HNZgraph

HNZgraph

データで遊ぶ、グラフを楽しむ

沖縄県内認可保育施設の事業開始年と定員 | HNZgraph 08/05/2020

テーマ 沖縄県は子供が多いといわれています。実際、15歳未満の人口は沖縄県人口全体の17%にのぼり、全国平均の12%、2位佐賀県の14%と比べても群を抜いて高いことが分かります。一方で、近年待機児童の問題が問題となっています。待機児童とは「日本において、子育て中の保護者が保育所または学童保育施設に入所申請をしているにもかかわらず入所できず、入所待ちしている(待機)状態の児童」と定義されます。平成31年度の沖縄県の発表によると、全体の2.8%、数にして1702名の児童が、この待機児童になっているといわれています。今回は、待機児童と密接に関わる沖縄県の保育施設について考えるために、沖縄県内の各認可教育・保育施設の事業開始年とその定員についてグラフを作成してみた。 グラフ 令和2年1月現在沖縄県内の認可保育施設の事業開始年と施設定員のプロットを作成 結果と考察 1. 1970年代に事業開始した保育施設は19.5% 1970年代に事業開始した施設は793ヶ所中155ヶ所で全体の19.5%にのぼる。これは、団塊ジュニア世代といわれる第二次ベビーブームの到来と女性の社会進出が進んだことにより、保育施設の需要が増加したことによると考えられる。また、この時期に事業開始した保育施設は定員50人以上の中~大規模の保育所が多い。さらに、40年近く事業を続けていることから安定した保育施設であることも分かる。 2. 2000年代に事業開始した保育施設は14.9% 2000年代に事業開始した施設は793ヶ所中118ヶ所で全体の14.9%にのぼる。1980年代後半~2000年代前半にかけて事業開始する保育所は一時期少なくなるが、2000年代中盤~後半にかけて事業開始する保育施設が大幅に増加した。これは、2000年に行われた保育所の設置主体制限の撤廃により各方面からの保育施設の設置が可能になったことが原因であると考えられる。 3. 2010年代に事業開始した保育施設は55.3% 2010年代に事業開始した施設は793ヶ所中493ヶ所で全体の55.3%にのぼる。これは単純に事業開始から日が浅いことに加え、2015年の認定こども園法改正により、もともとあった幼稚園や保育所などの保育施設が統合・再構成される形で認定こども園として事業が開始されたことが原因であると考えられる。またこの時期の保育施設の大きな特徴として、小規模保育所、事業所内保育所、家庭的保育所などのそれぞれのニーズにあった定員50人以下の小規模~中規模の保育施設が多くみられることがあげられる。
https://hnzgraph.com/2020/05/08/okinawa-chaildcare-facility/

沖縄県内認可保育施設の事業開始年と定員 | HNZgraph  

こどもの読書週間(4月23日~5月12日) | HNZgraph | HNZgraph 07/05/2020

テーマ 今年のGWは例年に比べ家で過ごす時間が多かったかもしれないです。家で過ごす際の趣味として真っ先に思い浮かぶの「読書」かもしれません。読書推進運動協議会は4月23日~5月12日を「こどもの読書習慣」と定めています。「こどもの読書習慣」は、こどもたちにもっと本を手にとって読んで欲しい、子どもたちにもっと本を読む場所提供してあげたいとの願いから誕生した取り組みだといわれています。また、子どもに読書を勧めるだけでなく、大人も一緒に子どもの読書の大切さを考えましょうという取り組みでもあります。今回は日本全国、沖縄県の読書習慣について興味をもつ機会として、日常的に読書習慣がある人の割合について調べてみました。 都道府県別の日常的に読書習慣がある人の割合 都道府県別の日常的に読書習慣がある人の割合を棒グラフとして作成。参考:平成28年社会生活基本調査 結果と考察 日常的に読書習慣がある人の割合が最も高いのは「東京都」、最も低いのは「和歌山県」 全国平均で見ると日常的に読書習慣がある人の割合は38.7%(約2.6人に1人)であった。また、日常的に読書習慣がある人の割合が高いのは高い順に、東京都(49.6%)神奈川県(43.9%)千葉県(42.4%)であった。日常的に読書習慣がある人の割合が高い都道府県として上の3つに加え4位には埼玉県がランクインするなど、関東圏の読書習慣がある人の割合が高いことが分かる。 一方、日常的に読書習慣がある人の割合が低いのは低い順に、和歌山県(29.5%)青森県(29.7%)鹿児島県(30.5%)であった。福岡県を除く九州6県の読書習慣がある人の割合が低いことも分かった。 沖縄県の日常的に読書習慣のある人の割合は33.0%で全体34位 沖縄県全体で見たとき、日常的に読書習慣のある人の割合は33.0%で全体34位であることが分かった。逆に言えば沖縄県の3人に2人は日常的に読書習慣がないということである。以下に沖縄県の年代、性別に注目した読書習慣がある人の割合について詳しく述べる。 沖縄県の日常的に読書習慣がある人の割合 男女別で年代を横軸、日常的に読書週間がある人の割合を縦軸として折れ線グラフを作成。「沖縄県」の比較対象として、「全国」、読書習慣がある人の割合が高い「東京都」について示した。参考:平成28年社会生活基本調査 結果と考察 読書週間がある人の割合は、女性の方が高い傾向にある 「沖縄県」「全国」「東京都」のほとんどの年代で男性よりも女性の読書習慣がある人の割合が高かった。 読書週間がある人の割合は、20代~30代で減少し、40~50代で増加、60代以降再び減少する傾向がある 全体を見たときの特徴として、読書習慣がある人の割合は「①減少」→「②増加」→「③減少」の3つの段階がみられる。 「①減少」は10代~20代にかけて起こる。10代の児童・生徒は、学校や家庭での働きかけを受けて読書する機会をもつことで読書習慣が定着しやすいのかもしれない。また、10代の児童生徒は選択できる趣味の種類が少ないために、相対的に読書に費やされる時間が多くなると考えられる。20代になるとこれらの働きかけがなくなることに加え、読書以外の多様な趣味などに時間を使う人の割合が増えるのかもしれない。 「②増加」は30代~50代にかけて起こる。これは、年齢が上がるにつれて立場や環境が変わることで、自ら知識を広げ深めようとするモチベーションが高まることにより、読書習慣が定着するのではないかと考えられる。 「③減少」は60代以降に起こる。60代以降は定年退職などにより自分のための時間とお金が増える。時間とお金が得られた結果、読書以外の多様な趣味などに割合が増えるのかもしれない。また、加齢による視力低下などにより読書に対する抵抗感が増えることも原因ではないかと考えられる。 ご意見ご感想などある方はコメントの方でお願いします。データ提供・グラフ作成依頼も募集しております。
https://hnzgraph.com/2020/05/07/reading-habits/

