sudahachiojido.shinkyu

JR八王子駅南口から徒歩2分 完全予約制の鍼灸院です。東洋医学の観点から脈診により身体のバランスの崩れを鍼灸で調えることで「自然治癒力」を発揮させ症状を緩解へ導きます。

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 12/01/2024

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

18期経絡治療学会九州支部の開催
のお知らせです。

18期の研修会の第3回目が
1月14日(日)に開催いたします。

※経絡治療学会九州支部の研修会は
 奇数月の第2日曜日に開催しており、
 全6回の講習となりっております。

第3回は
基礎科
 難経六十九難の取穴
研修科
 腰痛症
となっております。

今期は
基礎科の講義は
 現地のみ
研修科の講義と古典講座は
 現地とオンライン併用
での開催となります。

期の途中からでのご参加も可能ですので
ご興味のある方は
経絡治療学会のホームページ内の
「支部部会」から
「九州支部」の研修案内をご覧下さい。

経絡治療学会ホームページ
https://www.tjmed.com/
※Facebookからですと
 リンクが貼り付けられておりますので
 簡単にページを確認することができます。
 当院のホームページよりFacebookをご確認くださいませ。

経絡治療学会 九州支部アカウント

https://instagram.com/keirakukyusyu?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

※Facebookのアカウントもございます!
こちらの方も是非ご確認ください!
https://www.facebook.com/keirakukyusyu

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#難経六十九難の取穴
#腰痛症

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 17/11/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

鍼灸市民講座のお知らせです。

健康寿命を延ばすセルフケアとして、一般の方向けに講習会を無料にて実施致します。

東洋医学の基礎知識についての講座も行いますので、
ご自身やご家族の方の自律神経の乱れや健康・免疫力にお悩み方はもちろん
東洋医学に興味のある方もぜひお越しください😌

11月19日(日) 14時から
場所:八王子オクトーレ 12階 第二セミナー室
料金:無料

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#市民講座
#東京都鍼灸師会
#健康寿命を延ばす
#自律神経ケア

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 10/11/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

18期経絡治療学会九州支部の開催
のお知らせです。

18期の研修会の第2回目が
11月12日(日)に開催いたします。

※経絡治療学会九州支部の研修会は
 奇数月の第2日曜日に開催しており、
 全6回の講習となりっております。

第2回は
基礎科
 四診・六部定位脈診を中心に
研修科
 脾経の病症に対する鍼灸治療
となっております。

今期は
基礎科の講義は
 現地のみ
研修科の講義と古典講座は
 現地とオンライン併用
での開催となります。

期の途中からでのご参加も可能ですので
ご興味のある方は
経絡治療学会のホームページ内の
「支部部会」から
「九州支部」の研修案内をご覧下さい。

経絡治療学会ホームページ
https://www.tjmed.com/
※Facebookからですと
 リンクが貼り付けられておりますので
 簡単にページを確認することができます。
 当院のホームページよりFacebookをご確認くださいませ。

経絡治療学会 九州支部アカウント

https://instagram.com/keirakukyusyu?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

※Facebookのアカウントもございます!
こちらの方も是非ご確認ください!
https://www.facebook.com/keirakukyusyu

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#四診・六部定位脈診
#脾経の病症 に対する鍼灸治療

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 08/09/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

経絡治療学会九州支部の
Instagramアカウントができました!

ご興味のある方は
是非フォローをお願いいたします!


https://instagram.com/keirakukyusyu?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

※Facebookのアカウントもございます!
こちらの方も是非ご確認ください!
https://www.facebook.com/keirakukyusyu

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 08/09/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

18期経絡治療学会九州支部の開催
のお知らせです。

9月10日(日) から
18期の研修会がスタートいたします。

※経絡治療学会九州支部の研修会は
 奇数月の第2日曜日に開催しており
 全6回の講習となりっております。

第1回は
基礎科
 経絡治療入門
研修科
 VDT症候群(眼精疲労)
となっております。

今期も
基礎科の講義は
 現地のみ
研修科の講義と古典講座は
 現地とオンライン併用
での開催となります。

期の途中からでのご参加も可能ですので
ご興味のある方は
経絡治療学会のホームページ内の
「支部部会」から
「九州支部」の研修案内をご覧下さい。

経絡治療学会ホームページ
https://www.tjmed.com/
※Facebookからですと
 リンクが貼り付けられておりますので
 簡単にページを確認することができます。
 プロフィール画面より
 当院のホームページをご確認いただき
Facebookからご確認くださいませ。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#経絡治療入門
(眼精疲労)

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 21/07/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

「7月20日~8月7日」
は夏の土用の期間です!

土用とは季節の変わり目の時期で
一年の中でも体調が崩れやすい時期となります。

特に夏の土用は
蒸し暑くなり
疲れたり
食欲がなくなったり
いわゆる夏バテしやすい期間となります。

土用の期間は
身体をしっかり労りましょう。

胃腸の調子を整えて
土用に備えましょう!
油もの・甘いもの・お酒を少しお休みし
腹8分目
よく噛んで食事をすることで
胃腸が休まります。

睡眠不足は身体の疲労回復を妨げます!
できれば22時には布団に入り
その日のうちには眠るようにしましょう!

