method Inc.

method Inc.

私たちmethodは、あらゆる領域で産み出されるモノ、また、モノを産み出す?

英和辞典で引くと「method(メソッド)」は、「方法・方式・方法論・順序・筋道・秩序」などの意を含む単語です。

そして私たち methodは、デザインや工芸、美術、ファッション、美容、果ては食に至るまで、 あらゆる領域で産み出されるモノ、また、モノを産み出すヒトと密接に関わりながら、店づくりを中心に、日々、様々な仕事をしています。

私たちの活動の目的は、市場に流通する価値あるモノたちを通じて、文化を新たに創出し、育み、また、成熟していく過程に寄与すること。また、時には文化を守り、残そうとする試みも含まれています。そのために、モノを取り巻く生態系にとって持続可能な状況が成立するには、一体何が必要なのだろう?という問いへの答えを求め、日々、活動を続けています。

現代の社会における豊かさとは、そんな生態系の多様性を、健全に保つことであると信じ、実体や質量あるモノたちと、これからも真剣に、そして美意識を持って向き合って参ります。

Photos from method Inc.'s post 08/07/2024

2024年7月9日(火)から7月20日(土)までの期間、西舘朋央による企画展「Dis / Placement Volume / Scale / Tuning」を開催いたします。

西舘朋央氏による、(PLACE) by methodでの個展は4年ぶりとなります。木材のブリコラージュによる立体作品のシリーズから、さらに空間へと拡張し続ける、新作の個展。

ボリュームから見えてくる形、スケールをコントロールし、2つの重なり合う基準をチューニングして見出した新たな形を模索します。

これまでにない空間表現をお楽しみいただけます。ぜひ、お越しください。

Posted • 7月9日(火)から7月20日(土)までの期間、西舘朋央による企画展「Dis / Placement Volume / Scale / Tuning」を開催いたします。

(PLACE) by methodでは、4年ぶりとなる個展開催。
以前の作品からの変化が見て取れる、空間へとアプローチが拡がった作品の数々が並びます。

今回会期がイレギュラーになり、休廊日がございません。
皆さまのご来場、心よりお待ちしております。

「Dis / Placement Volume / Scale / Tuning」
会期:2024年7月9日(火)〜20日(土)
時間:12:00〜19:00
休廊日:期間中なし
会場:(PLACE) by method,CIRCLE
住所:〒150-0011 東京都渋谷区東1-3-1 カミニート #14,16
地図:http://goo.gl/maps/nzyvr
電話番号:03-6427-9296
ECサイト:https://placebymethod.com
作家在廊予定日:7月9日(火)、13日(土)、14日(日)、15日(月)、19日(金)、20日(日)

参加作家:西舘朋央
協力:Rondade
主催:method Inc.

Tomoo Nishidate
大学で経済を学んだ後、 音楽制作会社に勤務し、作曲や音響効果の 仕事に携わる。退社後、2004年に訪れたイギリスにて、路上で拾い集めたゴミのコラージュ を制作したことがきっかけで、工場や工房の端材や廃材など、その欠片に残された痕跡に呼応しながら、作品を作り始める。その作品群は、立体と平面を同居させながら建築的構成と ブリコラージュ的思考で生み出されている。
www.tomoonishidate.com

佐久間磨/Rondade
さまざまなアートフォームを創造の初期衝動に立ち返り、既成の枠にとらわれない形と方法で具現化することを目的にRondadeを設立。『冨井大裕 : 関係する / Interact 』、伊丹豪 『photocopy』、Buku Akiyama 『Composition No.1–10 and the derivatives, 2001–2016 』、澤田育久『substance』などのアートブックや写真集を出版。空間、アートブックのディレクション、キュレーション等活動は多岐にわたる。
http://www.rondade.jp/

#西舘朋央

08/07/2024

2024年7月9日(火)から7月20日(土)までの期間、西舘朋央による企画展「Dis / Placement Volume / Scale / Tuning」を開催いたします。

西舘朋央氏による、(PLACE) by methodでの個展は4年ぶりとなります。木材のブリコラージュによる立体作品のシリーズから、さらに空間へと拡張し続ける、新作の個展。

ボリュームから見えてくる形、スケールをコントロールし、2つの重なり合う基準をチューニングして見出した新たな形を模索します。

これまでにない空間表現をお楽しみいただけます。ぜひ、お越しください。

Posted • 2024年7月9日(火)から7月20日(土)までの期間、西舘朋央による企画展「Dis / Placement Volume / Scale / Tuning」を開催いたします。

