Shiho Ando 安藤志穂 - Insurance Agent at Crius Financial Services Corp

カナダのバンクーバーを拠点に保険と投資を扱うファイナンシャルアドバ?

オススメのカナダ留学ワーホリ保険 07/28/2023

カナダ長期滞在時の保険をどうするか迷っている方の為のブログを書きました。
ワーキングホリデーさんや留学生さん向けのポストです。
https://www.shihoinsurance.com/post/travelinsuranceforvisitors
 
#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #バンクーバー暮らし

オススメのカナダ留学ワーホリ保険 ワーキングホリデービザやビジタービザ、または学生としてカナダに長期で滞在する際に必要になるのが旅行保険です。 カナダの長期滞在者向けの現地医療保険と日本の海外旅行保険とでどちらにするか検討されていると.....

09/21/2022

我が家のプーロ君が手術を受けました。原因はお腹の中に貯まった自分の毛が小腸に詰まってしまった事が原因です。お宅の猫ちゃんが元気がなく、ご飯をたべるのをやめ、うんちをせずに吐いている場合早めに病院へ行きましょう。

さてすべてにかかった費用は訳$7200。

家族の一員とはいえ、現実的にこの金額を皆さんなら出せるでしょうか。

幸いな事に先代の猫が尿道結石で入院、手術で$5000を払った過去があったため、プーロが家に来た時も真っ先にペット保険に加入していました。
そのため、実際に払った金額は$2000程度でした。
これでも出費は痛いですが全額よりもだいぶ良いです。

Trupanion社
月額 $31.5
カバー90%上限なし $1000 deductible
(発生した医療費のうち最初の$1000は自費で、それ以上の金額の90%をカバー)

月額はペットの年齢とDeductibleの金額で変わります。

ペット保険はチェックアップや小さな出費もカバーする物にしてしまうと月額が数百ドルになってしまうので、数千ドル以上になる手術や入院用として加入するのが私の考えです。これは何社も検討をして導いた結論です。
またTrupanion社はカバー額に上限が無いため、大きい出費用に最適でした。

私はエージェントとしてペット保険の取り扱いはないのですがTrupanionに興味があれば以下紹介コードを利用してくださるとうれしいです。
もし紹介で加入してくださった場合には$25が入りますが、今後のボーナスはSPCAへすべて寄付をします。(9月21日加入分より今後全額)

https://refer.trupanion.com/ID9S07

また余談ですが、実はプーロの手術は二回目です。
最初は去年靴ひもを食べ、腸に詰まってしまい手術を行いました。それ以来家は紐がすべて隠されています。その際も$6000以上の出費が$1500程度になりました。Trupanion社にはとても感謝しています。術後の経過は良く、いまではすっかり普通の生活に戻りました。この病気を防ぐためにこれからプーロは一生スタイリッシュなライオンカットで過ごします。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #ナナイモ #バンクーバーライフ #ビクトリア

07/29/2022

✌️会社の保険についてくる生命保険 これを確認

フルタイムで働く人の特権のEtxtended health insurance(健康保険)についてくる生命保険。私が何をチェックするのかシェアしたいと思います。

生命保険は死亡時に家族もしくは個人のEstateが保険金を受け取る保険です。
会社の保険付属の生命保険に関してはあくまでもついてたら良いな、という見方でファイナンシャルプランニングには基本的に含めてはいません。特に生命保険がモーケージをカバーするためであったり、お子様の為であるならなおさらです。

理由は以下の通りです。
☝️転職後の仮採用の3か月にカバーがない期間ができてしまう
☝️雇用主はいつでも保険内容を変更することができる
☝️年齢とともに保証額が下がる、そして一定の年齢で保障が無くなるタイプが多い

以上を踏まえて以下が確認内容です。

1️⃣種類
AD&Dというタイプですと死亡原因が事故のみがカバーになります。

2️⃣カバー額
会社の生命保険は補助とみているのであまり重要ではないですが一応確認しておくと良いと思います。会社からもらう年の収入の1-2年分ほどが一般的です。

3️⃣受取人
保険金の受取先がESTATEになっていませんか?特に入社してから結婚された方は要チェックです。ESTATEに保険金が行ってしまうと家族がお金を受け取れるのは裁判所が関与する遺産相続手続き後になる為、受け取りまでに時間と費用がかかってしまいます。
家族のどなたかの名前をいれるようにしましょう。また受取人は国外在住の方でも問題ない事が大半です。

またデンタルやマッサージなどのベネフィットに関しては会社で加入できる保険がベストです。特に歯の治療を多くされる方に関しては、家族の会社の保険にも加入してダブルで保障をもつのも悪くないと思います。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #バンクーバー暮らし #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #ナナイモ #バンクーバーライフ #ビクトリア

06/21/2022

投資信託の定額投資の勧め

(今回は主に投資信託を使った投資の話です)
投資信託のリターンががくんと落ちる日々が続いています。投資は低いところで買い、高いところで売るのが利益を出す方法ですが、投資の一番低いところを予想することはプロにも難しいです。ですので折角底だと思って投資をしてもそこから下がってしまう事もあります。