特に暑さが厳しくなると
身体を冷やし過ぎてしまい
余計に夏バテしてしまうケースが多々見られます。
生の野菜や夏の果物の食べ過ぎに注意して、
アイスや冷たい飲み物など
氷で冷やしたものは
しばらくお休みしましょう。

温かい飲み物を少しずつ飲むと
優しくお腹の中から温まります。
(グビグビ飲んでしまうと消化が間に合わず
身体がだるくなってしまうこともあるので
少しずつ飲まれてください)

また、冷房による冷え過ぎもよく見られます。
冷房や扇風機の風が直接当たると
身体が冷え過ぎて血流が悪くなります。
血流が悪くなると身体がこわばり
だるくなったり
背中がはってきたり
ギックリ腰につながる恐れもありますので
冷やし過ぎにはご注意下さい。

身体が冷え過ぎたと感じたら
ラジオ体操したり

足の指から、
足首、膝、股関節
腰、肩、腕、手首、手の指
そして首と
全身を軽くゆっくり動かすと
身体が温まってきます。

同じ姿勢が続いて疲れた時も
全身を動かすとスッキリしますので
お試しください。

土用は身体を労る期間です。
エステ、マッサージなど
身体の癒しの時間を過ごすこともおすすめします。

もちろん
自覚的な不調が無くても
土用期間の対策として
鍼灸治療を受けることもおすすめです。

ストレスや時間に追われる現代社会で
自分の身体をおろそかにしがちです。
土用の期間だけでも
自分の身体と向き合う時間をお過ごしください。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#夏の土用
#夏バテ
#身体の冷え
#身体を労る
#身体と向き合う時間

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 06/07/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

17期経絡治療学会九州支部の開催
のお知らせです。

9月11日(日) からスタートしております
17期の研修会の最終回が
7月9日(日)に開催いたします。

※経絡治療学会九州支部の研修会は
 奇数月の第2日曜日に開催しており
 全6回の講習となりっております。

最終回は
支部長 馬場道敬先生による
経絡治療の真髄と臨床実技
となっております。

今期は
現地とオンライン併用
での開催となります。

期の途中からでのご参加も可能ですので
ご興味のある方は
経絡治療学会のホームページ内の
「支部部会」から
「九州支部」の研修案内をご覧下さい。

経絡治療学会ホームページ
https://www.tjmed.com/
※Facebookからですと
 リンクが貼り付けられておりますので
 簡単にページを確認することができます。
 プロフィール画面より
 当院のホームページをご確認いただき
Facebookからご確認くださいませ。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#経絡治療の真髄と臨床実技

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 08/05/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

17期経絡治療学会九州支部の開催
のお知らせです。

9月11日(日) からスタートしております
17期の研修会の第5回目が
5月14日(日)に開催いたします。

※経絡治療学会九州支部の研修会は
 奇数月の第2日曜日に開催しており
 全6回の講習となりっております。

第5回は
基礎科
 まとめ・治療の実際
研修科
 頚肩腕症候群に対する鍼灸治療
となっております。

今期は
基礎科の講義は
 現地のみ
研修科の講義と古典講座は
 現地とオンライン併用
での開催となります。

期の途中からでのご参加も可能ですので
ご興味のある方は
経絡治療学会のホームページ内の
「支部部会」から
「九州支部」の研修案内をご覧下さい。

経絡治療学会ホームページ
https://www.tjmed.com/
※Facebookからですと
 リンクが貼り付けられておりますので
 簡単にページを確認することができます。
 プロフィール画面より
 当院のホームページをご確認いただき
Facebookからご確認くださいませ。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#まとめ・治療の実際
#頚肩腕症候群に対する鍼灸治療

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 17/04/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

「4月17日~5月5日」
は春の土用の期間です!

土用とは季節の変わり目の時期で
一年の中でも体調が崩れやすい時期となります。

特に春の土用は
暖かくなってきて
気が上にのほりやすく
上半身の症状が出やすい期間となり
のぼせやすく
イライラしたり
足やお尻は冷えたりしやすい時期になります?

土用の期間は
身体をしっかり労りましょう。

胃腸の調子を整えて
土用に備えましょう!
油もの・甘いもの・お酒を少しお休みし
腹8分目
よく噛んで食事をすることで
胃腸が休まります。

睡眠不足は身体の疲労回復を妨げます!
できれば22時には布団に入り
その日のうちには眠るようにしましょう!

朝日を浴びて
10分からでも散歩をすると
全身運動にもなりますので、
ストレス発散につながります!

運動は疲れない程度
気持ちいい・スッキリした
と感じる程度で行ってください。

身体を労る期間となりますので、
エステ、マッサージなど
身体の癒しの時間を過ごすこともおすすめします。

もちろん
自覚的な不調が無くても
土用期間の対策として
鍼灸治療を受けることもおすすめです。

ストレスや時間に追われる現代社会で
自分の身体をおろそかにしがちです。
土用の期間だけでも
自分の身体と向き合う時間をお過ごしください。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#春の土用
#のぼせ
#下半身の冷え
#身体を労る
#身体と向き合う時間

14/04/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

先程、
何も頼んだ覚えがないのに
郵便局より届け物が、、

送り主を見てみると

修行しておりました
馬場回生堂の患者様のお名前

何かと思い開けてみたら、、、

福岡の香りが満載でした😊

こんなにたくさん
美味しそうなものを送ってくださり
ありがとうございます😭

愛や気持ちのこもった品をいただけると
身体の元気がみなぎります!
大切に食べさせていただきます😌

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#福岡の香り

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 11/04/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

4月15日(土)・16日(日)に
アースデイ東京が代々木公園で
開催されます!