こどもの読書週間(4月23日~5月12日) | HNZgraph | HNZgraph テーマ今年のGWは例年に比べ家で過ごす時間が多かったかもしれないです。家で過ごす際の趣味として真っ先に思い浮かぶの「読書」かもしれません。読書推進運動協議会は4月23日~5月12日を「こどもの読書習慣」と定め...

こどもの読書週間(4月23日~5月12日) | HNZgraph | HNZgraph 07/05/2020

テーマ 今年のGWは例年に比べ家で過ごす時間が多かったかもしれないです。家で過ごす際の趣味として真っ先に思い浮かぶの「読書」かもしれません。読書推進運動協議会は4月23日~5月12日を「こどもの読書習慣」と定めています。「こどもの読書習慣」は、こどもたちにもっと本を手にとって読んで欲しい、子どもたちにもっと本を読む場所提供してあげたいとの願いから誕生した取り組みだといわれています。また、子どもに読書を勧めるだけでなく、大人も一緒に子どもの読書の大切さを考えましょうという取り組みでもあります。今回は日本全国、沖縄県の読書習慣について興味をもつ機会として、日常的に読書習慣がある人の割合について調べてみました。 都道府県別の日常的に読書習慣がある人の割合 都道府県別の日常的に読書習慣がある人の割合を棒グラフとして作成。参考:平成28年社会生活基本調査 結果と考察 日常的に読書習慣がある人の割合が最も高いのは「東京都」、最も低いのは「和歌山県」 全国平均で見ると日常的に読書習慣がある人の割合は38.7%(約2.6人に1人)であった。また、日常的に読書習慣がある人の割合が高いのは高い順に、東京都(49.6%)神奈川県(43.9%)千葉県(42.4%)であった。日常的に読書習慣がある人の割合が高い都道府県として上の3つに加え4位には埼玉県がランクインするなど、関東圏の読書習慣がある人の割合が高いことが分かる。 一方、日常的に読書習慣がある人の割合が低いのは低い順に、和歌山県(29.5%)青森県(29.7%)鹿児島県(30.5%)であった。福岡県を除く九州6県の読書習慣がある人の割合が低いことも分かった。 沖縄県の日常的に読書習慣のある人の割合は33.0%で全体34位 沖縄県全体で見たとき、日常的に読書習慣のある人の割合は33.0%で全体34位であることが分かった。逆に言えば沖縄県の3人に2人は日常的に読書習慣がないということである。以下に沖縄県の年代、性別に注目した読書習慣がある人の割合について詳しく述べる。 沖縄県の日常的に読書習慣がある人の割合 男女別で年代を横軸、日常的に読書週間がある人の割合を縦軸として折れ線グラフを作成。「沖縄県」の比較対象として、「全国」、読書習慣がある人の割合が高い「東京都」について示した。参考:平成28年社会生活基本調査 結果と考察 読書週間がある人の割合は、女性の方が高い傾向にある 「沖縄県」「全国」「東京都」のほとんどの年代で男性よりも女性の読書習慣がある人の割合が高かった。 読書週間がある人の割合は、20代~30代で減少し、40~50代で増加、60代以降再び減少する傾向がある 全体を見たときの特徴として、読書習慣がある人の割合は「①減少」→「②増加」→「③減少」の3つの段階がみられる。 「①減少」は10代~20代にかけて起こる。10代の児童・生徒は、学校や家庭での働きかけを受けて読書する機会をもつことで読書習慣が定着しやすいのかもしれない。また、10代の児童生徒は選択できる趣味の種類が少ないために、相対的に読書に費やされる時間が多くなると考えられる。20代になるとこれらの働きかけがなくなることに加え、読書以外の多様な趣味などに時間を使う人の割合が増えるのかもしれない。 「②増加」は30代~50代にかけて起こる。これは、年齢が上がるにつれて立場や環境が変わることで、自ら知識を広げ深めようとするモチベーションが高まることにより、読書習慣が定着するのではないかと考えられる。 「③減少」は60代以降に起こる。60代以降は定年退職などにより自分のための時間とお金が増える。時間とお金が得られた結果、読書以外の多様な趣味などに割合が増えるのかもしれない。また、加齢による視力低下などにより読書に対する抵抗感が増えることも原因ではないかと考えられる。 ご意見ご感想などある方はコメントの方でお願いします。データ提供・グラフ作成依頼も募集しております。
https://hnzgraph.com/2020/05/07/reading-habits-okinawa/

こどもの読書週間(4月23日~5月12日) | HNZgraph | HNZgraph テーマ今年のGWは例年に比べ家で過ごす時間が多かったかもしれないです。家で過ごす際の趣味として真っ先に思い浮かぶの「読書」かもしれません。読書推進運動協議会は4月23日~5月12日を「こどもの読書習慣」と定め...