コラージュアーティストとしての制作から、近年は木を素材として扱う立体作品に取り組んで来た西舘朋央。

自身のためのプレゼンテーションの場として「 gallery(NEW FOLKS) 」の立ち上げや、佐久間磨(Rondade)との共同プロジェクトである「(new)service 」名義での作品発表など、より多角的な視点での制作へと幅を広げてきました。

(PLACE) by methodでは、4年ぶりとなる個展開催。木材のブリコラージュによる立体作品のシリーズから、さらに空間へと拡張し続ける、新作の個展になります。

ボリュームから見えてくる形、スケールをコントロールし、2つの重なり合う基準をチューニングして見出した新たな形を模索します。

皆さまのご来場をお待ちしております。

「Dis / Placement Volume / Scale / Tuning」
会期:2024年7月9日(火)〜20日(土)
時間:12:00〜19:00
休廊日:期間中なし
会場:(PLACE) by method,CIRCLE
住所:〒150-0011 東京都渋谷区東1-3-1 カミニート #14,16
地図:http://goo.gl/maps/nzyvr
電話番号:03-6427-9296
ECサイト:https://placebymethod.com
作家在廊予定日:7月9日(火)、13日(土)、14日(日)、15日(月)、19日(金)、20日(日)

参加作家:西舘朋央
協力:Rondade
主催:method Inc.

Tomoo Nishidate
大学で経済を学んだ後、 音楽制作会社に勤務し、作曲や音響効果の 仕事に携わる。退社後、2004年に訪れたイギリスにて、路上で拾い集めたゴミのコラージュ を制作したことがきっかけで、工場や工房の端材や廃材など、その欠片に残された痕跡に呼応しながら、作品を作り始める。その作品群は、立体と平面を同居させながら建築的構成と ブリコラージュ的思考で生み出されている。
www.tomoonishidate.com

佐久間磨/Rondade
さまざまなアートフォームを創造の初期衝動に立ち返り、既成の枠にとらわれない形と方法で具現化することを目的にRondadeを設立。『冨井大裕 : 関係する / Interact 』、伊丹豪 『photocopy』、Buku Akiyama 『Composition No.1–10 and the derivatives, 2001–2016 』、澤田育久『substance』などのアートブックや写真集を出版。空間、アートブックのディレクション、キュレーション等活動は多岐にわたる。
http://www.rondade.jp/

#西舘朋央

Photos from method Inc.'s post 02/07/2024

2024年9月16日(月)までの期間、大阪市中之島公園内「こども本の森中之島」にて、「絵本グッズのPOP-UP STORE」を開催中です。

建築家・安藤忠雄氏が設計・建設を手がけたこども本の森中之島は、こどもたちに多様な本を手にとってもらい、豊かな創造力や好奇心を育む文化施設として、2020年7月にオープンしました。

今回のPOP-UP STOREは、「きんぎょがにげた」、「はらぺこあおむし」、「11ぴきのねこ」、「パンどろぼう」、「ヨシタケシンスケ」など、カラフルで愛らしい、人気絵本のキャラクターが集まります。絵本をはじめ、タオル、ソックスなどの生活雑貨、文具やぬいぐるみまで、幅広いラインナップで展開しております。

ご来館にはオンラインによる事前予約が必要となりますが、販売スペース内は、事前予約なしでもご入場いただけます。

お近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。

Repost from

【大人気の絵本キャラクターグッズが登場❕こども本の森中之島 「期間限定 POPUP STORE」】

6月18日(火)から、絵本シリーズのキャラクターグッズがたくさんやってきました❕

ラインナップは「きんぎょがにげた」「はらぺこあおむし」「11ぴきのねこ」「パンどろぼう」「ヨシタケシンスケ」といった、どれも大人気のシリーズばかり🌟

絵本のキャラクターをモチーフとしたマスキングテープやメモなどの文房具をはじめ、ハンドタオルやくつ下など、お出かけが楽しくなるアイテムまで、幅広いラインナップになっています。

ショップでは、11ぴきのねこのおおきなぬいぐるみがお出迎えしてくれています😺✨

この機会に、ぜひショップへお立ち寄りくださいね。

*******************************************
〈POP UP STORE開催期間〉
6月18日(火)〜9月16日(月)予定           
ショップ営業時間:9:30〜17:00
*ショップはどなたでもお入りいただけます。
*グッズは売り切れの場合もございます。
*******************************************