今年のアースデイ東京は
ファミリーアースというテーマで
家族ぐるみで
お子さんも楽しめるイベントが満載のようです♪

こちらのイベントに
モクサアフリカという
お灸の普及活動をしている団体のブースでは
3種類のお灸が体験できます。
(1種類につき1000円)

当院でも使用しております
直接灸(透熱灸)

頭の上にお皿を置いてその上に灸を据える
ほうろく灸

竹筒の中にお灸を置いて手のひらを温める
竹かご灸

当院では16日(日)は治療院を休診し
こちらのブースにお灸要員として参加いたします。

お灸は受けてみるととても気持ちがいいものです。
色々なお灸を体験できる機会は
なかなかないと思いますので、
お時間のある方は是非お越しください😊

アースデイ東京
https://www.earthday-tokyo.org/earthday2023/yoyogi/

モクサアフリカジャパン
https://www.moxafrica-japan.com/

#アースデイ東京2023

#お灸体験
#直接灸
#透熱灸
#ほうろく灸
#竹かご灸

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 20/03/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

昨日は治療院を休診し
渋谷・表参道 Women’s Runの
鍼灸師によるツボケアブースの
ボランティアに参加いたしました。

スタート前とスタート後のランナーの皆さんに
お灸を使っていただいたり
刺さない鍼を使用し
皮膚表面をさするだけでも実感できるツボの効果と
症状に対するアドバイスをさせていただきました。

隣りではアロママッサージもしていて
お灸とアロマの香りで
癒される空間になっていました😊

当院では
刺鍼の刺激が少ない施術のため
大人の方には基本的に刺鍼する鍼を使用しておりますが
お子様には刺さない鍼での施術をしています。

皮膚をさするだけでも
捻挫の後遺症の痛みや
首肩腰の重さが
すこし軽減されたと
鍼灸の面白さを実感していただけたようで
よかったです😊

こちらのマラソンは完走賞の評判が良いみたいで
今回はヴァンドーム青山オリジナルのイヤーカフ✨

お話をお伺いしていると
これを目当てに参加された方がたくさんいらっしゃいました。

ご興味のある方は来年参加されてみてください😄

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#渋谷・表参道 Women’s Run
#刺さない鍼
#お灸
#アロママッサージ

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 09/03/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

17期経絡治療学会九州支部の開催
のお知らせです。

9月11日(日) からスタートしております
17期の研修会の第4回目が
3月12日(日)に開催いたします。

※経絡治療学会九州支部の研修会は
 奇数月の第2日曜日に開催しており
 全6回の講習となりっております。

第4回は
基礎科
 補寫刺鍼技術
研修科
 帯状疱疹に対する鍼灸治療
となっております。

今期は
基礎科の講義は
 現地のみ
研修科の講義と古典講座は
 現地とオンライン併用
での開催となります。

期の途中からでのご参加も可能ですので
ご興味のある方は
経絡治療学会のホームページ内の
「支部部会」から
「九州支部」の研修案内をご覧下さい。

経絡治療学会ホームページ
https://www.tjmed.com/
※Facebookからですと
 リンクが貼り付けられておりますので
 簡単にページを確認することができます。
 プロフィール画面より
 当院のホームページをご確認いただき
Facebookからご確認くださいませ。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#補寫刺鍼技術
#帯状疱疹に対する鍼灸治療

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 23/02/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

だんだん暖かくなってきて
梅も咲きだし
春を感じるようになってまいりました。

東洋医学では
春は芽生えの季節です。
冬に寒さに耐えるため
種のように蓄えていたエネルギーを
春に種から芽が出るように
堅い殻を破ってエネルギーを発散させていく季節です。

そのため
身体は内から外に
発散させようとする力が強くなりますので
運動不足や
過度なストレスがかかると
身体の巡りが悪くなり
発散しきれずに
特に身体の上半身の巡りが
悪くなりやすくなります。

そうすると、
上半身に関する症状
頭痛、めまい、目のかすみ、肩こりなど
が起こったり
気分も鬱々としてしまうことがあります。

積極的に身体を動かし
気分も発散させていきましょう。

身体の発散でいいことは
朝に散歩することです。

散歩とは
重いものは持たずに
景色を楽しみながら
気持ちをリラックスさせて
ゆっくりと歩くことです。

朝日を浴びて自律神経が整い
身体を動かし血液を循環させ
リラックスすることで気晴らしになります。

特別に散歩の時間を作ることが
難しいようでしたら

少し早く就寝して
少し早めに起きて
朝の通勤時に
いつもより少し遠回りして
気持ちをリラックスさせながら
ゆっくり歩くことで
心と身体を発散させる助けに
少しはなるのではないかと思います。

疲れが溜まって
朝起きるのがつらい!!
というときこそ
いつもより早く寝て
実践してみてください。

春は変化が多く
ストレスを受けやすい季節にはなりますが
春の陽気を感じて
気持ちよく過ごしていきましょう!

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#春の養生
#朝の散歩
#気分転換
#頭痛
#めまい
#かたこり
#鬱々

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 30/01/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

昨日は
新宿シティーハーフマラソンの
はりケアステーションのボランティアに参加いたしました!

私は8番ブースを担当させていただき
ランナーさんの不調に合わせて
パイオネクスという
シールになっている貼るだけの鍼を貼り
簡単なはり体験をしていただきました。

パイオネクスを貼るだけで
痛みが少し緩和された方もいらっしゃり
「これだけでずいぶん変わるんですね!」
と驚かれている方もいらっしゃいました。

鍼って面白いですね😊

それにしても、
ランナーさんは完走後でお疲れにも関わらず
皆さんエネルギッシュで
「運動を習慣にすると心身共に養われるのだな~」
と改めて感じました。

患者様には
「散歩程度の運動は養生で大切です」
とお話していますが
実は私も習慣にできておりません。。。

土用が明けたら暦では春になりますし
私もそろそろ散歩から運動を始めようかな
と思う今日この頃でした。

今回も貴重な経験をさせていただきました。
どうもありがとうございました。

#須田八王子堂鍼灸療院
#鍼灸
#八王子
#経絡治療
#新宿シティーハーフマラソン
#はりケアステーション
#ボランティア
#運動っていいですね
#春になったら運動しよう

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 29/01/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

各地で雪に見舞われ
寒さがさらに厳しくなってまいりました。

雪が降り出すような厳しい寒さが続くと
何だか後頭部や首・肩・背中も冷えている
と感じられている方も
多いのではないでしょうか?