COVID-19の年齢階級別感染者数と人口十万人あたりの感染者数 | HNZgraph | HNZgraph 06/05/2020

テーマ 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための緊急事態宣言の延長が決定された。収束に向かっているように見られる新型コロナウイルスである。その情報の一つとして、年代に注目しグラフにまとめた。また、感染拡大についてとくに感染者数の増加率について注目してまとめた。 沖縄県内におけるCOVID-19の年齢階級別感染者数と人口十万人あたりの感染者数 沖縄県内におけるCOVID-19の年齢階級別の感染者を棒グラフ、十万人あたりの感染者数を折れ線グラフとして作成(参考:沖縄県> 沖縄県COVID-19対策サイト、 新型コロナウィルスに関する日報、沖縄県県政情報>住民基本台帳年齢別人口)※ 「沖縄県COVID-19対策サイト」は沖縄県のCOVID-19に関して詳しく分かりやすく情報がまとめられている。 結果と考察 4月19日から5月5日の間で、沖縄県内各年代人口当たりの感染者数増加率を以下にまとめる。   10歳未満 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代以上 4月19日 0.0 0.6 10.9 5.9 11.9 12.2 8.9 16.3 4.0 5月5日 0.0 1.8 12.9 7.5 12.4 13.8 11.5 23.2 6.0 - - 200% 18% 27% 4% 14% 29% 42% 50% 10代の人口当たりの感染者数増加率は0.6人→1.8人で200% 10代の人口当たりの感染者数増加率は200%となっているが、4月19日時点での人口当たりの感染者数が0.6人と極めて少ないため、わずかな増加でも増加率が大きくなってしまっている。 80代以上の人口当たりの感染者数増加率は4.0人→6.0人で50% 80代以上の人口当たりの感染者数増加率は50%となっている。高齢者の重症化や死亡例が多くなっていることを考えると、80代以上の感染者の増加には注意しなければならない。 70代の人口当たりの感染者数増加率は16.3人→23.2人で42% 70代の人口当たりの感染者数増加率は42%となっている。以前、沖縄県の感染者数の特徴として、70代の感染者数の多さを挙げたが。そこからさらに感染者が増えていることは特に注意しなければならない。 日本国内におけるCOVID-19の年齢階級別感染者数と人口十万人あたりの感染者数 日本国内におけるCOVID-19の年齢階級別の感染者数を棒グラフ、百万人あたりの感染者数を折れ線グラフとして作成参考:東洋経済ONLINE>新型コロナウイルス 国内感染の状況) 結果と考察 4月18日から5月5日の間で、全国の各年代人口当たりの感染者数増加率を以下にまとめる。   10歳未満 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代以上 4月18日 1.5 2.1 13.2 10.7 9.1 11.2 7.2 6.1 6.1 5月5日 2.5 3.1 19.2 15.2 12.8 15.7 10.1 9.7 13.4   61% 49% 45% 43% 41% 39% 41% 59% 120% 80代以上の人口当たりの感染者数増加率は6.1人→13.4人で120% 80代以上の人口当たりの感染者数増加率は120%となっている。全国の感染者数の変化の中で最も目を引くのは80代の感染者数の増加である。高齢者の重症化や死亡例が多くなっていることを考えると、80代以上の感染者の増加には注意しなければならない。 10代未満の人口当たりの感染者数増加率は1.5人→2.5人で61% 10代未満の人口当たりの感染者数増加率は61%となっているが、4月19日時点での人口当たりの感染者数が1.5人と少ないため、わずかな増加でも増加率が大きくなってしまっている。しかし、10代未満の幼児、園児、児童の感染者数が増加すると、保育所や再開が検討されている学校などでの感染が心配されるため注意が必要である。 70代の人口当たりの感染者数増加率は6.1人→9.7人で59% 70代の人口当たりの感染者数増加率は59%となっている。高齢者の重症化や死亡例が多くなっていることを考えると、70代の感染者の増加には注意しなければならない。 ご意見ご感想などある方はコメントの方でお願いします。データ提供・グラフ作成依頼も募集しております。
https://hnzgraph.com/2020/05/06/covid19-infected-person-rate-of-increase/

COVID-19の年齢階級別感染者数と人口十万人あたりの感染者数 | HNZgraph | HNZgraph テーマ新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための緊急事態宣言の延長が決定された。収束に向かっているように見られる新型コロナウイルスである。その情報の一つとして、年代に注目しグラフにまとめた。また、感染拡...

こどもの日(5月5日) | HNZgraph | HNZgraph 05/05/2020

本日5月5日はこどもの日。子供の人口割合と少子化について
https://hnzgraph.com/2020/05/05/childrens-day-declining-birthrate/

こどもの日(5月5日) | HNZgraph | HNZgraph テーマ本日5月5日は「こどもの日」です。「子供の人格を重んじ、子供の幸福をはかるとともに、母に感謝する日」として定められています。今回は子供の日にちなんで、各都道府県でこどもがどのくらいの割合でいるのか....