#こども本の森中之島 #こども本の森 #中之島
#安藤忠雄 #安藤建築 #児童文学 #絵本
#大阪市 #えほん #絵本グッズ #キャラクターグッズ 
#きんぎょがにげた #パンどろぼう #11ぴきのねこ
#はらぺこあおむし #ヨシタケシンスケ

27/06/2024

6月29日(土)〜7月14日(日)の期間、代々木八幡にあるクリエイティブスペースCONTRASTにて、オランダ出身のアーティストSander Wassink(サンダー・ワッシンク)による「between pixel and particle」が開催されます。

サンダー・ワッシンクさんは、日本とオランダを拠点に活動するオランダ出身のアーティスト・デザイナー。デザインアカデミー アイントホーフェンを卒業後、同校を始めとする様々なデザイン機関で教鞭を執ってきました。

現在、弊社スペース にて、企画展「V2.0」を開催中です。

本展では、デジタルと現実世界間の不一致を調和し、作家が感じてきた疎外感に取り組む個人的な探求に着想を得た世界を、3フロアにわたるインスタレーションで構成しています。

(PLACE) by methodで開催中の企画展「V2.0」は、7月6日(土)までとなります。
あわせて、ぜひ、足をお運びください。

Repost from

この度、CONTRASTは6月29日(土)から7月14日(日)まで、日本とオランダを拠点に活動するオランダ出身アーティスト・デザイナー、サンダー・ワッシンク@sander__wassink の個展「between pixel and particle」を開催致します。

ワッシンクは日本で活動するにあたり、主にヨーロッパのクライアントとの日常生活は、デジタルの世界で展開され、スクリーンやピクセル、バーチャルを通したやり取りを行っています。このようなデジタル中心の生活には利点がある一方、時間とともにスタジオの外の現実世界との繋がりを失ったような感覚を抱くようになりました。

本展では、このようなデジタルと現実世界間の不一致を調和し、作家が感じてきた疎外感に取り組む個人的な探求に着想を得ています。作家自身コンピューターから距離を置き、現実世界と関わり合う事を目的とし、ピクセルと粒子、デジタルと物理的なもの、孤立と相互接続の間に存在するエネルギーをテーマとした作品は、私たちの現実世界とデジタルの世界の両方を活気づける根本的なエネルギーを垣間見る役割を果たします。

そして、作家の土地に見立てたテントからは、拾い集めたオブジェやデジタルと自然が交差する世界が3フロアにわたりインスタレーションで構成されます。また、B1Fは出版レーベルRondade と空間構成を行い、ワッシンクの10年間の活動をまとめたアートブックを展示、販売致します。

是非ご来場頂き、このエネルギーの流れを体感し、デジタルと物理的な世界の交差点で新たな発見をして頂ければ幸いです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。



プロフィール
サンダー・ワッシンク(1984)
日本とオランダを拠点に活動するオランダ出身アーティストでありデザイナー。
絶え間ない建設と生産の中で、ワッシンクは廃棄され、放棄され、残されたものに焦点を移し、それらの可能性を再構築することを目的とする。また、部分的に取り壊されたビルのファサードであれ、過剰生産文化から生まれた日常の残骸であれ、ワッシンクは発見され評価されるのを待っている未開発、未知の形態と美を探求している。
作品はニューヨークのMoMAやロッテルダムのポイマンス・ヴァン・ベーニンゲンなど、世界中の美術館に収蔵されている。



レセプションパーティ: 6/28(金) 18:00 - 21:00
会期:6/29(土) - 7/14(日)
月 - 金:15:00 – 20:00
土・日:13:00 – 20:00
休館日:火
入場料:無料



協力:Rondade

Photos from method Inc.'s post 21/06/2024

羽田空港第2旅客ターミナル マーケットプレイス3階に位置する「Tokyo’s Tokyo(トーキョーズ トーキョー)」にて、オーガニック専門アパレル「organicsta(オーガニックスタ)」のフェアが開催中です。

Tokyo’s Tokyoは、旅にまつわるものを集めた、東京発の空港オリジナル エディトリアル・ショップ(編集型店舗)です。羽田空港を発着する旅人のために、東京を編集するという視点によって厳選された、旅の道具、東京のお土産、そして、それらを彩る本たちが並びます。

organicstaは、「オーガニックスタンダード」をコンセプトにライフスタイルを提案する、オーガニック専門アパレル。未来につながるモノづくりを理念とし、すべてのアイテムにオーガニック素材を使用し、日本国内で生産しています。