後頭部~首~肩甲骨の間は
自律神経にも関わりが深く

特に
「後頭部の髪の生え際」
「首の付け根」

を冷やさないよう注意することで
自律神経の乱れによる
不眠の緩和などに繋がります。

しかし、
ここの温め過ぎには要注意です。

寒いからと
カイロを背中や肩甲骨周りに貼られる方も
いらっしゃるかと思いますが、

身体の上半身は熱が上りやすく
特にデスクワーク中心の方々は
下半身を使わない為
下半身が冷えやすく
上半身がのぼせやすい
お身体になっておられます。

その状態で、
安易に背中や首肩周りを
過剰に温めてしまうと
のぼせてしまう可能性があります。

<首肩の冷え対策>
まずは
足首やふくらはぎ、おしり周りを
レッグウォーマーや腹巻などで
しっかり保温!!

その上で、
タートルネックを着たり
マフラーなどを付けて
首回りを保温しましょう!

カイロは下半身・上半身を保温しても
どうしても冷えてしまう時に
ご使用ください。

また
不眠でお悩みの方は
家にいる時も首を冷やさないこと
は大切です。

特にお風呂に入ってから寝るまでの間は
冷えやすくなりますので
タートルネックを着ておくか
タオルを首にかけるなどして
家でも首を冷やさないように
ご注意ください。

まだしばらく厳しい寒さが続きますので、
体調管理にぜひご参考下さい!

#須田八王子堂鍼灸療院
#鍼灸
#八王子
#経絡治療
#首の冷え
#不眠
#自律神経
#上半身の温め過ぎに注意

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 17/01/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

以前、秋の土用について投稿いたしましたが
「1月17日~2月3日」
こちらは冬の土用の期間となります。

土用とは季節の変わり目の時期で
一年の中でも体調が崩れやすい時期となります。

特に冬の土用は
寒さが厳しくなる期間となり
風邪をひきやすい時期ともいわれます。

土用の期間は
身体をしっかり労りましょう。

お正月から暴飲暴食が続いた方は
油もの・甘いもの・お酒を少しお休みし
腹8分目に食事をすることで
胃腸を休めましょう。

お仕事などで過労が続いた方は
睡眠時間を十分に取るように
ほっと休まる時間を作りましょう。

激しい運動後や
お風呂につかって汗をかいた後は
冷やさないように
すぐに汗を拭いて
足首・手首・首を覆い
体温を保温しましょう。

前回冷え対策として投稿しました
足首・ふくらはぎの運動程度の軽い運動
呼吸を気持ちよく行い
身体を内側から温めましょう。

運動は疲れない程度
気持ちいい・スッキリした
と感じる程度で行ってください。

秋の土用でもお伝えしておりますが、
身体を労る期間となりますので、
エステ、マッサージなど
身体の癒しの時間を過ごすこともおすすめします。

もちろん
自覚的な不調が無くても
土用期間の対策として
鍼灸治療を受けることもおすすめです。

ストレスや時間に追われる現代社会で
自分の身体をおろそかにしがちです。
土用の期間だけでも
自分の身体と向き合う時間をお過ごしください。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#冬の土用の時期
#冷えに注意
#風邪に注意
#身体を労る
#身体と向き合う時間

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 16/01/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

前回の投稿に引き続き
身体の血液を流す力をつけて冷え対策する方法
についてお伝えいたします。

前回もお伝えしておりますが
血液を流す力をつけるには
足を使うことが大切です。

今回は一般的なふくらはぎの運動を
呼吸を取り入れながらご紹介いたします。

〇ふくらはぎの運動・ストレッチ
 <ふくらはぎのストレッチ(アキレス腱伸ばし)>
 壁の前に正面を向いて立ち
 片足を後ろに引いて反対の足の膝は少し曲げます。
 引いた方の足のかかとを地面につけたまま
 息を吐きながら
 背筋を伸ばしたまま壁を押すように前に倒れます。
 なるべく長く息を吐き
 ふくらはぎ・アキレス腱が
 じんわり伸びてゆるむイメージで
 無理なく徐々に伸ばすように意識します。
 30秒伸ばしたら、反対の足も行います。

 ポイントは
 ふくらはぎやアキレス腱が伸びていることを意識すること
 じんわり筋肉のゆるみを感じること
 力まずに徐々に筋肉を伸ばしていくこと
 呼吸を止めないことです。

 <ふくらはぎの運動(つま先立ち)>
 姿勢よく立った状態で
 息を吸いながら
 ゆっくりかかとを上げていき
 かかとは上げ過ぎずに20~30度程度上げるくらいで止めます。
 息を吐きながら
 そのまま5秒程度かかとを上がたままにします
 5秒程度上げたら息を吸い
 息を深く吐きながらゆっくりかかとを降ろします
 最初は無理をせずに5回~10回程度行います。
 
 ポイントは
 かかとを上げ過ぎないこと
 呼吸を止めないことです。

 ※つま先立ちをして
  ふらつくようであれば
  どこかにつかまりながらされてください

どの動作においても
呼吸を止めないことが大切です。
呼吸をすることで
血液を流す力が生まれます。
日常生活でも呼吸が止まらないように
さらには
「深く吐く呼吸」ができると
血液が循環しやすくなります。

また運動は少ない回数でも
継続的に行うことが大切です。
毎日の運動を全力で行うと
長続きしませんので、
気持ちは八分程度で結構です。
疲れる程はせずに
気持ちいいな、スッキリするなと
感じる程度で行います。

 1週間、3週間、1ヵ月、3カ月、半年、1年と続けられるように
気持ちよく続けられる回数を行い
習慣化していきましょう。

すぐに効果を実感できないと
続けることが難しいかもしれませんが、
続けることで来年の冬の冷え方が変わってきます。

気持ちよくできる範囲で
日々の継続を心がけていきましょう。

#須田八王子堂鍼灸療院
#鍼灸
#八王子
#経絡治療
#冷え対策
#ふくらはぎ・アキレス腱のストレッチ
#つま先立ち
#冷え性
#呼吸が大切
#深く吐く呼吸

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 14/01/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

1月も中旬に入り
寒さも厳しくなってまいりました。

以前の投稿で夏の暑い時期でも
足首が冷えている方が多く
足首を冷やさないように注意してください

とお伝えしておりましたが、
冷え対策はできていらっしゃいますでしょうか?