底を予想する事をせずにある程度利益を出しやすくする方法があります。それがDollar Cost Averaging(DCA)といわれる方法です。日本語ではドルコスト平均法と言われているようですが私は勝手に定額投資法と名付けます。

これは一度に投資ファンドへ入金を行うよりも少しずつ入金を続けてより多くの利益を出すという方法です。以下簡単な説明です。

投資信託への投資をすると入金と同時にユニットを手にします。例えば1ユニットが$10の時、$1000入金するとと100ユニット手に入ります。投資が上がる下がるというのは、このユニットの値段が上下することです。ユニットの値段が$20になれば100ユニットの価値は$2000になりますし、$5になれば$500になります。定期的に、例えば毎月入金をする事によって低い時も高い時もずっとユニットを購入し、低い時に入金をするチャンスを増やします。低い時にのみ入金を続ける場合が一番利益を出せるのは言うまでもありませんが、実際それをできる人はいない(と言って良いと思います)ので長期的にみるとこの方法が利益を多く出す可能性が高いというわけです。もっと詳しい説明をご希望でしたらご連絡ください。

この(勝手に名付けた)定額投資法ですが、私の知っている限りでは最低月$25から始める事ができます。金融機関によっては一度に入金後、実際の投資ファンドへ少額に分けて移動させる方法をとれるところもあります。ご自身のアドバイザーへご確認ください。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #ナナイモ #バンクーバーライフ #ビクトリア

05/26/2022

生命保険に加入する理由は人それぞれです。
保険料が安くて健康状態が良いうちにうちにベーシックな保険に加入しておきたい方、家族ができたので加入される方、住宅ローンの為に加入される方、遺産プランの為に加入される方、または子どもへのギフトとして投資付き生命保険に加入される方もいます。

生命保険にはいくつか種類があり、そのうちのひとつが投資なしの保険のみのもの(掛け捨て)と投資付き保険(積み立て)です。

1.投資なし生命保険
保険料が投資有りの物に比べて安く、保険期間も最低5年からと自分のニーズに合わせて加入が可能です。また保険期間は年数を予め決めるタイプの物と終身(亡くなるまで保障がずっと続く)タイプがあります。

2.投資あり生命保険
保険のポリシー内でお金が育つタイプの保険です。生命保険を持ちながら、自分の老後用など長期で投資をされたい方に合う保険です。その育ったお金を非課税にする方法があるので、投資目的でこの保険を持つ方もいらっしゃいます。投資の運用の決定は保険会社によって行われます。

一般的に2のタイプの方が保険料が高いので、投資タイプを持ちたいけれど大きい保障が必要な方に関しては1と2を組み合わせてプランを作ることもあります。

このほかにも注射が苦手な方向けの生命保険などがありますが、こちらはまた別の投稿で説明したいと思います。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #バンクーバー暮らし #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #ナナイモ #バンクーバーライフ #ビクトリア

05/05/2022

国境を超えるとき絶対忘れちゃいけないもの

コロナの規制が緩和され、数年ぶりに日本に規制される方やまずはアメリカまでドライブされる方が私の回りでも増えてきたように思います。

さて、国境を超えるのに忘れてはいけないもの、なんでしょうか。
パスポートやPRカード、日本に行かれるのでしたら現金などがあげられますが私は「旅行保険」をここに加えます。

アメリカでの医療費はとても高額です。
アメリカでもし緊急な病気、もしくは事故に巻き込まれた際には少しの治療でも軽く数千ドルは飛んで行ってしまいます。

また日本で再度国民保険に加入される場合には、上記と同じ理由から入国から加入までの間の期間の加入をおすすめします。

以下、保険料の一例です。

3日分の旅行保険
$20

14日分の旅行保険
$51.8(アメリカ行き)
$34.3(その他行先)

*カバーは10ミリオンドル
*59歳以下までの値段
*2022年5月1日時点での値段(Allianz社)

旅行保険は旅行費用の一部と考えて購入してくださいね!
その他詳細や見積はDMにてご相談ください。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #ナナイモ #バンクーバーライフ #ビクトリア

04/22/2022

先日タックスフリーファーストホームセービングスアカウント(以下FHSA)の案が政府予算のなかで発表されました。名前の通り家を購入する資金を貯めるためのアカウントです。現在の時点で発表されている情報は少ないですが以下の通りです。

1.入金限度額
一人当たり$40,000です。

2.年齢制限
40歳以下の方が対象です。

3.免税タックスフリー
FHSAへの入金金額分は収入税が免除されます。 家を購入時にアカウントからお金を引き出した際にも課税されません。またTFSA(タックスフリーセービングスアカウント)のようにFHSAアカウント内で発生した利子についても税金は免除されます。

4.家を購入しなかった場合には?
40歳までに家を購入しなかった場合にはRESP(学資積み立てアカウント)のようにアカウント内の金額をRRSP(個人年金)へ移すことができます。

4.RRSPのホームバイヤーズプラン(HBP)との違い
RRSPアカウント内にある金額を$35,0000を上限に引き出すことのできるHBPですが、こちらは15年以内にRRSPアカウント内へ返金をする必要があります。一方FHSAは引き出しても返金の必要はありません。

