れることで固まりにくくした粉糖です。サラサラで混ざりやすく、ダマになりにくいのが特徴。
*コーンスターチには生地を乾燥させるための働きがあります。生地の表面がひび割れる原因となりますので、マカロン作りには向いていません。
トッピング用粉砂糖=こちらが、いわゆる「泣かない粉糖」といわれる粉糖です。原材料は「砂糖・でんぷん分解物・乳化剤」。水分を吸いにくく溶けにくいように、粉糖の粒子に油脂をコーティングしてあります。

11/07/2023

オーストリア・ウィーンつれづれ話
065ぬるい温泉 Baden
ウィーン郊外に Baden=温泉があります。バーデンはニーダーエスターライヒ州になるのですが、オペラ座前の市電に乗って小一時間ばかりで着きます。私は何度か温泉に入りましたが日本では考えられないくらいの冷温泉???まではオーバーか、ですから長時間の入浴が可能ですね。あるとき日本人が入ってきて、手にシャンプーと石鹸を持ってきたので、思わず使わないでくれーと願いましたね。こちらの温泉は体を洗うというよりも温まりに来ているという温泉です。
別料金でサウナが有るのですがこちらは男女スッポンポンでの入浴です。最初入った時は若い女の子も何もつけずに恥ずかしくないのかと思いましたがこちらの人は温泉施設の中だと意外と平気なんですね。こちらの方が恥ずかしくなってしまいました。そういえばウィーンにもFKK(ヌーディストクラブ)多く、私の知り合いの男性日本人が男性から風呂の中で言い寄られたと聞いたことが有りました。怖いですね~。

06/07/2023

※料理に関わったオーストリア語064
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
【墺】Schlagobers シュラゴバース
【日】ホイップクリーム
【独】Schlagsahne シュラゴザーネ
ウィーンではSchlagobersシュラゴバースという言い方が一般的でした。日本へ帰ってきて一番気になったのが生クリームの味でした。ヨーロッパで過ごした数年間は生クリームも普通でしたが日本で最初に味わった生クリームが某有名乳業メーカーのものでしたが、あまりにもコクが無いのでがっかりしましたが1ヶ月もしたら日本の味になれてしまいましたがこれってどうなんでしょう。

29/06/2023

※料理に関わったオーストリア語063
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
【墺】Quargelクァーゲル
【日】クァーゲル
(サワーミルクから作られた熟成ソフトチーズの一種)
【独】Sauermilchkäse ザワーミルヒケーゼ
15 世紀に生産されたと言われている赤酸乳チーズです。元はチェコの唯一のチーズであると考えられています。Quargel は牛乳から作られ、24 ~ 26 時間で成熟します。やや酸味があり、ピリッと強い香りがあり、ドイツのハルツチーズに似た独特の匂いがあります。
調べていた時に見つけた「オーストリア語」ですが残念ながら食べたことが無いので詳しい情報をお伝え出来ないのが残念です。ドイツ語のウィキペディアをご覧ください。
https://de.wikipedia.org/wiki/Olm%C3%BCtzer_Quargel

お値段なんと3億円!! 消防車メーカーの帝国繊維がオーストリア製「EV消防車」を日本初公開!! - トラック総合情報誌「フルロード」公式WEBサイト 26/06/2023

お値段なんと3億円!! 消防車メーカーの帝国繊維がオーストリア製「EV消防車」を日本初公開!!
2023年6月15日〜18日まで東京ビッグサイトで開催された「東京国際消防防災展2023」。消防車メーカーの帝国繊維はオーストリア製EV消防車を参考出品した。世界各国で納入が進むEV消防車とはどんなクルマなのか? 