以前はレッグウォーマーをおすすめしましたが、
血流を改善して
身体の内から温め
冷えにくい身体づくりをすることも大切です。

現代の生活習慣は
スマートフォンや事務作業などの身体の上の部分を使うことが多く
歩くなどの足を使うことが少なく
身体が冷えやすくなっている方が多くなっています。

血液を流す力をつけるには
ずばり足を使うことが大切です。

散歩・積極的に階段を使うなど
ふくらはぎや太ももを使うように心掛けましょう。

室内で出来る方法として
足首・ふくらはぎの運動をおすすめします。

なかなか外に出られない
時間がないという方におすすめします。

平日の時間がない時は足首・ふくらはぎの運動をして
休日に散歩するなどされるとさらに効果的です。

今回は一般的な足首の運動を
呼吸を取り入れながらご紹介いたします。

〇足首の運動
 <足首の曲げ伸ばし>
 息を吐きながら
 つま先を身体に近づけるように曲げていきます
 (かかとを遠くへ押し出すイメージです)
 息を吐いたまま一番曲がる所で5秒止めます
 息を吸いながら戻して
 息を吐きながら
 つま先を遠くへやるように伸ばしていきます
 息を吐いたまま一番伸びる所で5秒止めます
 左右10回行います。

 ポイントは
 ゆっくり大きく曲げたり伸ばしたりすること 
 呼吸を止めないことです。
 ※足がつりそうになる方はつらない程度に曲げ伸ばししてください。

 <足の指のグーパー運動>
 息を吐きながら
 足の指に力を込めてグーを作ります
 息は吐いたままグーのまま5秒力を込めていきます
 息を吸いながら力を抜いて
 息を吐きながら
 足の指をパーの形に広げます
 息を吐きながらパーのまま5秒広げていきます
 これを5~10回繰り返します

 ポイントは
 グーとパーとしっかり作ること
 呼吸を止めないことです
 ※足がつりそうになる方は
  足がつらない程度にグーパーを作られてください

 <足首を回す>
 軽く椅子に座り
 片方の足首を反対の足の膝の上に置きます
 膝の上にのせた足首と同じ方の手で
 (右足首をのせたなら右手)
 足首の内くるぶしと外くるぶしの上際あたりで
 足首をしっかりつかみます
 反対の手の指と
 膝の上にのせている足の指をしっかりと組ませます
 そのままゆっくり大きく足首を回していきます
 その際に足首の関節の中にある骨を意識するようにします
 両足共に内回し、外回しを
 1回まわすのにしっかり時間をかけて
 10回ずつ行います。
 10回回した後は一度姿勢を戻して
 2回ほど深呼吸します。

 ポイントは
 内くるぶしと外くるぶしの上際あたりで足首をしっかりつかむこと
 大きくゆっくり回すこと
 回している間は関節の中の骨を意識することです。
 
呼吸を意識することで
血液が流れやすくなります。
よく耳にする単純な運動ですが
ぜひ呼吸を意識しながら
行ってみてください。

またこういった運動は継続が大切です。
長く続けられるように
一回一回一生懸命されずに八分程度
心も身体も気持ちよくできる範囲で
日々の継続を心がけていきましょう。

次回はふくらはぎの運動について投稿いたします。

#須田八王子堂鍼灸療院
#鍼灸
#八王子
#経絡治療
#冷え対策
#足の指の運動
#足首曲げ伸ばし
#足首回し
#冷え性
#呼吸が大切

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 06/01/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

17期経絡治療学会九州支部の開催
のお知らせです。

9月11日(日) からスタートしております
17期の研修会の第3回目が
1月8日(日)に開催いたします。

※経絡治療学会九州支部の研修会は
 奇数月の第2日曜日に開催しており
 全6回の講習となりっております。

第3回は
基礎科
 難経六十九難の取穴
研修科
 膝関節症に対する鍼灸治療
となっております。

今期は
基礎科の講義は
 現地のみ
研修科の講義と古典講座は
 現地とオンライン併用
での開催となります。

期の途中からでのご参加も可能ですので
ご興味のある方は
経絡治療学会のホームページ内の
「支部部会」から
「九州支部」の研修案内をご覧下さい。

経絡治療学会ホームページ
https://www.tjmed.com/
※Facebookからですと
 リンクが貼り付けられておりますので
 簡単にページを確認することができます。
 プロフィール画面より
 当院のホームページをご確認いただき
Facebookからご確認くださいませ。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#難経六十九難の取穴
#膝関節症に対する鍼灸治療

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 03/01/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

ご挨拶が遅くなりましたが

新年あけましておめでとうございます。

昨年の7月7日に開業し、
さまざまな不調でお悩みの方々にお越しいただきましたが

患者様と接する中で
西洋医学だけではない
東洋医学の必要性
鍼灸治療の必要性
をさらに強く感じました。

修行時代、
師匠より臨床に出たら
患者様より学び育てていただくのだと
教えていただいておりましたが
まさにその通りだと実感しております。

少しでも皆様のお力添えになりますように
心身共に日々精進いたしますので
今後とも宜しくお願い申し上げます。

須田八王子堂鍼灸療院

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#年始のご挨拶

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 10/11/2022

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

みなさん
呼吸は充分にできていますか?