なぜ$40,000かというとそれがカナダの家の平均価格である$736,000の頭金5%にあたるからだそうです。そもそも家の価格が高騰しているのが問題なのであって、若干の税金を免除したところでミドルインカムの家族が家を買えるようになるのか、また私たちのように成人になって移民した人たちにこの年齢制限がネックになるという点はあるものの若いうちから金銭的に余裕があって将来を計画する事ができる人たちには有用なアカウントになるんだろうというのが印象です。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #ナナイモ #バンクーバーライフ #ビクトリア #ケロウナ

Timeline photos 03/23/2022

お久しぶりです。前回RRSP締め切りが来る前に投稿をしようと思ったものの滞ってしまいました。さてタックスファイルのシーズンとなりました。メインになるのはT4ですが、その他に様々なTスリップが存在します。その中でもT5についてお話したいと思います。税金はその方の状況によって何が当てはまるか異なってきますのであくまでも一般的な例であることをご了承下さい。

T5はStatement of investment income, 投資によって生まれた収入が記載されている書類です。

あれ、投資なんか特にしていないのにT5が発行されているなあと思ったあなた、そろそろファイナンシャルプランニングをする時期かもしれません。

T5が投資無しで発行されている場合、それは銀行口座にある預金の利子が$50以上発生している為であることが多いです。そして「なんとなく貯金をしている方」が大半を占めますがこれはもったいない事です。

1.税金が発生する
利子は収入なので収入税が徴収されます。ですので折角増えても一部は税金に取られてしまいます。また翌年利子が発生する際、税金がとられて若干減った金額に利子が着くので長い期間でみるとお金の増え方が鈍くなります。

2.お金の力が弱くなる
銀行の利子と物価上昇率に大きな差があるのはご存知でしょうか?
銀行に長期で預金を続けてしまうと、いざ使うときにそのお金で購入できるものが少なくなってしまう可能性があります。

解決案:TFSA
TFSA(タックスフリーセービングアカウント)は投資を目的としたアカウントです。少額から投資を始められ、かつ発生した利子に税金がかかりません。いつでも引き出すことが可能なので、気軽に始める事ができます。

とはいえ、くどいですがこの解決案が皆さんにあてはまるとは限りません。もしなんとなく貯金を続けていらっしゃるのであればどうぞご相談ください。現在はオンラインでのアポイントメントを受け付けております。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #ナナイモ #バンクーバーライフ #ビクトリア

01/13/2022

今年もRRSPの締め切りが近づいてまいりました。


Registered Retirement Savings Planの略でリタイアメント後の資金を貯める為のアカウントです。入金額分はその年に収入税を支払う必要が無く引き出し時に税金を支払う為、上手く使えば節税に繋がります。

今年の締め切りは3月1日ですが(手続きに時間がかかるカナダですので)早めに入金を済ませておくことをオススメします。そして今回はRRSPを効率的に使うコツを二つシェアしたいと思います。


この機会に是非受取人の確認をしましょう。
もし自分がRRSPを使う前に亡くなった場合、受取人は税金を払う事なくRRSPアカウント内の金額を受け取ることができます。これはカナダ国外にいる方でも大丈夫です。受取人がいない、もしくはEstateとなっている場合は遺産整理にRRSPの金額が回されてしまう(税金がかかる+受け取りまでに時間がかなりかかる)のでどなたかを受取人に指定する事をお勧めします。


一般的にRRSPに入金をすると税金がタックスファイル後に返金されます。引き出し時に税金を支払わなくてはならない事を考えると、この返金を使ってしまうと長期的にみるとあまり良い選択ではありません。この返金分を再度RRSPに入金する、またはTFSA(タックスフリーセービングスアカウント)に入金するなどしてRRSPをぜひ有効活用して下さい。

次回はRRSPを使って政府のベネフィットを多く受け取る方法を紹介します。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #生命保険 #疾病保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #バンクーバーライフ

Timeline photos 01/04/2022

あけましておめでとうございます。
カナダでは今日が仕事始めの方が多いのではないでしょうか。今年は土日と祝日が重なり短い休みでしたので逆に祝日疲れの方もいらっしゃるのではないでしょうか。皆さんお疲れ様です。

さて、今年でファイナンシャルアドバイザーとして働き始めて6年目を迎えます。仕事を始めた当初に関わったお客さん方が資産を増やしている事を報告できる瞬間にととても喜びを感じます。この業界は人員の入れ替わりが激しくここまで残って働くことができる事にとても感謝しています。ありがとうございます。

昨年のポストでご報告させていただきましたが、昨年暮れに無事出産を終え現在は自宅隙間の時間を使って仕事を少しずづ再開しています。親になることの責任と大変さを日々実感しつつ、特にお子さんを持つお客さんの状況をより理解するためにこの経験が役立てばと思っています。

今年はアポイントメントの時間に多少制約が出てくるかもしれませんが、私のテーマである「無理のない程度にがんばる」を忘れず例年同様精一杯皆さまのお役に立てるように努力と工夫を続けます。

依然コロナが終息に向かう様子がない冬が続きますが、春にはマスクを外した生活ができる事を祈っています。皆様どうぞ今年も健康にお気をつけて、本年もどうぞよろしくお願い致します。