みどりの日(5月4日) | HNZgraph | HNZgraph 04/05/2020

本日5月4日はみどりの日。
https://hnzgraph.com/2020/05/04/golden-week-forest-green-day/

みどりの日(5月4日) | HNZgraph | HNZgraph テーマ本日5月4日は「みどりの日」と定められている。自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむことを目的として制定された。2006年までは4月29日であったが、昭和天皇の誕生日として4月29日が「昭和の...

Bリーグ4年間の「琉球ゴールデンキングス」を振り返る | HNZgraph | HNZgraph 02/05/2020

テーマ Bリーグが始まって4シーズンが経ち、琉球ゴールデンキングスは3季連続の西地区優勝をつかみました。これまでの4シーズンで多くの選手の獲得、移籍があり、3人のヘッドコーチがチームを率いました。選手、コーチが変わればチームカラーが変わります。これまでの4シーズンでチームとしての「琉球ゴールデンキングス」はどのように変化してきたのか、また、これから琉球ゴールデンキングスが強くなるためには何が必要なのか。今回は、それらを考えるための指標としてNBAで用いられるチームスタッツ「攻撃効率 ORtg (Offensive Rating) 」と「守備効率 DRtg (Defensive Rating)」に注目してグラフにしました。 グラフ 2016-17シーズンから2019-20シーズンの琉球ゴールデンキングスの攻撃効率ORtgを横軸、守備効率DRtgを縦軸としてその変遷を分布図として作成(参考:Basketballnavi.DB>2019-20シーズン B1 クラブスタッツ順位表)攻撃効率 ORtg (Offensive Rating) = 100回の攻撃で得られる平均得点守備効率 DRtg (Defensive Rating) = 100回の守備で失う平均失点 結果と考察 1. 強いチームには「高いレベルでの攻守のバランス」が必要 以下に、2016-17シーズンから2019-20シーズンまでのBリーグ各クラブの攻撃効率、守備効率の分布図を示した。ここで改めて、攻撃効率ORtg (Offensive Rating)とは、「あるクラブが100回の攻撃で得られる平均得点」である。また、守備効率DRtg(Defensive Rating)とは、「あるクラブが100回の守備で失う平均失点」である。今回のグラフの見方としては、右に行くほど攻撃効率がよく、下に行くほど守備効率がよい。以下のグラフを見ても明らかなように、勝率の高い上位チームは右下に分布している。チームが強くなるためには「高いレベルでの攻守のバランス」が必要であることを再確認した。 2. 琉球ゴールデンキングスの攻撃効率は年々高まっている 琉球ゴールデンキングスのグラフに注目すると、年々右に移動していることが分かる。これは、攻撃効率が年々高まっていることを表している。具体的に言えば、琉球のゴールデンキングスの攻撃効率および(攻撃効率順位)は、95.4(15位)→100.0(9位)→103.4(8位)→105.9(7位)と年々改善されていることが分かる。琉球は守備のチームであるという印象が強いが、3年連続の西地区優勝の原動力は進化し続けた攻撃力にあったのかもしれない。 3. 琉球ゴールデンキングスが勝ち続ける鍵は守備効率の改善にある 琉球ゴールデンキングスが守備のチームであるという印象が強い。実際、琉球ゴールデンキングスの守備効率および(守備効率順位)は、97.1(5位)→90.5(1位)→95.1(4位)→99.4(9位)と常に高い水準を保っている。今シーズンは有力選手の移籍やHCの途中交代など苦しい戦いが続いた結果、守備効率の悪化にという結果を生んだのかもしれない。来シーズンにむけて守備効率を高めていくための選手獲得や戦略構築が上手くいけば、攻撃効率の向上と併せて琉球ゴールデンキングスは常勝軍団となることができるかもしれない。 ご意見ご感想などある方はコメントの方でお願いします。データ提供・グラフ作成依頼も募集しております。
https://hnzgraph.com/2020/05/02/ryukyu-golden-kings-history-bleague/

Bリーグ4年間の「琉球ゴールデンキングス」を振り返る | HNZgraph | HNZgraph テーマBリーグが始まって4シーズンが経ち、琉球ゴールデンキングスは3季連続の西地区優勝をつかみました。これまでの4シーズンで多くの選手の獲得、移籍があり、3人のヘッドコーチがチームを率いました。選手、コー...