口で呼吸していたり
息が吸いずらかったり
息が吐きずらかったり
深呼吸を続けるとクラクラしてきたり
喉や胸に常に違和感を感じていたり

充分に呼吸ができていないかもしれません。

呼吸は身体の中の空気の入替えです。
しっかり身体の中の息を吐き
新鮮な空気を吸うことで
身体の中の空気を入換えていきましょう。

〈身体の中の空気の入替え方法〉

立っていても座っていても構いません。

背筋を伸ばし腰を立てた状態から

口から身体の中にある汚い空気を吐き出して吐き切り
鼻から胸いっぱいに新鮮で綺麗な空気を吸い込みます。
(呼吸をするときは肩の力は抜いた状態で行なってください)

最初は呼吸が浅く、
息が吐き切れないかもしれません。

少しずつ苦しくない範囲で
息を吐き・吸うことを
続けていきます。

少しずつ、
少しずつ、
、、、

そうすると、
無理なく自然に深く呼吸が
できるようになってきます。

苦しくない範囲で
少しずつ息を吐く量と吸う量を
増やしていくようにしましょう。

うまく息を吐き切れない場合は
声を出しながら息を吐くと
吐き切りやすくなります。

「あ~」でも「お~」でも構いません。
喉が開いていることを意識して息を吐き出します。

最初は濁った音で出ていた声が
しばらく続けていると喉が開いて
引っかかりのない
大きく澄んだ声に変わってきます。
そうするとすーっと自然と息が入ってくるようになり
身体が綺麗な空気で満たされていきます。

これを続けていくと
日常で行う鼻だけの呼吸もしやすくなってきます。

身体の中の空気が入換えられると
身体の巡りが良くなっていきます。

巡りが良くなると
心も身体も落ち着いてきます。

いつも喉や胸につまりを感じられている方は
喉や胸が開いてきて違和感が軽減する可能性もあります。

マスク生活が続いておりますが
マスクをしていると
身体の中の空気を入換えることができません。

厚生労働省からも
屋外ではマスク着用は原則不要
屋内でも会話がなく
人との距離が2メートル以上保てていれば
マスク着用は推奨されていません。

この様に
次第にマスク着用を推奨する時間は減ってきておりますが
まだまだ完全にマスク離れができない状況にあります。

大人も子供も
必要のない時はなるべくマスクを外して
身体の中の空気を入換えることをおすすめいたします。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#呼吸
#呼吸は身体の空気の入換え
#身体の巡りが良くなる
#心と身体が落ち着く
#マスク着用の注意

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 06/11/2022

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

17期経絡治療学会九州支部の開催
のお知らせです。

9月11日(日) からスタートしております
17期の研修会の第2回目が
11月13日(日)に開催いたします。

※経絡治療学会九州支部の研修会は
 奇数月の第2日曜日に開催しており
 全6回の講習となりっております。

第2回は
基礎科
 四診・六部定位脈診を中心に
研修科
 肝経の変動に対する鍼灸治療
となっております。

今期は
基礎科の講義は
 現地のみ
研修科の講義と古典講座は
 現地とオンライン併用
での開催となります。

期の途中からでのご参加も可能ですので
ご興味のある方は
経絡治療学会のホームページ内の
「支部部会」から
「九州支部」の研修案内をご覧下さい。

経絡治療学会ホームページ
https://www.tjmed.com/
※Facebookからですと
 リンクが貼り付けられておりますので
 簡単にページを確認することができます。
 プロフィール画面より当院のホームページをご確認いただき
Facebookからご確認くださいませ。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#四診・六部定位脈診
#肝経の変動に対する鍼灸治療

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 01/11/2022

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

11月に入り秋から冬に移り変わってきて
さらに冷え込んでまいりましたが、
体調管理はできておられますでしょうか?

今の時期の様な季節の変わり目を
「土用」といいます。

「春の土用」
「夏の土用」
「秋の土用」
「冬の土用」
一年には土用は4回あり
土用の期間は一年の中でも体調が崩れやすい時期となります。

秋の土用は
「呼吸器系の症状」
以前投稿したような
「気分の落ち込み」「やる気が出ない症状」
これらが特に出やすい時期で

今年は
「10月20日~11月6日」が
秋の土用の期間となります。

そうです!
今は秋の土用の真っただ中です。

土用の期間は
身体をしっかり労りましょう。

睡眠時間は十分に取れていますか?
暴飲暴食やダイエットなどで過度な食事制限はしていませんか?

睡眠・食事を適切にとり
身体をしっかり休めましょう!

身体を労る期間となりますので、
エステ、マッサージなど身体の癒しの時間を取ることもおすすめします。

もちろん
自覚的な不調が無くても
土用期間の対策として
鍼灸治療を受けることもおすすめします。

ストレスや時間に追われる現代社会で
自分の身体をおろそかにしがちですが
せめて土用の期間だけでも
自分の身体と向き合う時間をお過ごしください。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#秋の土用の時期
#呼吸器の不調
#気分の落ち込み
#やる気が出ない
#身体を労る
#身体と向き合う時間

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 26/10/2022

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

ぐっと冷え込んできて、ゆっくり湯船に浸かりたい季節になってきました。

冷えた身体を芯から温めようと
汗をダラダラかくまで湯船に浸かっていませんか?