安藤志穂

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #バンクーバーライフ

12/14/2021

今どきバンクーバーエリアで家が1ミリオンドルで買えるのかという疑問は別として、子どもに財産を残してあげたいという方が多くいらっしゃると思います。では自分が亡くなった際に子どもへ資産を渡すとして、一般的にどのような費用が子どもへかかるか簡単に説明をします。

またあくまでもこちらは一般的な情報となりますので、必ずしもこちらの情報がご自身の状況へ当てはまるとは限りませんのでご了承お願い致します。

1.家やコンドを残す場合
ここでは既に住宅ローンを支払い済みのものとします。基本的にカナダには相続税はありません。そしてこちらがご自身の実際の住居である場合には他の税金はかかりません。しかしプロベート(Probate)の対象となります。プロベートとは人が亡くなった際、主に遺言書で定められた方を執行人にし、その方の遺産を整理し,その遺産の総額に対してプロベート費用を州にに支払うプロセスの事を指します。プロベートは所有している土地だけでなく、銀行にある預金等も対象となります。たとえ相続税がなくともプロベート費用と弁護士代がかかります。また遺言書がない場合にはさらに費用は大きくなります。(特にお子さんがいる方は遺言書、作りましょう!)そしてこのプロセスは最低でも数か月かかります。

2.保険金を残す場合
生命保険の保険金には税金はかかりません。また保険受け取り人が指定されている場合にはその金額はプロベートの対象になりません。ですので死亡証明書さえあれば、ご家族の方は1ミリオンドルをそのまま受け取ることができます。

国へ支払う費用を単純に比べると保険の方が少なく、手間も少ないです。
ただ家を買う事に精神的な利益(大家が家を売ることによる引っ越しを心配したくないなど)を求める方もいらっしゃいますので、どちらが正しい判断という事ではありません。

私も雨の多いバンクーバーで着れる機会は少ないのに趣味のビンテージの雨にうたれ弱い感じのジャケットを買ってしまいました。でも大満足です。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #カナダ子育て #バンクーバー生活 #バンクーバーライフ

Timeline photos 11/20/2021

今日はTFSAでめでたく利益をあげた方達に役立つかもしれないちょっとマニアックな情報です。

まずTFSAとはTax Free Savings Accountの事でこのアカウント内で発生した利益に関して非課税になる事から、資産形成に適したアカウントです。

そして入金額には限度がありますが、TFSAからお金を引き出した場合にはその分の枠は翌年に取り戻すことができます。つまり仮に今年TFSA満額の状態から$5000引き出したとしても翌年にはその分(と正確に言えばその年に新たに貰えるTFSAの枠の分)を新たにTFSAへ入金することができます。

で、こないだAさんからこんな質問が

「あの、私の場合も来年またTFSAにお金入れ直せるんですかね?」

Aさんの例をわかりやすい数字で説明すると、Aさんは$50,000をTFSAにいれていて$50,000の利益をあげて合計額が$100,000になりました。その時点で一度$50,000を引き出したのですが、それは元本を引き出したとみなして翌年すんなり$50,000をまた入金できるのか、利益分を引き出したとみなされて翌年入金はできないのか...という質問でした。

正直なところ答えがわからなかったプラスとても気になったのでCRAに問い合わせたところ

「引き出し分は再度入金可能」

というのが答えでした。引き出した分は元本とみなす、との事です。
(でも引き出した額が自分の限度額よりも大きかったら限度額分しか入金しなおせないとおもうのですが...そこは聞きそびれました)
ケースバイケースという事もありえますし、ルールが今後変更になる可能性もありますのでもしそれがご自身に当てはまる場合には担当のアドバイザーに確認をするかもしくは翌年まで待ってCRAのマイアカウントでTFSAの枠が更新されるのをまつことをお勧めします。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #バンクーバーライフ

Timeline photos 10/29/2021

子どもが生まれる為12月から仕事時間を減らし、1月いっぱいはお休みを頂きます。お休みをいただいている時にも連絡には返信をしますが大幅に遅れる可能性がありますのでご理解お願い致します。また2月からは少しずつ仕事を開始しますが(したいと思っていますが)2月末締め切りのRRSP加入ご希望の方はお早めにご連絡くださいませ。できれば年内に連絡を頂けると大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #バンクーバーライフ

Timeline photos 10/14/2021

前回に引き続きEIについて、今回は受給額についてです。

受給額は週ごとに計算されます。前年度1週間当たりに受け取った収入の55%で最大額は$595/週となります。$56,300/年以上の収入のある方がこの最大額を受け取ることとなります。
*2021年11月20日までに申請した方は 前年度の収入に関わらず$300/週を受け取れるようです。

ところでこの受給額、生活をしていくのに十分な額でしょうか。

$56,300/年の収入の場合EIを満額で受け取れることになり、手取りは月$3,650ほどです。EIの満額を受け取った場合月で受け取る額は$2,380~2,975となりEI受給前の収入と$675~ほど差があります。また収入が大きくなるにつれてこの差は大きくなります。

ではEIが生活していくのに十分な額でない場合どのような対策方法があるでしょうか。

1.貯金を使う
EI受給額と毎月の支出に大きな差がない場合には貯金を切り崩して生活するという方法があります。利点はEIを使う状況にならなかった場合その額を他に回すことができる、またDisability Insuranceの保険料を払わずに済みます。欠点はEIを受給する期間が長引いた場合、その分貯金を切り崩さなくてはならない点にあります。