性別や年齢を問わず長く着られるシンプルでベーシックなデザインが特徴で、日本の職人の技術を尊重し、丁寧なモノづくりにこだわっています。特に、直接肌に触れるアイテムには極力綿糸を使用。綿糸は100%土に還る素材で、肌触りが優しく、経年変化を楽しめます。

初夏の訪れを感じるこの季節に、肌触りの良いorganicstaで快適にお過ごしください。

#羽田空港 #トーキョーズトーキョー

20/06/2024

2024年6月22日(土)、札幌の狸小路商店街内「空き地」にて、Shuta Hasunuma & U-zhaan Free Live at 空き地が開催されます。

空き地は、札幌の狸小路商店街にある、老朽化のため解体されたビルの跡地を活用した多目的スペース。methodは、不定期に開催しているイベントプログラムの「Someday Service」のプロジェクトマネジメント・運営サポートを務めております。

一夜限りの開催となる今回は、音楽家の蓮沼執太さんとインドの打楽器・タブラ奏者で盟友のユザーンさんによるフリーライブ。
ライブ当日は、スパイスカレーの発祥地である大阪で絶大な人気を誇る「デッカオ」と「ボタ」をルーツに持つ、東京下北沢の人気店「ADDA」による、スリランカスタイルのチキンカレーとインドスタイルのキーマカレーのあいがけプレートもお楽しみいただけます。

お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ足をお運びください。

Repost from

5月のモエレ沼公園ガラスのピラミッドでの公演も記憶に新しい音楽家の蓮沼執太さんを、昨年に続き再び狸小路5丁目 空き地 にお招きすることになりました。インドの打楽器・タブラ奏者で盟友のユザーンと共に一夜限りのフリーライブを開催いたします。

Shuta Hasunuma & U-zhaan Free Live at 空き地

日付:6月22日(土)
時間:20:00-21:00
会場:狸小路5丁目 空き地
音響:WHITELIGHT.Ltd
会場デザイン : DDAA

supported by HBU Inc.
会場のお問い合わせ先:
https://howaboutyou.jp/contact

17/06/2024

2024年6月28日(金)〜7月14日(日)の期間、東銀座のSHUTLにて、新工芸舎さんによる展示会「新工芸舎新作予約販売会 2024夏」が開催されます。

今回の展示では、新作のポータブル照明や吊り照明の展示と予約販売が行われます。従来の"良きデザイン"に捉われず、新しいデザイン哲学を追求する新工芸舎の現在が見られます。また、初日の29日(土)にはオープニングトークイベント 「運動としての新工芸」も開催されます。

新工芸舎さん()は以前、methodがSony Park Miniのシリーズプログラムとイベントの企画・立案を務めた「西銀座駐車場商店街」に期間限定の店舗「新工芸店(P)」として出店いただきました。

ぜひ、足をお運びください。

Repost from

【お知らせ】

6/28〜7/14の期間、東京銀座のSHUTLにて、展示会「新工芸舎新作予約販売会 2024夏」を開催致します。

期間:2024年6月28日(金)~7月14日(日)
時間:13:00-19:00※29(土)のみオープニングトークイベントにつき通常展示は17:30まで
OPEN:月・木・金・土・日・祝
CLOSE:火・水
※施設メンテナンス等で臨時休廊することがあります
入場料:無料
会場:SHUTL
〒104-0045 東京都中央区築地4-1-8
東京メトロ「東銀座駅」5出口・徒歩3分
東京メトロ「築地駅」2出口・徒歩4分
主催:松竹株式会社
共催:株式会社マガザン
企画協力:keshik.jp


———————————————————

【展示会概要】

今回約2年ぶりとなる東京の個展では、新作予約販売会と題して今年4月に発表した新シリーズであるM600、Anomaloシリーズ、またTildeシリーズから新作のポータブル照明、吊り照明の展示予約販売を開始します。
新シリーズは、既存のシリーズとは毛色の異なる作品となりました。どちらかというと装飾的で非合理的で一貫性のない遊びのあるデザインです。3Dプリンタは従来のものづくりの在り様を変え、様々な拘束条件からの解放を実現してくれました。しかし設計者である我々はいつも既存の何かに囚われ、経験から形作られた理想のイメージや先入観と共に設計をしています。培ってきた“良きデザイン“というものを一旦横に置いてみた時に、何が作れるのか、何を作るべきなのか改めて考えてみたいと思いました。
その時々の新しいテクノロジーには両輪となる新しいデザインや哲学が必ず立ち現れます。3Dプリンタを代表とするデジタル工作機械が広く一般に普及したこの時代の工芸は如何様なものなのか、ぜひ会場にて新工芸の現在をご覧頂ければと思います。