「琉球ゴールデンキングス」攻守のバランスでつかんだ西地区優勝 | HNZgraph | HNZgraph 01/05/2020

テーマ 今シーズン琉球ゴールデンキングスは3季連続の西地区優勝をつかみました。琉球ゴールデンキングスはBリーグトップクラスの人気を誇り、本拠地としている沖縄市体育館の収容人数が約3200人といわれる中で、平均入場者数3295人とホームでは毎回立ち見が出るほどの人気ぶりです。また2020年には1万人規模の新アリーナが完成予定でこれからますます人気が高まっていくでしょう。今回は、県内外から注目が集まる琉球ゴールデンキングスの今シーズンの強さの秘密に迫るため、NBAで用いられるチームスタッツ「攻撃効率 ORtg (Offensive Rating) 」と「守備効率 DRtg (Defensive Rating)」に注目してグラフにしました。 グラフ 2019-20シーズンのB1クラブの攻撃効率ORtgを横軸、守備効率DRtgを縦軸として分布図を作成(参考:Basketballnavi.DB>2019-20シーズン B1 クラブスタッツ順位表)攻撃効率 ORtg (Offensive Rating) = 100回の攻撃で得られる平均得点守備効率 DRtg (Defensive Rating) = 100回の守備で失う平均失点 結果と考察 1. 勝率の高いB1のクラブは攻撃効率ORtg、守備効率DRtgともに高い ここで改めて、攻撃効率ORtg (Offensive Rating)とは、「あるクラブが100回の攻撃で得られる平均得点」である。また、守備効率DRtg(Defensive Rating)とは、「あるクラブが100回の守備で失う平均失点」である。今回のグラフの見方としては、右に行くほど攻撃効率がよく、下に行くほど守備効率がよい。グラフを見ても明らかなように、勝率の高い上位チームは右下に分布している。つまり「強いチームは、攻撃がよい、かつ守備がよい」という当たり前のことを示している。実際に、「圧倒的な攻撃力」をもつ三河の攻撃効率はリーグトップの108.6であるが守備効率が低いために勝率順位では11位に沈んでいる。また、トップチームに匹敵する守備力を誇る秋田(守備効率4位、96.6)や名古屋(守備効率6位、97.6)なども攻撃効率の低さから、勝率順位はそれぞれ10位、13位と奮わなかった。つまり、現在のB1リーグで勝率を上げるために必要なのは、「圧倒的な攻撃力」や「絶対的な守備力」ではなく「高いレベルでの攻守のバランス」だということが分かる。 2. 琉球ゴールデンキングスは攻守のバランスで勝利をつかんだ 2019-20シーズンの琉球ゴールデンキングスは、複数の有力選手の移籍や怪我、シーズン半ばでのHCの交代など厳しい戦いが続いたが、最終的には西地区1位、全体6位という好成績をおさめた。しかしながら、攻撃効率105.9は全体7位、守備効率99.4は全体9位とそれぞれの数字は決して飛び抜けて高いものではなかった。しかしながら、チーム一丸となって上で述べたような「高いレベルでの攻守のバランス」をつくり続けたからこそ、3季連続の西地区優勝を成し遂げることができた。 ご意見ご感想などある方はコメントの方でお願いします。データ提供・グラフ作成依頼も募集しております。
https://hnzgraph.com/2020/05/01/ryukyu-golden-kings-district-champion/

「琉球ゴールデンキングス」攻守のバランスでつかんだ西地区優勝 | HNZgraph | HNZgraph  

年収から沖縄の医療・福祉従事者について考える | HNZgraph | HNZgraph 30/04/2020

テーマ 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、医療・福祉従事者に注目が集まる機会が増えています。医療・福祉従事者とは、医療,保健衛生,社会保険,社会福祉及び介護に関するサービスを提供する事業所で仕事に従事するものと定義されます。具体的には、医師、歯科医、看護師、福祉相談員などが挙げられています。医療・福祉従事者は感染拡大の最前線に立っています。今回、このような医療・福祉従事者の年収について気になったので、グラフにまとめ考えてみた。 グラフ 全国、沖縄県の医療、介護従事者全体の人口を分母として、それぞれの医療、介護従事者年収別人口の割合を柱状グラフ(ヒストグラム)として作成。左(青)が全国。右(赤)が沖縄。(参考:平成29年就業構造基本調査)「年収別人口割合 = (該当する年収の医療従事者の人口)/(医療従事者全体の人口)」 結果と考察 1. 医療、介護従事者の年収が高い人の割合は、全国よりも沖縄の方が低い傾向にある 全国の医療従事者の年収分布と比較すると、沖縄の医療、介護従事者の年収分布は100~199万円と200~299万円に集中していることが分かる。これらを併せると、年収が100~299万円の医療、介護従事者の割合は、全国で44.5%、沖縄で55.8%と沖縄の方が高くなっている。一方で年収300万円以上で比較すると、いずれの年収区分でも全国の方が割合が高い。つまり、医療、介護従事者では年収の高い人の割合は全国の方が高いということがわかる。 2. 正規職員・従業員に限定しても沖縄の方が低い傾向にある 以下に医療介護従事者の正規職員・従業員の年収分布を示す。最も人口割合が高い年収区分は全国、沖縄ともに200~299万円となっている。しかし、グラフ全体の概観を見ると全国の方が右に分布している、つまり、年収が高い方に多く分布している。沖縄の賃金は低いといわれているが、医療介護従事者においてもその傾向があることが分かった。 3. 全職業と比較して、医療、介護従事者の年収は高い傾向にある 以下に全職業の年収別人口割合と医療介護従事者の年収別人口割合の比較を示す。最も人口割合が高い年収区分は、全職業で100~199万円、医療介護従事者で200~299万円となっている。また、全体の概観として医療介護従事者のほうがグラフが右によっている、すなわち年収が高い傾向にあることが分かる。 ご意見ご感想などある方はコメントの方でお願いします。データ提供・グラフ作成依頼も募集しております。
https://hnzgraph.com/2020/04/30/okinawa-service-medical-welfare-industry-income/