2.Disability Insurance(DI)を使う
怪我や病気で仕事ができなくなった場合に月ごとに保険金が支払われる保険に加入するという方法があります。利点はEIで受給する額に加えて保険金を受け取ることができるので生活に必要な額の受給が可能な点、また怪我や病気の為の4か月のEI受給期間が終了した後にも保険金を受け取れる点です。雇用されている方でしたらこのEIの期間の後にカバーが始まるようにDIに加入する方もいらっしゃいます。欠点は毎月の保険料がかかること、また本人の怪我や疾病で働けない時のみ適応になる点です。

3.Critical Illness Insurance(CI/疾病保険)を使う
特定の疾病の診断が下った時点で保険金が一括で支払われる保険を使い、収入を補完する方法です。ガンなど1種類をカバーするものから25種類のさまざな病気をカバーするものまで様々な種類の保険があります。(詳しくは過去の投稿をご覧ください。)
利点は保険を使わなければ保険料が返ってくる点、家族が加入していれば家族が病気になった際にも収入の補完ができる点です。欠点は年齢と健康状態によって大きく保険料が変わることと、加入できない可能性もある点と、疾病のみが適応となる点です。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #バンクーバーライフ

Timeline photos 09/28/2021

Employment Insurance(EI)が何を保障するのかご存知でしょうか。

保障内容
1. 解雇された時の保障
自分の過失ではなく仕事を失った際に保険金を受け取ることができます。申請時の失業率によって変動しますが2021年9月の時点でバンクーバー在住の方は最大40週間保障されます。また受給時には常に働き始める事のできる状態であることが求められます。

2. 病気や怪我で働けなくなった際の保障
医者やその他指定された医療従事者に病気や怪我の為に働くことが困難と記載された証明書を発行してもらった場合に最大15週間保険金を受け取れます。また最初の一週間はWaiting periodとなり保障されません。

3. 出産や新生児の世話をする際の保障
出産する方はマタニティーリーブ(出産休業)を最大15週間取ることができます。また出産後に保障を受ける場合にはそこからペアレンタルリープ(育児休業)に切り替わります。育児休業にはスタンダートとエクステンデッドがあり、スタンダートの場合には両親合わせて最大40週(一方の親の最大保障期間は35週間)の保障です。エクステンデッドの場合には両親合わせて69週間(一方の親の最大保障期間は61週間)と長くなりますが受給額は減額されるため最終的な受給額の合計は同じです。
またつわりで働けない場合は出産休業ではなく2の保障が適応になります。

4.致命的な病気や怪我を負った人を世話する際の保障
家族が致命的な病気や怪我を負った、または亡くなる直前であると医師などから判断された際にその家族の年齢や状態によって15週から35週の間保障されます。

EIは雇用者の為の保障ですが、個人事業主も保険料を支払う事によってEIに加入することができます。ただし最初の1年間はWaiting Periodとなりますので保険料を支払っても保障はなく、2年目から保障がはじまります。ですので出産を検討されている方はその予定から1年前に申請をしておけば翌年には保障を受け取ることができます。

そしてEIの保険金は課税対象ですので、タックスファイル時に収入税を払う必要がある可能性があります。

次の投稿ではどのくらい保険金を受け取ることができるのかについて説明します。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #バンクーバーライフ

Timeline photos 08/27/2021

生命保険と疾病保険は喫煙者の保険料が非喫煙者に比べて高いです。

保険会社によって若干期間は異なりますが喫煙者は1年禁煙をすれば非喫煙者として保険を申し込むことができます。

「じゃあ今からタバコやめて来年申し込むか...😅」

今申し込んでも後から非喫煙者の保険料に下げることができます。流れは以下の通りです。
1.喫煙者として申し込みをする
2.禁煙をはじめる
3.禁煙成功後検査を受ける*会社によって審査方法が異なります。
4.ニコチンが検出されなければ申し込み時の年齢の非喫煙者の保険料に下がる

1年待たず喫煙者として申し込んで非喫煙者にステータスを変えるメリットは以下の通りです
1.保険の必要性がある場合、カバー無しの状態になることを防ぐことができる
2.保険料は年齢が上がるごとに値段が上がるので、現在の一番安い金額をキープできる
3.現在の健康状態で加入すれば禁煙成功時に仮に健康状態が悪化したとしても保険料が上がるまたは加入を断られることなく健康な加入者の保険料を保持することができる
4.禁煙に失敗し続けて(悲)永遠に加入を延期することを防ぐことができる
5.保険料が下がるのを目標に禁煙へのモチベーションが上がるかもしれない

最後に参考までに疾病保険の喫煙、非喫煙の値段の違いです。

1.25歳女性 カバー$100,000 20年かけすて
  喫煙$36/月 非喫煙$27/月
2.40歳女性  
  喫煙$113/月 非喫煙$61/月
3.54歳女性 
  喫煙$328/月 非喫煙$156/月

(IA Financial社 2021年8月現在)

今が将来で一番若い!ですね!