・会場にて新作の展示及び予約販売を開始致します。会場でご予約いただいた方にはいち早くお届け致します。
・特設のショップコーナーを設け、新工芸舎商品(新作、一部商品を除く)をその場で購入しお持ち帰り頂けます。

・「あり得たかもしれない過去」と題してshutlに常設されている黒川紀章によるカプセルハウスと3Dプリンタ発展の歴史とを絡めた特別展示を企画しております。


———————————————————

▪︎オープニングトークイベント 「運動としての新工芸」
「新工芸舎新作予約販売会2024夏」の展示に合わせて企画したオープニングトークイベントです。新工芸舎発足当時から新工芸舎を間近で見てきた大谷太郎氏を聞き手に呼び、「新工芸」を作品の側面からだけでなく運動としての面から見た時に見えてくる哲学について話していきます。

第一部 : 新工芸について / 新作展示紹介 (三田地博史)
第二部 : トークセッション(新工芸舎、大谷太郎)
第三部 : 交流
日時 : 2024/6/29(土) 18:00-21:00
会場:SHUTL(配信あり)
会場にお越しの方
事前予約制(先着順、定員になり次第締切)
ご予約はこちらから
https://peatix.com/event/4002432/view

※会場にて別途飲み物代(500円)を頂戴致します。
※トークイベントの模様はyoutube LIVEにて配信予定です。リンクは後日告知します。

14/06/2024

来週6月21日(金)より、弊社スペース( )にて開催する、オランダ出身のアーティスト Sander Wassink(サンダー・ワッシンク)による企画展「V2.0」。

6月21日(金)19:00〜21:00には、サンダーの在廊とオープニングレセプションを行います。
19:30より、参加作家の長坂常(スキーマ建築計画) を迎え、サンダー・ワッシンクによるギャラリートークを実施します。

ご予約不要でどなたでもご参加いただけます。
ぜひ、足をお運びください!

Repost from

オランダ出身のアーティスト Sander Wassink(サンダー・ワッシンク)による企画展「V2.0」を開催いたします。

6月21日(金)19:00〜21:00には、サンダーの在廊とオープニングレセプションを行います。
19:30より、参加作家の長坂常(スキーマ建築計画)  を迎え、サンダー・ワッシンクによるギャラリートークを実施します。

本展示の制作の背景や普段の作品について、二人の多様な視点で対談いたします。

本イベントはご予約不要でどなたでもご参加いただけますが、トーク時の座席の数に限りがありますので、着席でのご参加は、先着順となります。悪しからずご了承ください。

皆さまのご来場をお待ちしております。

Photo:Ronald Smits

「V2.0」
会期:2024年6月21日(金)〜7月6日(土)
オープニングレセプション: 6月21日(金)19:00〜21:00(予約不要)
時間:12:00〜19:00
休廊日:日曜
会場:(PLACE) by method,CIRCLE
住所:〒150-0011 東京都渋谷区東1-3-1 カミニート #14,16
地図:http://goo.gl/maps/nzyvr
電話番号:03-6427-9296
ECサイト:https://placebymethod.com

参加作家:サンダー・ワッシンク、長坂常(スキーマ建築計画)、ヨブ・ヴァン・デン・ベルグ、ルーカス・ムニョス、佐久間磨(Rondade)
主催:method Inc.

Sander Wassink
サンダー・ワッシンク (1984) は、日本とオランダを拠点に活動するオランダ出身アーティストでありデザイナー。絶え間ない建設と生産の中で、 サンダー・ワッシンクは、廃棄され、放棄され、残されたものに焦点を移し、それらの可能性を再構築することを目的とする。 部分的に取り壊されたビルのファサードであれ、過剰生産文化から生まれ た日常の残骸であれ、ワッシンクは発見され評価されるのを待っている未開発、 未知の形態と美を探求している。 作品は、 ニューヨークのMoMAやロッテルダムのポイマンス・ヴァン・ペーニンゲンなど、世界中の美術館に収蔵されている。 www.sanderwassink.nl

