運動学習特化型 放課後等デイサービス すきっぷ 上青木西教室
「カラダを動かしてココロを整える」
運動・学習特化型放課後等デイサー
■すきっぷができること
運動と中心に学習を指導し、自立に向けた4つの療育を行って行きます。
1.感覚統合を整えるための粗大運動
2.複数の筋力・関節を同時に、あるいは協調的に動かす神経系のトレーニング
3.運動を支える基礎感覚づくり
4.視覚認知の基盤としての「眼球運動」
■療育効果が期待できるレッスンの一例
【日課】
○ SAQトレーニング(ラダー、マット、ミニハードルなどを使ったサーキットトレーニング)
○ フラッシュカード
○ 音読・直写
○ 聴覚トレーニング
○ 百人一首
○ 視知覚トレーニング
【学習】
到達度テストを行い、本人の学力などに合わせた教材選定を行います。
漢字、国語(読み書き)算数(計算)を行っています。
学校の宿題を指導することもできます。
【運動】
○ 粗大運動(体を大きく使う動き)
○ コーディネーション・トレーニング(協応
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
今回は今月の運動「蹴るボール運動」についてお話しします。
8月の運動では手でボールを扱っていきましたが、今月は足でボールを扱います。
今回も8月と同様に動作を分割して指導していきます。
【止める】
来たボールを足の内側(インサイド)で止めます。次のステップに繋げるためにはボールを蹴りやすい位置に止めなければなりません。力加減や足の角度で蹴りたい位置にボールを止められるように練習します。ここが一番難しいかもしれません。
【ステップ】
蹴る直前の動作になります。止めたボールの真横に軸足を置きます。この時、蹴りたい方につま先が向いていると、ボールの転がる方向も安定します。
【蹴る】
足の内側(インサイド)でボールを蹴ります。ステップの動作から連結して足を振り抜きます。おおよそ、土踏まず辺りの位置でボールの中心を蹴ることが出来ると真っ直ぐボールを蹴ることが出来ます。
今月は
・定位能力(ボールの軌道・ボールと体の距離感)
・連結能力(止める・ステップ・蹴るの一連の動作)
・変換能力(変化したボールの軌道に動きを合わせる)
・識別能力(ボールを止める・蹴る)
・衝動性・追従性の眼球運動
上記5つの能力向上に向けてトレーニングしていきます。
チームでの運動を行うことで相手の認識・意思疎通を図り、コミュニケーション能力や社会性の向上に繋げていけるよう指導してまいります。
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
運動学習特化型 放課後等デイサービス「すきっぷ」上青木西教室、西川口教室 運動学習特化型 放課後等デイサービス「すきっぷ」は障害児専門の運動&学習教室です。お住まいの市区町村で受給者証を取得した小学生〜高校生を対象とした、埼玉県が指定した放課後等デイサービスの施設になります.....