年収から沖縄の医療・福祉従事者について考える | HNZgraph | HNZgraph  

沖縄県の待機児童 | HNZgraph | HNZgraph 29/04/2020

テーマ 沖縄はシングルマザー、シングルファザーなど一人親世帯が多いといわれています。原因としては、結婚出産の年齢が若いこと、離婚率の高さ、親や祖父母などの親族の支援が受けやすいなどさまざまである。一方で、待機児童の問題が問題となっています。待機児童の定義は「日本において、子育て中の保護者が保育所または学童保育施設に入所申請をしているにもかかわらず入所できず、入所待ちしている(待機)状態の児童」とされています。一人親の場合、仕事をするためには自分の子供を預けなくてはならないため、保育施設の存在は非常に重要になる。今回は沖縄県の一人親世帯とその支援体制について考えるきっかけとして、一人親世帯の割合と待機児童率についてまとめた。 グラフ 沖縄県の各市町村の一人親世帯の割合と待機児童率を分布図として作成。(参考:平成27年国勢調査、平成27年沖縄県統計年鑑) ※「一人親世帯の割合 = ( 男親と子供からなる世帯数 + 女親と子供からなる世帯数 )/世帯総数」で算出※「待機児童率 = 待機児童数 / 認可保育所等申込児童数」で算出 結果と考察 1. 沖縄県の一人親世帯の割合および待機児童率は著しく高い グラフの右に行くほど一人親世帯が高く、また上に行くほど待機児童率が高いことを意味する。グラフを作成して明らかになったのは、沖縄県の分布が他の都道府県から大きく右上の外れている点である。つまり沖縄県は他の都道府県に比べて、一人親世帯の割合および待機児童率が著しく高いことを意味する。沖縄県の一人親世帯の割合および待機児童率は12.7%および2.8%で、いずれも全国平均の8.9%および0.6%を大きく上回るものであった。一人親世帯の子育ての負担の大きさを考えると、待機児童率が高いというのは大きな問題となる。 2. 沖縄県内各市町村の一人親世帯の割合について 一人親世帯の割合は沖縄県全体で12.7%、全国平均で8.9%である。沖縄県の市町村で一人親世帯の割合が高いのは嘉手納町(18.1%)、北谷町(15.1%)、沖縄市(15.0%)などが挙げられる。また、一人親世帯の割合が低いのは与那国町(3.5%)、北大東村(3.9%)、渡嘉敷村(5.8%)などが挙げられる。 3. 待機児童率について 待機児童率は沖縄県全体で2.8%、全国平均で0.6%である。沖縄県の市町村で待機児童率が高いのは南風原町(9.9%)、北中城村(7.7%)、南城市(7.2%)などが挙げられる。また、待機児童率0%の市町村は40市町村のうち19市町村と約半数だった。一方で、認可保育所等申込児童数が認可保育所等を上回る「定員オーバー」による待機児童が発生している市町村が17市町村ある。これは、行政による支援が求められる重大な問題である。 ご意見ご感想などある方はコメントの方でお願いします。データ提供・グラフ作成依頼も募集しております。
https://hnzgraph.com/?p=358

沖縄県の待機児童 | HNZgraph | HNZgraph  

ホームランと得点 | HNZgraph | HNZgraph 28/04/2020

プロ野球のホームランと得点の関係/フライボール革命/NPB
https://hnzgraph.com/2020/04/28/npb-homerun-score-winrate/

ホームランと得点 | HNZgraph | HNZgraph  

沖縄県内のCOVID-19感染者数/年代別/男女別(4月25日時点) | HNZgraph | HNZgraph 27/04/2020

テーマ 例年なら観光立県沖縄がにぎわう時期が近づいているが、今年のゴールデンウィークは違う。新型コロナウィルスの感染拡大をうけて、各離島を含む沖縄県全体への渡航自粛要請が出されています。4月の3連休中に感染したと見られる事例も多くみられることから、ゴールデンウィーク期間の人の移動への警戒が高まっています。沖縄県の玉城知事も大型連休を前に、自身のTwitterで「今年の大型連休に沖縄へ来る予定の方が航空会社の予約によると6万人余いるとのこと。残念ですが沖縄は非常事態宣言の態勢で十分なおもてなしは到底できません。離島を含め医療体制も非常事態です。どうか今の沖縄への旅はキャンセルして受け入れ可能な時期までお待ち下さい。stayhome weekして下さい。」と呼びかけました。沖縄県内の新型コロナウイルス感染拡大状況について多くの情報が発信されている中で、今回は「沖縄県内」、「感染者の年代」、「性別」と項目を絞ってグラフを作成しました。 グラフ 沖縄県内におけるCOVID-19の年齢階級別の感染者を棒グラフ、十万人あたりの感染者数を折れ線グラフとして作成(参考:沖縄県> 沖縄県COVID-19対策サイト、 新型コロナウィルスに関する日報、沖縄県県政情報>住民基本台帳年齢別人口)※ 「沖縄県COVID-19対策サイト」は沖縄県のCOVID-19に関して詳しく分かりやすく情報がまとめられている。 結果と考察 1. 人口当たりの感染者数は70代が多い 以前から指摘されている沖縄県の感染者の特徴として、70代の感染者が多いというものがあった。4月25日現在もその傾向は変わらない。沖縄県内全体の10万人当たりの感染者(9.1人)と比べると、70代の10万人当たりの感染者数(22.3人)は2.4倍にもなる。 2. 1週間の感染者の変化でも70代の増加が顕著 4月19日時点と4月25日時点の感染者数を比較すると、そのほかの年代が(+3人)以下であるのに対して、70代は(+7人)と感染者数増加が顕著であった。 3. 男性のほうが感染者数が多い 今回初めて男女の比較をする。沖縄県内に限ると感染者数は男性81人、女性54人、人口10万人当たりの感染者数は男性11.1人、女性7.2人といずれも男性の方が高くなっている。また、男女に分けて年代別の感染者をみてみると、男女どちらでも70代の感染者が目立つ点で似ている。一方で60代以下に注目するとまったく異なる特徴が見られた。男性の場合、特に20代で人口当たりの感染者数が多さが目立った。これは、若者特有の行動範囲の広さが原因となっている可能性がある。また、30代~50代では年代が上がるにつれて人口当たりの感染者が多くなっている。女性の場合、40代まで年代が上がるにつれ人口当たりの感染者が多くなり、40代をピークに年代が上がるにつれ感染者数が少なくなっていく。 まとめ 沖縄県の新型コロナウイルス感染者状況について、年代、性別に注目して傾向を探した。全国と比べて特徴的な「70代の感染者数の多さ」は、医療現場の状況などと合わせて、命に直結する部分なので特に注目してみていかなければならない。また男女別で見たときに特に目立った、「20代男性の感染者数の多さ」は、自分が感染しているかもしれないと考えて移さないための行動をを心がけるなど自分も含めて注意しなければならない部分だと感じた ご意見ご感想などある方はコメントの方でお願いします。データ提供・グラフ作成依頼も募集しております。
https://hnzgraph.com/2020/04/27/okinawa-covid-19-infected-person/