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #バンクーバーライフ

Timeline photos 08/14/2021

歯科保険について見直し

今までマニュライフ($111/月)の物に2年ほど加入していたのですが、来月からブルークロス($52/月)にプラン変更する事にしました。
またタイトルには歯科保険とありますが歯科以外のカバーもあるので正確には健康保険(Health insurance/Health plan)です。

保険に加入している理由は歯のクリーニングと万が一大きな治療必要になった時のカバーの為です。また保険があったほうが積極的に治療に行くので自分の健康を守る為でもあります。これからの私のカバーは大まか以下の通りになります。

月額 $52 (45歳以下大人一人)
デンタル
最大80%カバー 最大上限$1200/一人
(2年目以降から根管治療やその他手術,歯列矯正もカバー、ただし上限有)

ビジョン(眼に関するもの)
最大上限$300

マッサージ等セラピー
一回につき$25 最大$500まで

その他
救急車費用
入院時現金支給
入院個室費用カバー
自宅での看護師によるケア代
BC州外での医療費
事故による歯の損傷の治療
事故による死亡時の保障
葬式代

私の保険使用は以下の通りです。

歯のクリーニング
$125 x 2 = $250
目の検査
$75
鍼治療
$65x3ほど=$195

医療費合計 $520
うち保険で賄われるもの $345
自費 $175
年の保険代 $594(年で支払うとディスカウント)

自費合計 $769

私の場合には保険なしで現金で払った方が$250/年安い事になります。

またここに扶養家族を足したシナリオは以下の通りです。
月額 $94 (45歳以下大人一人、子ども一人)
歯のクリーニング
$125 x 4 = $500
目の検査
$75
鍼治療
$65x3=$195

*目の検査は18歳になるまで無料のようです。ただしメガネ費用は自費です。

医療費合計 $770
うち保険で賄われるもの $545
自費 $225
年の保険代 $1073(年で支払うとディスカウント)

自費合計 $1,298

この場合にも保険に加入しない場合には$528/年安い事になります。

以上が多くの方が個人の歯科保険に加入しない決断をする理由です。そうです、実費の方が安いからです。わたしがそれでも加入する理由は以下の通りです。
1. 一人で月$20程度なら余計に払っても他の治療や入院が必要になったときの安心料と思えるから
2. 子どもと合わせて余計に月$45は多い気もするけど、他の家族の話を聞くと歯の治療やら矯正やらメガネやらお金かかる可能性の方が高いので結局同等かそれ以上になりそうだから
3. 子どもの歯のクリーニングが必要になってから扶養家族として追加できるので赤ちゃんのうちは加入させなくても良いため
4. 自営業なので保険料を経費として申請することが可能なため

子どもが健康でいてくれるのが一番良いのですが、過去のご自身もそうだったようにやっぱり虫歯になったり目悪くなったり蛇に噛まれて入院したりすることもあるので、特にお子さんがいる方に関しては健康保険の加入を検討されることをお勧めします。また健康保険は加入年数が長いほどカバーされる割合が高くなりますので、お子さんが生まれる方は今加入してカバー割合を上げ、2-3歳で歯のクリーニングが必要な頃にお子さんを扶養家族として保険に加入させる方法をお勧めします。

長くなりましたが皆さんと皆さんのお子さんが健康で過ごせます様に!

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #生命保険 #疾病保険 #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #貯蓄 #カナダの保険 #旅行保険 #給付金 #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #バンクーバーライフ #旅行保険

Timeline photos 07/30/2021

6歳以下のお子さんがいる方で5月の終わりに政府から謎の入金があった方はいらっしゃいますか?それは2021年限定の特別子供手当(CCB Young Child Supplement)です。家族収入が$120,000以下であれば1回の支給につき6歳以下の子供1人あたり$300、$120,000以上であれば$150です。またCCB(子供手当)を受け取れる家庭が対象となります。計4回の支給となりますので最大で一人あたり合計$1,200を受け取れることとなります。また受給の為に申し込みをする必要はありません。

5月末の支給は1月と4月分を合わせたもの、そして次の支給は明日、最後の支給は10月29日となります。

例えばこれをそのままRESP(学資積み立てプラン)に入金すると、$1200に20%のCESG補助金がつき合計$1440を高校卒業後の学費として貯めておくことができます。
また子供が小さいうちに多めにRESPへ入金することによって利子をより多くつけることができます。

余談ですがこの間血液検査をしてくれたテクニシャンの方が(なぜそんな話になったのか全く覚えていませんが)30歳の息子さんがいて今現在まだ彼の学費を返し続けているというお話をされていました。当時はまだRESPの枠も補助金も少なかったそうで今のように枠がもっとあれば絶対に満額にしていたとお話されていました。どうぞ皆さんも先輩のご意見を参考にされますよう...。

RESPやその他保険投資について主にオンラインにて相談を受け付けております。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #生命保険 #疾病保険 #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #貯蓄 #カナダの保険 #給付金 #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #バンクーバーライフ #外国暮らし

Timeline photos 06/15/2021

Webinar第三回目は保険(生命と疾病)に関してです。
保険には掛け金の安いものや投資になるものなど様々な種類があります。それを簡単に30分程度で解説します。

また23日は都合が悪いけれど保険について学びたい方については別途対応しますので、どうぞご連絡ください。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #生命保険 #疾病保険 #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #貯蓄 #カナダの保険 #給付金 #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #バンクーバーライフ