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
10月の直写【カボチャ】の表彰になります。
直写では、お手本の絵にトレーシングペーパーを重ね、絵をゆっくりなぞっていきます。
以下が直写課題の目的となります。
・静かにゆっくりなぞることでセロトニンの分泌を促す。
・絵をはみ出さないようになぞることで、衝動の抑制やセルフコントロール能力を高める。
・静かに座って課題に取り組む集中力を身に付ける。
・正しい姿勢の習得。
・目と手の協応動作/眼球運動の向上。
特に上手に仕上げられた作品はそれぞれ金賞、銀賞、銅賞と毎月表彰し、教室に掲示されます。
すきっぷでは、興奮課題と抑制課題を組み合わせ、より効果的な指導を目指して療育を行っております。
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
上青木西教室の11月の授業内容になります。
[日課]
・マット
① 手拍子カンガルー
・ミニハードル
① ギャロップステップ右
② ギャロップステップ左
・ラダー
① モモ上げ2ステップ右
② モモ上げ2ステップ左
SAQトレーニングとは、
⭐「スピード=Speed」
⭐「アジリティ=Agilluty」
⭐「クイックネス=Quickness」の
頭文字からつけられた名称で、素早い動きや、コーディネーション能力を身につけるのに適したトレーニング方法になります。また、ボディーイメージ養う事で体をスムーズに動かせる様にします。
【サツマイモ】になります。
微細運動、協応動作の向上を図ります。
今年度は年間を通して【野菜】をテーマに直写を行っていきます。
・【時計マッチング】
・【ブロック組み立て】
・【縫物】
・【文字の変換】
指先の微細運動・空間認知能力の向上を図ります。
また、お手本を確認しながら正しく行うため、指先の微細運動や視覚的ワーキングメモリーの向上、注意集中力の向上を図ります。
【アルファベット(大文字)】
原稿用紙 20文字×5行 縦書き
計100文字
今月はアルファベットになります。
処理速度の向上を図ります。衝動性眼球運動・空間認知などの向上も図ります。
【枕草子・秋】作者:清少納言 6行
音読を行うことによって脳の前頭前野が活性化されます。これにより、周りと合わせる協調性や脳機能の向上を図ります。
【日記:友達編2】
ワーキングメモリ、協応動作の向上を図ります。
【百人一首 黄・緑】表面になります。
目と手の協応動作・ワーキングメモリの向上を図り、勝ち負けの受け入れが出来るように指導していきます。
[運動]
11月【蹴るボール運動】
ボールを蹴る運動に取り組みます。
空間認知能力・定位能力・識別能力を中心に鍛えていきます。
見る→足でボールを止める→ステップを踏む→蹴り返すというように動作を細分化しながら指導していきます。
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
今回は交渉術の一つである、【段階的要請法】についてお話しします。
段階的要請法とは、【本来の要求】より【小さな要求】を承諾・実行してもらい、本来の要求に対するハードルを下げ、承諾・実行の確率を上げるという方法です。行動心理学ではフットインザドア効果とも呼ばれています。主にビジネスシーンでの活用が多い手法ですが、このテクニックは児童の療育にも活用することが出来ます。
例えば「縄跳びが嫌いで活動に参加したくないという児童」には、「前跳び1回が今日の目標ね」と、【軽く達成できそうな小さな目標】から提案していきます。簡単な目標なら…と、彼らは取り組み、達成します。ここで忘れてはならないのが激励です。達成したという成功体験はもちろん、【取り組んだという事実】にフォーカスして激励していきます。
すると、次の目標へのハードルが下がるので、畳みかけるように次の目標を提示します。これを繰り返して活動への意欲を高め、縄跳びに対する苦手意識や、嫌悪感を払拭していきます。
その結果、【軽く達成できそうな小さな目標】から【本来の要求】、つまり「嫌いな活動にも参加できる」という成功体験に繋げることができるのです。
すきっぷでは今後も、苦手な課題・嫌いな課題にも取り組めるよう児童に向き合い、指導してまいります。
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
今回は、今週から配布が始まりました先月の体力テストの結果にちなんで、【全国体力・運動能力、運動習慣等調査】についてお話しします。
【全国体力・運動能力、運動習慣等調査】は、児童生徒の体力向上や生活習慣の把握・改善を目的として実施されています。