こういった浸かり方をすると逆に身体を冷やしてしまうかもしれません。

人は寒さを感じたときは、
 毛穴を閉じたり震えることで
 身体を温めようとして、
熱いと感じたときは、
 毛穴を開いたり汗をかくことで
 身体を冷まそうとして
自己調節します。

汗をダラダラかくまで湯船に浸かると
身体はどういう状況になるでしょうか?

湯船で温まり過ぎると、
熱くなった身体を冷まそうと汗をかきます。

湯船に浸かっている間は温かく気持ちがいいですが、
汗をかいている状態でお風呂からあがると
身体は熱を冷まそうと
働きかけている状態になっているため
自然に身体が冷えていってしまうのです。

〈お風呂に入る時の注意点〉
身体が温まってきて、
汗が出る前か
じわっと汗が出てきたくらい
で湯船からあがりましょう。

お風呂から出た後は身体を冷やさないように
すぐに温かい格好になるか
すぐに布団にくるまって
お風呂で温まった体温を保温しましょう。

どうしても汗をダラダラかきたいという方は、
お風呂から出る前に水のシャワーを軽く浴びると
身体を冷まそうとして開いた毛穴が
水を浴びることによって閉じて、
身体を冷まそうとする働きを抑えてくれるので有効です。

しかし、
この方法は急激な温度変化になるので
高血圧や心臓疾患をお持ちの方は
身体に負担がかかりやすいため
なるべく、汗をダラダラかく前に湯船からあがるようにしましょう。

また、汗をダラダラかくと
身体が冷える以外に
身体の必要な水分まで消耗してしまうので、
湯船につかることで
かえって疲労感を感じてしまう事もあります。

気持ちいい!
スッキリした!
と感じる程度で湯船からあがりましょう。

汗をかいたら、水分補給も大切です。
湯船に浸かって身体が熱いからといって
冷えた飲み物を飲んでしまうと
かえって身体を冷やしてしまいます。
常温のものを飲むように心掛けましょう。

これからどんどん寒さが厳しくなってきます。
冷えは万病のもとです。
身体を冷やさない様にご注意ください。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#入浴による冷え
#お風呂の入り方
#冷えは万病のもと

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 18/10/2022

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

10月に入ってから
「なんだか気持ちが落ち込む」
「やる気が出ない」
とおっしゃる方が増えてきた様な気がします。

そんな方も鍼灸施術後には、
「なんだか気持ちが落ち着いた」
「活力が戻ってきた」
とおっしゃられお帰りになられるのですが、

この気持ちの変動は、
季節が影響している可能性もあります。

東洋医学では
秋は肺に影響を与えやすい時期であると言われています。

秋になると寒くなり始めます。
寒くなると身体を温めるために、
肺が気巡らさせようとして活発に働き出します。

また、秋になると乾燥もし始めます。
肺には飲食で吸収した水分を
身体に巡らせ水分代謝する役割があり、
みずみずしい臓器と言われています。
乾燥するとこれが奪われる為、
肺は乾燥に弱い特徴もあります。

そして、
東洋医学では、
五臓(肝、心、脾、肺、腎)はそれぞれ精神が宿されていると考えていて、
肺には魄が宿っているとされています。
魄とは人の生成や成長をたすける気のことで、
肉体的な生命力、
身体を動かす活力に関わります。
また、五臓にはそれぞれ感情も配当されていて、
肺には憂が配当されていて、
思い悩んだり悲しんだりといった
感情の変動と関わります。

まとめると、
肺には身体を動かす活力や思い悩んだり悲しんだりという感情と関わりがあり、
秋になると寒くなたり乾燥し始め、
肺に影響を与えやすくなる為、
気分が落ち込んだり、
やる気が出なくなったりしやすくなるのです。

秋の影響を受けない為の対策として、
気の巡りをよくしましょう!

スッキリして気持ちいいな
と感じる程度の散歩などがオススメです。
散歩に行くのも気力がないという方は
ラジオ体操やストレッチからでも構いません。

また、カラオケも息を吐き気持ちも発散させるため、効果的です!

乾燥対策として食べ物で言うと
秋の果物の梨や柿、カリン、金柑などを食べると身体に潤いを与えてくれます。
果物はビタミンなどの栄養素も摂れるので、とてもいいのですが、
糖分も多く、身体を冷やしやすいので、
食べ過ぎに注意が必要です。

白湯を飲んで、身体を潤すと
水分補給による身体の冷えを避けることができオススメです。
一度にたくさん飲むと
胃に余分な水分が溜まってしまい巡りにくくなってしまうので、
飲むときはチビチビと回数を分けてゆっくり飲みましょう。

秋は気持ちが塞がりやすい季節ですが、
夏や冬よりも過ごしやすい気候で
穀物や果実などの実りも多い季節です。
お休みの日は楽しい事をして気分を発散されてください!

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#秋
#気分の落ち込み
#やる気が出ない

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 09/10/2022

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

本日は治療院を休診し、
東京夢舞いマラソン・ポタリングのボランティアをさせていただきました。

新型コロナウィルス感染症の関係で3年間も開催が中止となっており、
今年は4年ぶりの開催となりました!

今回、ご縁があり初めて走路誘導ボランティアとして参加させていただきました。

私はスタートから39.6キロ地点の新宿5丁目あたりを担当させていただきました。

ランナーにとっては最後の2.5キロが
とても厳しい地点でしたが、
参加されている皆さんは
とてもとても明るく
痛むところがありながらも
最後まで前に進まれていました!

ランナーの皆さん、
お疲れ様でした!

写真を撮り忘れてしまい、
慌てて撮ったパンフレットの写真だけ載せさせていただきます。

運営の方、
他のボランティアの方、
参加者の方、
貴重な経験をさせていただきありがとうございました!