Timeline photos 06/08/2021

疾病保険があったら良かった介護の話

まず疾病保険(Critical Illness Insurance)とは特定の病気になったと専門医から診断された際に、一括払いで保険金を受け取ることができる保険です。対象となる病気はその契約によって変わりますが一般的に、がん、心筋梗塞、脳梗塞は含まれます。

数年前まで私は80代半ばの日本人夫婦と一緒に生活をしていました。

具体的な病名は避けますが、お父さんお母さんともに80代を過ぎたころに生活習慣病のひとつにそれぞれかかりました。また年齢を重ねるにつれ、それ以外の健康問題も出てきました。まずはお父さんが入院し、翌年に二人とも入院、さらに翌年にはお父さんが三度目の入院をします。その数年の間にすべて自分たちで生活をしていたところから、生活の大半で助けが必要になる状態になりました。

カナダでは病院での治療や入院費は無料です。その為に保険は必要ないと考える方もいますが現実はその逆でした。また彼らは年金受給者であったので、仕事を休むことで収入が減ったという状況も当てはまりません。その上で経済的に負担がかかった理由は以下の通りです。

1.家の改装
病気の為に自分で歩くことが困難になったために家じゅうに手すりをつけるなどの改装をする必要がありました。

2.介護器具の購入
杖、車いす、歩行器具や起き上がりを補助するベッドなど覚えてる限りですが少なくとも数千ドルは使ったはずです。

3.食費
以前は自分で食事の準備をしていましたが、病気の関係でそれができなくなった為にシニア用のお弁当や温めるだけの食事の購入をする必要がありました。また私自身もサポートの為に、食事を作る時間がなく買って食べる事が必然的に多くなりました。

4. 収入
これは本人ではなく家族などサポートをする人達の収入です。病院に付き添いが必要な場合にはやはり数時間は必要になりますし、救急に行くとなると朝一番に行っても夜遅くまでかかることが珍しくありません。また大病後なので病院に行く頻度も多くなります。

家に助けが必要な人がいる状況というのは心が休まらないものです。その中でさらに経済的な心配があるとさらに大変だろうという事は容易に想像がつきます。
疾病保険の詳細については2020年4月の投稿をご参照ください。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #生命保険 #疾病保険 #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #貯蓄 #カナダの保険 #老後 #介護 #外国暮らし  

Timeline photos 05/04/2021

長く時間が空いてしまいましたが日本語ウェビナー第二弾です。
今回はTFSA (タックスフリーセービングスアカウント)について説明します。こちらは初心者の方向けの内容です。またTFSA以外の方法で非課税で資産を運用する方法についても紹介します。

また今回はウェビナーアカウントを使用していますので参加者の方のプライバシーは守られます。今回も頑張りますのでよろしくお願い致します。

DMにてリンクを送りますのでどうぞご連絡ください。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #旅行 #カナダ旅行 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし

Timeline photos 04/20/2021

このアカウントを開けて3年以上が経ちましたがきちんと自己紹介をしておりませんでした。はじめまして、安藤志穂と申します。

2017年にファイナンシャルアドバイザーとしての資格を取得しました。その前に1年修行期間がありましたのでこの業界に入って6年目となります。

北海道札幌市と青森県十和田市で育ち、2011年に渡加し学生、学校の事務、旅行関係の仕事に就いた後現在のキャリアへ落ち着きました。

この業界に入ったきのは自分の金銭面に不安があったことがきっかけです。なんとなく貯金を続けていてもリタイヤするまでに資金を積み立てていけないのではないかと思いリサーチを始めました。その過程の中でお金に関する情報が多くの日本人コミュニティの方に届いていないと気づき、それならば自分がその発信源となろうと思い資格取得に向けて勉強を始めました。(ただし今となってはカナダ生まれの方であっても、移民であってもfinancial literacyに違いはないというのが意見です。)

現在はメトロタウンに本社があるFinancial Serviceの会社に登録をしておりますが、主に自宅からオンライン、もしくはダウンタウンにあるオフィスで働いています。
私の会社はカナダ国内の様々な金融機関や保険会社と契約がありますので、ブローカーというとイメージがつきやすいかもしれません。一社のプランを取り扱うわけではないので、その方の状況にあった物を見つけることができます。
相談や申し込みなど基本的にお客さんから費用を取ることはありません。

クライアントは日本語や英語を話されるかたでシングルからファミリー、雇用されているからビジネスオーナーの方もいらっしゃいます。

私が仕事をする上で大事にしているのは私が勧めることではなく、お客さんが何をしたいのかを優先する事です。もちろんお客さんの状況をみてどんな方法があるのかというは説明しますが、本人がその方法に興味がないのであれば無理に勧めることはしません。そうして始めたところで長続きしないし、そうなると誰の利益にもならないからです。

家族構成やお仕事、今後のプラン、時には貯金額など非常に個人的な事を聞かなくてはならない時もあります。もちろんそれらの情報は守秘します。

あとは、こないだ1歳になった猫ちゃんが家にいます。
靴ひもを飲み込んでしまい手術になってしまったので治療費が痛いところですが、とても良い可愛い猫ちゃんなので本当に助かってくれて良かったと病院の方に感謝しています。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #生命保険 #疾病保険 #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし #貯蓄 #カナダの保険 #カナダママ #カナダ子育て #バンクーバー生活 #バンクーバーライフ #旅行保険 #カナダ留学