対象は小学5年生と中学2年生で、運動習慣や生活習慣に関するアンケート結果と、新体力テストの結果を交えて調査をします。ここでは、体力テストの総合評価を段階別、高い順ににABCDEと分けられています。
調査結果のグラフは令和5年度のものになります。(スポーツ庁HPより引用)
こちらを参照すると、体力テストの総合評価が高い児童は、運動やスポーツに対してのモチベーションが高く、また、体育の授業に意欲的に参加している児童の方が、総合評価が高い傾向にあることが分かります。
すきっぷでは、運動やスポーツに楽しく取り組めるよう、成功体験を積み上げながら運動授業を行っています。
資料引用元:スポーツ庁 【令和5年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果】
小学校児童の調査結果https://www.mext.go.jp/sports/content/20231218-spt_sseisaku02-000032954_204.pdf
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
今回は【指導の際の声かけ】についてお話しします。
子どもたちを支援・指導していく中で、子どもたちとの信頼関係や、子どものやる気はなくてはならないものです。どれだけ大切なことを伝えようと、信頼関係が無ければ話は聞いてもらえませんし、やる気が無ければせっかくのアドバイスも実行することができません。
そのうえで信頼関係・やる気UPにつながるポイントをいくつかご紹介いたします。
① 【名前を強調する】
名前を強調することで、褒められている感覚がより大きくなります。その結果、自己肯定感の向上につなげることができます。
② 【一緒に取り組む】
一緒に取り組むことで、安心しながら課題に集中できます。「次は1人でやってみようか」と、次回の課題への見通しも同時に持たせることができます。
③ 【先に気持ちを伝える】
先に気持ちを伝えることで、活動への意欲を高めることができます。感謝だけでなく、激励するときなども必須です。
④ 【場面を切り取る】
場面を切り取ることで、具体的な行動・何が良かった/悪かったかを明確に指導することができます。やる気を高めたり、次の目標設定に繋げたりすることができます。
⑤ 【限定する】
限定することで、自己肯定感UPに繋げることができます。過去・現在・未来と比較して伝えていくことで子供たちが自身の成長を振り返ることもできます。
すきっぷでは、子どもたちとの信頼関係や、やる気を上げていくために声かけのポイントを意識して支援・指導にあたっています。
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
今月の直写【トウモロコシ】の表彰になります。
直写では、お手本の絵にトレーシングペーパーを重ね、絵をゆっくりなぞっていきます。
以下が直写課題の目的となります。
・静かにゆっくりなぞることでセロトニンの分泌を促す。
・絵をはみ出さないようになぞることで、衝動の抑制やセルフコントロール能力を高める。
・静かに座って課題に取り組む集中力を身に付ける。
・正しい姿勢の習得。
・目と手の協応動作/眼球運動の向上。
特に上手に仕上げられた作品はそれぞれ金賞、銀賞、銅賞と毎月表彰し、教室に掲示されます。
すきっぷでは、興奮課題と抑制課題を組み合わせ、より効果的な指導を目指して療育を行っております。
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
今回は【成長】をテーマとした考え方の1つとして、【冒険教育】についてお話させて頂きます。
冒険教育とは、青少年に本人の成長を促す1つのキッカケとしてリスクを含んだ冒険的な直接体験を提供する教育手法の一つです。
この手法では、直接体験を通じて自分と向き合い、その活動や課題に挑戦し、個人や集団でその課題を乗り越えることによって、活動を体験する前とは違った新たな自分、変化した自分へと成長していく機会を提供します。
ここでは3つの状況設定があり、自身にとって難易度が易しく・快適なコンフォートゾーン、自身の経験より少しハイレベルなラーニングゾーン、今までの経験が全く通用しないパニックゾーンがあります。
成長をするためには、コンフォートゾーンから抜け出してラーニングゾーンに身を置き、その環境に適応する努力が必要になります。そこで、過去に習得した自身のスキル・経験を活かし、課題を解決するための新たなスキルや経験を獲得していきます。
すきっぷでは、運動療育を通じて自立に向けた能力を高められるよう、課題の作成や指導・支援に努めております。
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
上青木西教室の10月の授業内容になります。
[日課]
・マット