お値段なんと3億円!! 消防車メーカーの帝国繊維がオーストリア製「EV消防車」を日本初公開!! - トラック総合情報誌「フルロード」公式WEBサイト 帝国繊維がオーストリアのEV消防車を日本初公開!! 世界各国で納入が進むEV消防車はどんなクルマなのか? 詳しくレポートしました。

23年版世界一住みやすい都市、ウィーンが首位維持 大阪10位 22/06/2023

23年版世界一住みやすい都市、ウィーンが首位維持
今年も出ました、ウィーンがやっぱり第一位。うれしいですね。
英経済誌エコノミストの調査部門がまとめた世界の住みやすい都市ランキング2023年版で、別名「夢の街」と呼ばれるオーストリアの首都ウィーンがトップを維持した。首位のウィーンは信頼できるインフラや傑出した文化とエンターテインメント、非の打ちどころのない教育と医療が評価された。

23年版世界一住みやすい都市、ウィーンが首位維持 大阪10位 英経済誌エコノミストの調査部門がまとめた世界の住みやすい都市ランキング2023年版で、別名「夢の街」と呼ばれるオーストリアの首都ウィーンがトップを維持した。 - (1/2)

22/06/2023

※料理に関わったオーストリア語062
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
【墺】Neugewürz ノイゲビィルツ
【日】オールスパイス
【独】Piment ピメント
Neugewürzとは新しいスパイスという意味です。オールスパイスとはジャマイカから来ておりオールスパイスの木の名前の由来は、シナモン・クローブ・ナツメグの3つの香りを併せ持つといわれることからついた名前です。
ドイツ語のPimentは唐辛子・胡椒という意味を言い、その辛味を抜いたものが野菜のピーマンです。オールスパイスがPimentというのは学術用語でPimentaといい、これはポルトガル由来の言葉で、それが転じてドイツではPiment(aなし)と言っている。ドイツ語でピーマンはgrüner Pfeffer・青唐辛子と言い、日本人からすると辛そうなイメージです。(青コショウの意味もあります)ややこしいですね。フランス語でも同じような意味合いでも使われています。

『ウィンナーコーヒー』ってなに?名前の由来を調べてみたら… 20/06/2023

『ウィンナーコーヒー』ってなに?名前の由来を調べてみたら…
ウィーン好きには当たり前のことですが改めて「ウィーンナーコーヒー」の紹介です。

『ウィンナーコーヒー』ってなに?名前の由来を調べてみたら… 世界各地で飲まれているコーヒーは、私たちにとっても身近な存在です。コーヒーを飲む人は、朝、目覚めの1杯や、仕事中の気分転換など、さまざまなタイミングで口にしますよね。コーヒーには『エスプレッソ』『カプ...

16/06/2023

※料理に関わったオーストリア語061
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
【墺】Schöpsernes シュップゼアルネス
【日】ラム 仔羊
【独】Hammelfleisch ハンメルフライッシュ
ヨーロッパでは一番の御馳走が仔羊ですね。神の生贄にも使われる羊は好きな方も沢山いますね。栄養価も高く、それよりも飼育が牛より楽なのかどうかわかりませんが食を二分する味わいです。日本ではジンギスカン料理以外、焼肉でしか聞かないのでもっと流通してほしいですね。

08/06/2023

※料理に関わったオーストリア語060
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
【墺】Kohlsprossen コールスプロッセン
【日】芽キャベツ
【独】Rosenkohl ローゼンコール
Kohはキャベツ、lsprossenは新芽という意味。ドイツ語のRosenkohlはバラキャベツという意味です。
芽キャベツの原産地はベルギーのブリュッセル近郊とされ、フランス・イタリア・英国などではブリュッセルキャベツと言っています。
芽キャベツはおいしい秋と冬の野菜です。蒸したり、煮たり、煮込んだり、茹でたりする必要があり、オーストリアやドイツでは付け合わせにクリーム和えや塩胡椒だけで使用することが多い野菜です。

ウィーンの「一杯のコーヒーから」 06/06/2023

ウィーンの「一杯のコーヒーから」
中国武漢発の新型コロナウイルスのパンデミックの2年半、そしてコロナ禍が終焉したかと思っていた矢先、今度はロシアのウクライナ侵略でエネルギー価格、物価高騰だ。4日夜のニュース番組で有名なウィーンの「コーヒーハウス」が閉鎖に追い込まれた、という話が報じられた。閉鎖に追い込まれた伝統的な「コーヒーハウス」としては、ウィーン16区オッタークリングの「カフェ・リッター」、アルザーグルントの「グラン・カフェ」、美術館地区の「カフェ・ハレ」、そして「カフェ・フランセ」などの名前が挙がっている。それぞれ由緒ある伝統的ウィーンの「コーヒーハウス」だ。

ウィーンの「一杯のコーヒーから」 中国武漢発の新型コロナウイルスのパンデミックの2年半、客は来なくなり、店を閉じた。国のコロナ対策支援金でかろうじて生き延びてきた。そしてコロナ禍が終焉して、ようやくゲストが戻り出したかと思っていた矢先.....