沖縄県内のCOVID-19感染者数/年代別/男女別(4月25日時点) | HNZgraph | HNZgraph  

今あいてます、ユニオンですから | HNZgraph | HNZgraph 26/04/2020

「今あいてます、ユニオンですから」沖縄県内のスーパー「ユニオン」の店舗、曜日ごとの混雑状況をグラフにまとめてみました!
https://hnzgraph.com/2020/04/26/okinawa-supermarket-union-congestion/

今あいてます、ユニオンですから | HNZgraph | HNZgraph  

4月25日は「初任給の日」 | HNZgraph | HNZgraph 25/04/2020

今日、4月25日は「初任給の日」でした。沖縄の学歴と初任給について考えてみました。#初任給#初任給の日#ファーストペイデイ
https://hnzgraph.com/2020/04/25/starting-salary-okinawa-educatinal-background/

4月25日は「初任給の日」 | HNZgraph | HNZgraph  

高齢者ドライバ-の交通事故 | HNZgraph | HNZgraph 23/04/2020

高齢者ドライバ-の交通事故についてグラフにして考えてみました。
http://hnzgraph.com/2020/04/23/senior-citizens-driver-traffic-accidents/

高齢者ドライバ-の交通事故 | HNZgraph | HNZgraph  

年収から沖縄のサービス職業従事者について考える | HNZgraph | HNZgraph 22/04/2020

テーマ 沖縄県は観光県として、観光業を重要な産業の一つと位置づけています。観光業を含む、サービス職業従事者は「個人の家庭における家事サービス、身の回りの用務・調理・接客。娯楽など個人に対するサービス、及び他に分類されないサービスの仕事に従事するもの」とされています。サービス職業従事者としては、観光案内人、飲食店主、介護職員、調理人、理容師などが挙げられる。サービス職業従事者の割合は日本全国では18.6%、沖縄県内で14.6%にもなります。今回は、年収の観点から沖縄のサービス職業従事者について考えてみました。 グラフ サービス職業従事者の総数を分母として、年収別人口割合を柱状グラフ(ヒストグラム)として作成。左(青)が全国。右(赤)が沖縄。(参考: 平成29年就業構造基本調査) 結果と考察 1. サービス職業従事者の年収分布は300万円以下に集中している 比較として、以前作成したすべての職業の年収別人口分布を示す。上で示したサービス職業従事者の年収別人口分布は、下で示した全体の年収別人口分布と比べて、300万円以下に集中していることが分かる。特に全国に関してはこの傾向が顕著に現れている。 2. 全国に比べて沖縄のサービス職業従事者の年収は少し高い傾向にある サービス職業従事者の年収分布をみたとき割合が最も高いのが、全国では「~99万円」の38.9%であったのに対して、沖縄の場合は「100~199万円」の36.5%となっている。わずかな違いではあるが、沖縄のサービス職業従事者のほうが高い傾向が見られた。 3. 正規職員・従業員に限定すると全国のほうが高い 一方で、正規職員・従業員に限定すると全国のほうが高い傾向にある。最も分布の割合が高くなるのは全国、沖縄ともに「200~299万円」であるが、続いて高いのが全国では「300~399万円」の22.4%、沖縄では「100~199万円」の31.5%と大きな違いが出てくる。 まとめサービス職業従事者は全体と比較して安い賃金で働いている。また、その多くがパートやアルバイトなどの非正規雇用者である。沖縄がこれから観光立県としての発展していくためには、全国と同程度かそれ以上の収入を得られるようにバックアップしていかなければならない。 ぜひコメントお願いします。データ提供・グラフ作成依頼も募集しております。
http://hnzgraph.com/2020/04/22/okinawa-service-industry-income/