① カンガルー
② 手押し車
・ミニハードル
① 2ステップグージャンプ(手拍子カウント)
② 2ステップグージャンプ(手拍子カウントダウン)
・ラダー
① つま先ダッシュ
② リバウンドジャンプ(つま先)
SAQトレーニングとは、
⭐「スピード=Speed」
⭐「アジリティ=Agilluty」
⭐「クイックネス=Quickness」の
頭文字からつけられた名称で、素早い動きや、コーディネーション能力を身につけるのに適したトレーニング方法になります。また、ボディーイメージ養う事で体をスムーズに動かせる様にします。
【かぼちゃ】になります。
微細運動、協応動作の向上を図ります。
今年度は年間を通して【野菜】をテーマに直写を行っていきます。
・【時計マッチング】
・【ブロック組み立て】
・【縫物】
・【文字の変換】
指先の微細運動・空間認知能力の向上を図ります。
また、お手本を確認しながら正しく行うため、指先の微細運動や視覚的ワーキングメモリーの向上、注意集中力の向上を図ります。
【2年生の漢字】
原稿用紙 20文字×4行 縦書き
計80文字
今月も漢字・ひらがなの2種類で課題を用意しています。
処理速度の向上を図ります。衝動性眼球運動・空間認知などの向上も図ります。
【枕草子・夏】作者:清少納言 7行
音読を行うことによって脳の前頭前野が活性化されます。これにより、周りと合わせる協調性や脳機能の向上を図ります。
【文章・すきっぷ編】
ワーキングメモリ、協応動作の向上を図ります。
【百人一首 黄・緑】表面になります。
目と手の協応動作・ワーキングメモリの向上を図り、勝ち負けの受け入れが出来るように指導していきます。
[運動]
10月【リズム運動:KICK&SLIDE】
曲の拍に合わせて振付を覚え、踊ります。
協応動作やリズム能力、バランス能力の向上、ワーキングメモリの強化を図ります。
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
今回は土曜日の運動学習コースで実施されている【みんなで運動】についてお話しします。
すきっぷでは、【みんなで運動】を通じてSST(ソーシャルスキルトレーニング)に取り組んでいます。SSTとは、対人関係などで状況に応じた適切な振る舞いや、社会で生活していく上での必要なスキルを養うトレーニングのことを指します。
今月の【みんなで運動】はボール運動を実施しています。
ボール運動は仲間同士によるコミュニケーションや状況に応じた素早い判断が要求されます。チーム内での作戦タイムを通じて、子どもたちそれぞれが役割を持ち、考えながら活動に取り組んでいます。今回は空いているスペースを見つけながらボールをゴールまで運ぶルールで、ゲームを実施しました。指示を出し合ったり、パスの方向を教え合ったりしながら楽しく活動することができました。
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
今回は【新体力テスト】についてお話させていただきます。
【新体力テスト】の前身として、「体力・運動能力調査」があります。こちらは、文部科学省が昭和39年より実施を始めました。
現在の【新体力テスト】は平成11年度の体力・運動能力調査から導入され、国民の体位の変化、スポーツ医療/科学の進歩、高齢化の進展等を考慮し、これまでのテストを全面的に見直し、現在の形になりました。
国民の体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導と、行政上の基礎資料として活用することが目的となっています。
また、集計結果は学校の体育や保健の授業等に反映されます。子どもの体力・運動能力向上に向けて、より充実したものになるよう取組を通じたサイクル(計画➡実行➡評価➡改善)の確立を目指しています。
すきっぷでは【新体力テスト】の結果や個別支援計画を踏まえ、子供たちの今後の目標を明確にし、運動療育を通して支援・指導を行っています。
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
今回は【子どもへのアプローチ】についてお話ししたいと思います。
子どもへの理解を増やしたり、特性への対応に努めたりするためには【子どもへのアプローチ】の技術は欠かせません。
① 信頼関係をつくる
(受容・繰り返し・支持 =寄り添う)
② 問題をつかむ
(質問・明確化・要約 =子どもへの理解を深める)
③ 適切な助言をする
(助言・解釈・示唆・情報提供 = 支援・指導)
といった3段階で実践するのがポイントとなっています。
すきっぷでは子どもの性格・特性を理解して支援・指導を行う為に①②③のことを意識して対応しております。
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