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#東京夢舞いマラソン・ポタリング
#ボランティア

Photos from sudahachiojido.shinkyu's post 11/09/2022

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

本日は17期経絡治療学会九州支部第1回研修会がありました。

研修科の講義内容は
「コロナ後遺症に対する鍼灸治療」でした。

鍼灸院にはコロナ後遺症のお悩みで来院される方もいらっしゃいます。

東京都感染情報センターのホームページにある
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
診療の手引き
罹患後症状のマネジメント
には、
最も多い罹患後症状は「倦怠感」とあります。

現在、新型コロナウイルスに感染された方で症状がありかつ、入院されていない方は
発症日から7日間経過し、
かつ、症状軽快から24時間経過している場合、
8日目から療養解除を可能とされています。

症状の度合いは人により様々で、2日3日で熱も下がり症状が軽減される方も多いかと思います。

症状は軽減していても自宅療養中は外出は控えなければなりません。

しかし、ある程度症状が軽減している中で横になり過ぎると気が塞がり身体の巡りが滞り倦怠感を引き起こすきっかけとなる可能性があります。

このガイドラインには、罹患後症状に対するリハビリテーションの記載がありましたので、引用させていただきます。

自宅療養中にコロナウイルス感染症の症状が軽減されましたら、
家で寝ているだけではなく、
無理のない範囲で、
家の中でも出来る運動やストレッチをされる事をオススメ致します。

特に腹式呼吸と上半身のストレッチは呼吸器の症状にオススメです。
YouTubeなどにも肩甲骨を緩ますストレッチがたくさん投稿されていると思いますので、そちらを参考にされてもいいかもしれません。

※運動、ストレッチ時の注意
○無理のない範囲で行う
 目安は運動やストレッチをしてスッキリして気持ちがいい程度で辞める
 疲れるまではしない
○運動やストレッチをする時は呼吸を止めずに行う

新型コロナウイルス感染症は症状がある時は外出することができず、発症時に鍼灸治療を受ける事が難しい状況です。
こちらのリハビリは自宅療養中にご自身で行うことが出来ます。
一つ一つは些細な事ではありますが、是非試されてみて下さい。

参考文献
東京都感染情報センター
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
医療関係者向け情報
https://idsc.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/medical/covid-19/

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
診療の手引き
罹患後症状のマネジメントhttps://www.mhlw.go.jp/content/000952747.pdf

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#コロナ後遺症
#東京都感染情報センター
#新型コロナウイルス感染症診療の手引き
#罹患後症状のマネジメント

あなたの診療所をクリニックのトップリストHachiojiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

カテゴリー

電話番号

住所


東京都八王子市子安町1-3-11 SDビル 5階
Hachioji, Tokyo
192-0904

営業時間

月曜日 10:00 - 19:00
火曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 19:00
日曜日 10:00 - 19:00

鍼治療のその他Hachioji (すべて表示)
はり・きゅう・整体治療室&加圧トレーニング 無銘堂 はり・きゅう・整体治療室&加圧トレーニング 無銘堂
東浅川町8/1
Hachioji, 193-0834

西八王子と高尾の間、浅川沿いにあるキックボクシングジム、八王子FSG内にございます。 ジム内にありますがどなたでもご利用できます。

鍼灸治療室 翠明館 鍼灸治療室 翠明館
絹ヶ丘1-68/1
Hachioji, 192-0912

ハリ治療で、お肌にハリと心にハリをお届けします。

森田カイロプラクティック 西八王子整体院 森田カイロプラクティック 西八王子整体院
Hachioji, 193-0835

【西八王子から北口より徒歩3分!とても親切な町の整体院です】東京都八王子市にある『森田カイロプラクティック 西八王子整体院』のFacebookページです。

なべ鍼灸院・整骨院 nabe conditioning labo. なべ鍼灸院・整骨院 nabe conditioning labo.
横山町22-10木村ビル1階
Hachioji, 192-0081

〒192−0081 東京都八王子市横山町22−10木村ビル1階 TEL070-8941-0523 AM9:00〜12:00 PM2:00〜8:00 完全予約制/日曜・祝日定休

太極治療院 太極治療院
八王子市下柚木2-30-1-2-108
Hachioji, 192-0372

スポーツトレーナーのページです。 特に陸上競技のトレーナーをしていま

トレーナー・鍼灸師 松本 浩幸 トレーナー・鍼灸師 松本 浩幸
東浅川町8-1八王子FSG
Hachioji, 193-0831

八王子近辺でパーソナルトレーニング、加圧トレーニングの指導、鍼灸治?

にしはち鍼灸整骨院 にしはち鍼灸整骨院
千人町2丁目19− 16
Hachioji, 193-0835

西八王子駅90秒の鍼灸整骨院。多摩鍼灸整骨院グループ。

高尾東迎接骨院/鍼灸院 高尾東迎接骨院/鍼灸院
初沢町1296−2
Hachioji, 193-0845

高尾の地で地域のため選手のために、やれることはすべてやる施設をモッ?

かもめ鍼灸治療院 かもめ鍼灸治療院
子安町1‐7‐8‐B
Hachioji, 192‐0904

JR八王子駅から徒歩三分の鍼灸院です。 東京都八王子市子安町1-7-8?

ななほし鍼灸接骨院 ななほし鍼灸接骨院
狭間町1455-3 清水ビル1F
Hachioji, 193-0941

接骨院

恒健会治療院 恒健会治療院
横山町21-8 スミレ薬局2階
Hachioji, 192-0081

ひむか治療院 鍼灸・加圧/パーソナルトレーニング・整体 ひむか治療院 鍼灸・加圧/パーソナルトレーニング・整体
長房町 286
Hachioji, 193-0824

長野式鍼灸治療・パーソナル/加圧トレーニング・整体・パーソナルキック