年収から沖縄のサービス職業従事者について考える | HNZgraph | HNZgraph  

Timeline photos 21/04/2020

#ウィングスパン
#ソーシャルディスタンス

#腕の長さ
#コロナに負けるな
http://hnzgraph.com/2020/04/19/nbaプレイヤーの腕の長さ/

沖縄県内のCOVID-19年代別感染者数(4月19日時点) 21/04/2020

テーマ 沖縄県の玉城知事は4月20日、新型コロナの感染拡大を受け、沖縄独自の「緊急事態宣言」を発表しました。沖縄県では、2月14日に初めて感染者が確認されてから1ヶ月近くの間、感染者がほとんど確認されなかったため、新型コロナウイルスに対する危機感はそれほど高くありませんでした。しかし、3月の後半から感染者が増え始め、4月19日には累計で116人に達しています。新型コロナウイルスについて多くの情報が発信されている中で、今回は「沖縄県内」、「感染者の年代」と項目を絞ってグラフを作成しました。 グラフ 沖縄県内におけるCOVID-19の年齢階級別の感染者を棒グラフ、十万人あたりの感染者数を折れ線グラフとして作成(参考:沖縄県> 沖縄県COVID-19対策サイト、 新型コロナウィルスに関する日報、沖縄県県政情報>住民基本台帳年齢別人口)※ 「沖縄県COVID-19対策サイト」は沖縄県のCOVID-19に関して詳しく分かりやすく情報がまとめられているのでぜひみてほしい。 結果と考察 1. 10代以下の感染者数がほとんど確認されていない 全国的にみても10代以下の感染者は少ない。今後もこの世代の感染を広げないようにしたい。 2. 全国と比較して人口当たりの70代感染者が多い 左(赤)で示したのが沖縄県、右(青)で示したのが全国。特徴的なのは人口当たりで換算したとき、沖縄県の70代の感染者が多いことである。高齢者は重症化するリスクも高いといわれているので、自分の身近にいるお年寄りには十分注意するように促したい。 3. 短い期間で感染者の状況が大きく変わっている 左は4月11日時点。右は4月19日時点。約一週間で感染者の数も感染者の年代も大きく変化している。20代と70代の感染者が多い傾向は当初からみられたが、ここにきて40代、50代の感染者も急激に増えている。 ご意見ご感想があればぜひコメントでよろしくお願いします。また、データ提供・グラフ作成依頼も随時募集しております。
http://hnzgraph.com/2020/04/21/covid-19-okinawa-infected-person/

沖縄県内のCOVID-19年代別感染者数(4月19日時点)  

日本国内のCOVID-19年代別感染者数(4月18日時点) 20/04/2020

テーマ 新型コロナウイルスついて連日多くの情報が飛び交っている。特に感染者数については、各都道府県、市町村、性別や職業、そして年代にいたるまで細かな情報まで報道され、注目を集めている。今回は、新型コロナウイルスの感染者についての情報の一つとして、年代に注目しグラフにまとめた。 グラフ 日本国内におけるCOVID-19の年齢階級別の感染者数を棒グラフ、百万人あたりの感染者数を折れ線グラフとして作成参考:東洋経済ONLINE>新型コロナウイルス 国内感染の状況) 結果 1. 10代未満、10代は感染者の数、人口当たりの感染者の数が両方とも低い 詳しい原因については分からないが、「休校措置の効果」「感染しても無症状の場合が多い」「免疫力が高い」などが考えられている。 2. 20代と50代は人口あたりの感染者数が多い こちらも詳しい原因については分からないが、「行動範囲の広さ」「春休みや卒業旅行などの海外旅行からの帰国」「仕事での日常的に接触する人の多さ」などが考えられている。 3. 1ヶ月前のグラフと概観が似ている 以前に、3月11日時点でのデータをもとに同様のグラフを作成した。感染者数と人口当たりの感染者の数は大幅に増えているが、大まかなグラフの形は似ていると感じた。 気づいたこと気になったことがあればコメントでよろしくお願いします。データ提供、グラフの差k巣栄以来なども随時募集しています。
http://hnzgraph.com/2020/04/20/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%9b%bd%e5%86%85%e3%81%aecovid-19%e5%b9%b4%e4%bb%a3%e5%88%a5%e6%84%9f%e6%9f%93%e8%80%85%e6%95%b0%ef%bc%884%e6%9c%8818%e6%97%a5%e6%99%82%e7%82%b9%ef%bc%89/

日本国内のCOVID-19年代別感染者数(4月18日時点)  

あなたの事業を芸術とエンターテイメントのトップリストOkinawa-shiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

カテゴリー

ウェブサイト

住所


Okinawa-shi, Okinawa
9042162

芸術・技術のその他Okinawa-shi (すべて表示)
The Shore Shack The Shore Shack
6-23-14 Mizugama
Okinawa-shi

Handmade unique products for You, your little humans and fur babies.

怪圖HaRd DisK DrIve 怪圖HaRd DisK DrIve
〒906-0602 沖縄県宮古郡多良間村字仲筋 Unnamed Road
Okinawa-shi, 906-0602

每日不定時散佈快樂 還會回覆私訊的朋友

Made By Brendaa Made By Brendaa
Okinawa-shi

I make snow globe tumblers, straw toppers & work with rhinestones! Message for any questions. You ca

Wise Gem Craftz Wise Gem Craftz
Okinawa-shi

Hi! Welcome to the 𝑊𝑖𝑠𝑒 𝐺𝑒𝑚 Craftz Store (●’◡’●)ノ. I commission per

Inked Life Buds Gate2 Street Inked Life Buds Gate2 Street
沖縄市中央1丁目11-5 2F
Okinawa-shi, 904-0004

TATTOO STUDIO

Wire Art by Nina T. Wire Art by Nina T.
Okinawa-shi, 96376

All art pieces are original hand-twisted creations using aluminum wires. Artwork is additionally forged in epoxy to help maintain its beauty. Custom requests will soon be availab...

武士工芸 Mononofukougei 武士工芸 Mononofukougei
沖縄県今帰仁村謝名 173
Okinawa-shi, 9050414

伝統工芸家が主体的に芸術作品の共同制作や販売活動を行うLLP(有限責任?

Music Mondays w/Marcus Music Mondays w/Marcus
Okinawa-shi

This is the official FB page for the MusicMondays Podcast. For those new to this. Your host (me) does a music podcast about.......music and then some. Its all about music discovery...

街ねこVtuber 街ねこVtuber
Okinawa
Okinawa-shi

Pxl8dlabs Pxl8dlabs
Okinawa-shi

Let’s make your visions a reality