Timeline photos 02/12/2021

今回は基本に戻り、RESPとは何かについて簡単に説明したいと思います。

RESPはRegistred Education Savings Planの略で高校卒業後の教育の学資積立を目的としたの国のプランです。基本的にカナダ生まれ、もしくはPRをお持ちのお子様が対象となります。*(SINナンバーがあればPRがなくても開けられるのですが、それを勧めるかどうかはケースバイケースです)

TFSAやRRSPのように自分で入金額や頻度を決められる口座で、これらの口座に詳しくない方は銀行口座をイメージしてもらっても良いかもしれません。

その口座への入金額に合わせて国が補助金を入金する仕組みで、最大$10,400が国から学費として受け取ることができます。

RESPは銀行や保険会社、そしてRESP会社などで開設することができ、入金上限の$50,000を超えなければ複数口座を持つことも可能です。

どのタイプが良いかはその方の状況によって異なるので、自分の家族にあうRESPを見極める必要があります。

RESPはお子さんのいる方でしたら開けない理由はない口座です :)

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #旅行 #カナダ旅行 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし

Timeline photos 01/28/2021

RSRPとは国で定められた枠組みのなかで個人で行う老後資金の貯金の事で、自分で入金額や入金頻度、運用法などを決めることができます。

RRSPは節税のツールとして人気ですが、政府からのベネフィットを増やすのにも使えます。

例えば
1歳のお子さんがいるご家庭で収入$50,000のご家庭が$5000をRRSPに入金をした場合

CCB (Child Care Benefit) + Tax Credit
$7250.12⇒$8050.12 (年間$800の増額)

RESP Canada Learning Bond
$500

Child Care Benefit (デイケアやその他チャイルドケアの費用の補助)
In child’s home Full time
$2568⇒$3072 (年間$504の増額)

これにタックス返金分の$1208を足すと
$800+$500+$504+$1208= $3012
$3012ドル手元に多く残すことができます。

2020年の入金期限は3月2日2021年までです。

#バンクーバー #カナダ #保険屋さん #保険 #旅行保険 #ワーキングホリデー #ワーキングホリデーカナダ #留学 #旅行 #カナダ旅行 #カナダ留学 #カナダの保険 #ファイナンシャルアドバイザー #海外で子育て #学資 #学資積み立て #バンクーバー暮らし

Want your business to be the top-listed Finance Company in Burnaby?
Click here to claim your Sponsored Listing.

Videos (show all)

Category

Address


24th Floor 4720 Kingsway, Metrotower 2
Burnaby, BC
V5H4N2

Opening Hours

Monday 10am - 5pm
Tuesday 9am - 5pm
Wednesday 10am - 5pm
Thursday 10am - 5pm
Friday 10am - 5pm
Sunday 9am - 5pm

Other Insurance Agents in Burnaby (show all)
American Income Life Vancouver American Income Life Vancouver
4710 Kingsway Suite 2136
Burnaby, V5H4M2

Keeping your most valued assets protected. The best insurance is the one you have when you need it.

Canada Living Benefits Supplemental Insurance Canada Living Benefits Supplemental Insurance
6060 Silver Drive
Burnaby, V5H0H5

We offer supplemental insurance that overlook by most financial advisors. It is the Canada living benefits that pays you while you still alive and need it the most! Get prepare bef...

Rebecca Wealth Planning Rebecca Wealth Planning
2400/4700 Kingsway
Burnaby

Fully licensed life insurance agent in BC providing insurance products and financial services

HUB International HUB International
4350 Still Creek Drive, #150
Burnaby, V5C0G5

Kevin - Axiom Frontline Kevin - Axiom Frontline
202-4555 Kingsway
Burnaby, V5H4V8

I can consult and provide the best plans according to your need and missing gap

Winnie Tian Winnie Tian
2400-4720 Kingsway Metrotower 2
Burnaby, V5H4N2

Hello, my name is Winnie Tian, and I am an Insurance agent located in BC.

Mia Tran Mia Tran
2400-4720 Kingsway
Burnaby, V5H4N2

Kilpatrick Insurance & Investment Solutions Inc Kilpatrick Insurance & Investment Solutions Inc
9620 Cameron Street
Burnaby, V3J1M2

Representing The Cooperators

Gerry Steckler - CMA, Life and Health Insurance Advisor Gerry Steckler - CMA, Life and Health Insurance Advisor
4974 Kingsway
Burnaby, V5H4M9

I have a passion for helping business owners plan ahead, identify, utilize and exploit opportunities, negotiate better outcomes, and create a rewarding and prosperous future.

HUB International Insurance Brokers BC HUB International Insurance Brokers BC
#400 4350 Still Creek Drive
Burnaby, V5C0G5

The largest insurance brokerage in BC. Ready for tomorrow.

SunLife of Canada SunLife of Canada
4720 Kingsway, Suite 720
Burnaby, V5H4N2

I am a Life, Critical illness, Disability, Insurance Agent with Sun Life. I take care of your financ