もう2学期が始まっているところもありますね。
来月の運動授業は体力テストになります。
すきっぷでは、長座体前屈・立ち幅跳び・握力・反復横跳び・上体起こしの5種目の計測を行っていきます。
テストのルール定着や、体の動かし方を中心に指導してまいります。
埼玉県平均と比較して子どもたちの強み・弱みを把握し、今後の指導の参考にもさせていただきます。
宜しくお願い致します。
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
すきっぷ上青木西教室の9月の授業内容になります。
[日課]
・マット
① カンガルー
② 恐竜のしっぽ
・ミニハードル
① 2ステップグージャンプ
(カウント+手拍子)
・ラダー
① つま先ダッシュ
② インアウトサイドステップ
SAQトレーニングとは、
⭐「スピード=Speed」
⭐「アジリティ=Agilluty」
⭐「クイックネス=Quickness」の
頭文字からつけられた名称です。
素早い動きや、コーディネーション能力を身につけるのに適したトレーニング方法になります。また、ボディーイメージ養う事で体をスムーズに動かせるようにします。
【トウモロコシ】になります。
微細運動、協応動作の向上を図ります。
今年度は年間を通して【野菜】をテーマに直写を行っていきます。
・【お金の計算】
・【仕分け】
・【箸掴み】
・【クリップ留め】
指先の微細運動・空間認知能力の向上を図ります。
また、お手本を確認しながら正しく行うため、指先の微細運動や視覚的ワーキングメモリーの向上、注意集中力の向上を図ります。
【都道府県】
24府県 縦書き
計72文字
漢字・ひらがなの2種類で課題を用意しています。
処理速度の向上を図ります。衝動性眼球運動・空間認知などの向上も図ります。
【徒然草(春)】作者:清少納言 5行
音読を行うことによって脳の前頭前野が活性化されます。これにより、周りと合わせる協調性や脳機能の向上を図ります。
【日記(運動会)】
ワーキングメモリ、協応動作の向上を図ります。
【百人一首(青桃)】表面になります。
目と手の協応動作・ワーキングメモリの向上を図り、勝ち負けの受け入れが出来るように指導していきます。
[運動]
9月【体力テスト/壁倒立】
握力・長座体前屈・立ち幅跳び・反復横跳び・上体起こしに取り組んでいきます。
昨年度よりも良い記録が出るよう練習・測定を行っていきます。また、一か月通して壁倒立の練習にも取り組み、腕支持や体幹能力の向上を図っていきます。
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
上青木西教室の9月の授業内容になります。
[日課]
・マット
① カンガルー
② 恐竜のしっぽ
・ミニハードル
① 2ステップグージャンプ
(カウント+手拍子)
・ラダー
① つま先ダッシュ
② インアウトサイドステップ
SAQトレーニングとは、
⭐「スピード=Speed」
⭐「アジリティ=Agilluty」
⭐「クイックネス=Quickness」の
頭文字からつけられた名称です。
素早い動きや、コーディネーション能力を身につけるのに適したトレーニング方法になります。また、ボディーイメージ養う事で体をスムーズに動かせるようにします。
【トウモロコシ】になります。
微細運動、協応動作の向上を図ります。
今年度は年間を通して【野菜】をテーマに直写を行っていきます。
・【お金の計算】
・【仕分け】
・【箸掴み】
・【クリップ留め】
指先の微細運動・空間認知能力の向上を図ります。
また、お手本を確認しながら正しく行うため、指先の微細運動や視覚的ワーキングメモリーの向上、注意集中力の向上を図ります。
【都道府県】
24府県 縦書き
計72文字
漢字・ひらがなの2種類で課題を用意しています。
処理速度の向上を図ります。衝動性眼球運動・空間認知などの向上も図ります。
【徒然草(春)】作者:清少納言 5行
音読を行うことによって脳の前頭前野が活性化されます。これにより、周りと合わせる協調性や脳機能の向上を図ります。
【日記(運動会)】
ワーキングメモリ、協応動作の向上を図ります。
【百人一首(青桃)】表面になります。
目と手の協応動作・ワーキングメモリの向上を図り、勝ち負けの受け入れが出来るように指導していきます。
[運動]
9月【体力テスト/壁倒立】
握力・長座体前屈・立ち幅跳び・反復横跳び・上体起こしに取り組んでいきます。
昨年度よりも良い記録が出るよう練習・測定を行っていきます。また、一か月通して壁倒立の練習にも取り組み、腕支持や体幹能力の向上を図っていきます。
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