02/06/2023

※料理に関わったオーストリア語059
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
【墺】Karfiol カフィオール(ハンガリー語)
【日】カリフラワー、花椰菜、花キャベツなど
【独】Blumenkohl ブルーメンコール
オーストリア語のKarfiolはハンガリー語が由来になっています。
古代ローマ人が原種植物から変異したブロッコリーから分化したものと考えられている。
15世紀にイタリア、フランスで栽培され始め、 イタリア語のcavolfiore (カヴォルフィオーレ)からフランス語の chou-fleur (シュウフルォー)になり、17世紀初めには、ヨーロッパ各地に広まった。
ハンガリー語のKarfiolはイタリアから入り、オーストリア・ハンガリー帝国時代オーストリアに入ってきたのではないかと思われるがそれらの書類などは無い。

26/05/2023

※料理に関わったオーストリア語058
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
【墺】Grammeln グランメルン
【日】脂肪塊(ラードを作る際の塊)
【独】Grieben グリーベン
皮付きのバラ肉やロース肉の脂身を角切りにして水を加え煮込みます、分量によっても時間は変わりますが水分がなくなるまで煮込むときれいなラードが出来ますので分離させ、クランメルを取り出す。水を加えて作るのは水は100℃迄しか温度が上がらないのでラード脂が出来ても脂が痛まないのでこのような作り方をします。私はラードを絞った塊に塩を少々振りかけて食べるのが好きでした。こちらの方はクヌーデルの中に入れて食べているようです。

19/05/2023

※料理に関わったオーストリア語057
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
【墺】Geselchtes ゲセルフテス
【日】燻製
【独】Geräuchertes グロイヒャルテス
燻製を表す「セルヒェン」という表現は、中世初期に使われた古高ドイツ語の「arselchan」に由来し、もともとは「乾燥させる、乾かす」という意味でした。
燻製技術は、絶え間なく発展し、もともとは岩塩、ジュニパーベリー、キャラウェイ、コリアンダー、コショウ、おそらくニンニクと月桂樹などのスパイスのみが使用されていましたが、後に硝石(硝酸塩)が追加されました、そのような混合物の記述は 1787 年にさかのぼります。

Photos from 飯田章のウィーン散歩's post 13/05/2023

※料理に関わったオーストリア語056
オーストリアドイツ語はドイツ語とはちょっと違った方言がありますので、料理に関したオーストリア語を紹介します。フリガナは参考です、正確な発音ではありませんが参考にしてください。
【墺】Gefrorenes ゲフローレネス
【日】アイスクリーム
【独】Eiscreme アイスクレーム
Froreneが冷凍という意味なので、アイスクリームなんですが、ドイツ語はそのまま外来語として取り入れたようです。ウィーンにはアイスクリームの中にアンズを入れたアイスクリーム屋“ティヒー”(Eissalon Tichy)のアイスマリレンクヌーデル(Eismarillenknödel)というのが有ります。

Wollen Sie Ihr Service zum Top-Restaurant in Bécs machen?
Klicken Sie hier, um Ihren Gesponserten Eintrag zu erhalten.

Kategorie

Webseite

Adresse


Bécs

Andere Restaurants in Bécs (alles anzeigen)
Pürstner Gastwirtschaft Restaurant Pürstner Gastwirtschaft Restaurant
Riemergasse 10
Bécs, 1010

Die Speisen in der Gaststube Pürstner sind traditionell der Wiener Küche verpflichtet.

Augenweide.wien Augenweide.wien
Obere Donaustraße 97-99
Bécs, 1020

AUGENWEIDE – DA WIRD IHR GAUMEN AUGEN MACHEN. Der neue Steak, Pasta, Sushi Genuss unter einem Dach in Wien. Die kulinarische Schönheit an der Marienbrücke.

John Döner John Döner
Marc-Aurel-Straße 7
Bécs, 1010

John – der erste biologische Döner mit Fokus auf Nachhaltigkeit und Regionalität. Opening soon in 1010 Vienna!!

Milchbart Milchbart
Meidlinger Markt 6-8
Bécs, 1120