いつもお世話になっております。
児童指導員の清宮です。
いよいよ夏休みも終わりに近づいてきました。
お休み中に生活リズムが乱れてしまったり、学校が始まることを不安に思ったりと、子どもたちの気持ちが落ち着かないこともあると思います。
子どもたちに寄り添い、新学期のスタートに向けて指導してまいりますので気軽にご相談ください。
新学期を迎えるにあたり、集団での活動を円滑に進めるべく、すきっぷでは指導員も子供たちも黄金の3日間が始まります。再度教室ルールの確認を行い、新学期からも子どもたちが意欲をもって楽しく安全に通うことができるよう指導してまいりますので、よろしくお願いいたします。
----------------------
【面談・体験のお申し込みはこちらから】
電話 (048)423-9180
メール [email protected]
ホームページから https://www.skip-kawaguchi.com/request.html
----------------------
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
すきっぷ とは…
■すきっぷができること
運動と中心に学習を指導し、自立に向けた4つの療育を行って行きます。
1.感覚統合を整えるための粗大運動
2.複数の筋力・関節を同時に、あるいは協調的に動かす神経系のトレーニング
3.運動を支える基礎感覚づくり
4.視覚認知の基盤としての「眼球運動」
■療育効果が期待できるレッスンの一例
【日課】
○ SAQトレーニング(ラダー、マット、ミニハードルなどを使ったサーキットトレーニング)
○ フラッシュカード
○ 音読・直写
○ 聴覚トレーニング
○ 百人一首
○ 視知覚トレーニング
【学習】
到達度テストを行い、本人の学力などに合わせた教材選定を行います。
漢字、国語(読み書き)算数(計算)を行っています。
学校の宿題を指導することもできます。
【運動】
○ 粗大運動(体を大きく使う動き)
○ コーディネーション・トレーニング(協応動作・コミュニケーション能力の改善)
○ 基礎感覚づくり(基礎運動能力の向上)
【平日(放課後)の流れ】
開始 終了 内容
14:00 14:30 到着&お着替え
14:30 15:00 学習
15:00 15:20 休み時間
15:20 15:50 学習
15:50 16:10 休み時間
16:10 17:10 日課
17:10 17:20 休み時間
17:20 17:40 運動
17:30 17:45 着替え
17:50 18:10 送迎・お迎え
【学校長期休暇・休日の流れ】
開始 終了 内容
10:00 10:30 到着&お着替え
10:30 11:30 日課
11:30 11:50 休み時間
11:50 12:30 学習
12:30 13:00 昼食
13:00 13:30 休み時間
13:30 14:10 学習
14:10 15:00 運動
15:00 15:30 おやつ
15:30 15:50 お着替え
15:50 16:00 休み時間
16:00 16:20 送迎・お迎え
【土曜日運動コースの流れ】
開始 終了 内容
10:00 11:00 運動コース①(ワンツーマン指導)
11:00 12:00 運動コース②(ワンツーマン指導)
【土曜日運動学習コースの流れ】
開始 終了 内容
13:30 13:50 到着&お着替え
13:50 14:50 日課
14:50 15:00 休み時間
15:00 15:30 遊びながらの運動療育(神経系の運動など)
15:30 15:40 休み時間
15:40 16:15 運動
15:30 15:40 休み時間
15:40 16:15 運動
16:15 16:20 お着替え
16:20 16:30 お迎え
※土曜コースは送迎がありません
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
上青木西4-19-28 ロアジ1階
Kawaguchi-shi, Saitama
333-0845
営業時間
月曜日 | 10:00 - 19:00 |
火曜日 | 10:00 - 19:00 |
水曜日 | 10:00 - 19:00 |
木曜日 | 10:00 - 19:00 |
金曜日 | 10:00 - 19:00 |
土曜日 | 09:00 - 18:00 |
Kizoro 155/12
Kawaguchi-shi, 333-0831
We connect peoples, For details please visit our site Currently this site is not suitable to view with mobile web, we are working on it