#長坂常

Photos from method Inc.'s post 13/06/2024

2024年6月22日(土)、佐賀県で唯一の手すき和紙工房「名尾手すき和紙」の直営店「KAGOYA」が、移転オープンいたします。

佐賀県佐賀市大和町で300年以上の歴史をもつ「名尾手すき和紙」は、佐賀県の重要無形文化財です。この名尾地区には、昭和の初め頃まで100軒以上の和紙工房がありましたが、現在では、名尾手すき和紙1軒だけとなりました。
2021年8月、佐賀県を襲った豪雨に伴う土石流の被害を受け、昨年の2023年8月に新工房を移転。そしてこの度、工房に隣接してオープンする直営店が一体となり、名尾手すき和紙の伝統と今、周辺環境や素材、職人による製造工程から製品までを一貫して体感できる、新たな産業観光施設が完成します。

直営店の建築設計・インテリアデザインは、工房に引き続きStudio Hashimuraの橋村雄一氏が担当。活動的な製作の現場である工房と対照的に、完成した紙を眠らせる静かな蔵のようなイメージから着想が得られた設計・デザインとなっております。

また、自動BGM構築システム「AISO」を導入し、佐賀県出身のサウンドデザイナー日山豪氏により集音された、和紙と周辺環境を集音した素材を音源化。店内のBGMとして和紙の魅力を聴覚からもアプローチしています。

methodは、本店舗のサポートディレクションを務めさせていただいております。

伝統として守り続けた技術や知見で素材を「漉き直す」ことにより、新たな価値を生み出す名尾手すき和紙のこれからをぜひご覧ください。皆さまのお越しをお待ちしております。

名尾手すき和紙 直営店「KAGOYA」
開店日:2024年6月22日(土)
住所:〒840-0205 佐賀市大和町大字名尾4674-1
電話番号:tel:0952630334
営業時間9️⃣00~17:00
定休日:なし ※正月、盆期間を除く
駐車場:有(大型車でお越しの場合は要事前連絡)
URL:https://naowashi.com
企画・運営:名尾手すき和紙
店舗設計・デザイン:Studio Hashimura
サウンドデザイン:日山豪
サポートディレクション:method Inc.

内覧会
日時:2024年6月16日(日)10:00~17:00
場所:名尾手すき和紙 直営店「KAGOYA」
当日はどなたでもお越しいただけます。ご来場をご希望の方は、名尾和紙さん ( ) へメッセージをお送りください。

11/06/2024

東京ミッドタウンの情報誌「Tokyo Midtown SCENE」の6・7月合併号が発行されました。

Tokyo Midtown SCENEは、東京ミッドタウンで催されている様々なイベントやお店の最新情報など、旬な情報が満載の館内タブロイド誌です。

弊社ヤマダは、裏表紙に掲載されているコラム「THE SCENE」にて、東京ミッドタウンとの関わりをメインに、思い出に残るシーンやお気に入りの逸品などをお話しさせていただきました。

さらに同誌には、ヤマダが審査員を務める「TOKYO MIDTOWN AWARD」の募集についても掲載されております。

本誌はWEBでもご覧いただけます、ぜひご覧ください。

Tokyo Midtown SCENE 6・7月号
URL:https://www.tokyo-midtown.com/jp/webbook/scene/202406/

15/05/2024

5月9日(木)から26日(日)までの期間、建築家 長岡勉による企画展「pedestal & frame」を、(PLACE) by methodにて開催中です。

家具以上建築未満のヒューマンスケールの空間作りを得意とする長岡勉。空間系デザイン事務所POINTを主宰し、共創型クリエイティブチームVUILDのメンバーとしても活動しています。今回、モノと空間に関する思考の実験を繰り返した長岡による、「台座と額縁」を主題に掲げた作品群が一堂に介します。

本展では、期間中4回展示替えを行います。長岡自身が構成を行うだけでなく、各回コラボレーターとして、ゲストを迎えます。台座と額縁で建築(空間)を立ち上げることを命題に、空間と場の関係がどのように変化するのか、ぜひご覧ください。

会期中の週末は作家が在廊予定となります。

さらに、会期中ゲストを迎えて台座と額縁にまつわるトークをオンライン配信します。
弊社ギャラリースペースのInstagramアカウントより 、情報を発信いたします。

皆様のご来場をお待ちしております。

【企画展スケジュール】
5/7(火)14:00〜19:00 公開設営:VUILD PlaceLab
5/9(木)14:00〜19:00 公開展示替A :小林和人(OUTBOUND)
5/10(金) 〜12(日)12:00〜19:00 展示A会期
5/13(月)14:00〜19:00 公開展示替B:佐久間磨(Rondade)
5/14 (火) 〜 17 (金)12:00〜19:00 展示B会期
5/18(土)14:00〜19:00 公開展示替 C :長岡勉
5/19(日) 〜22(水)12:00〜19:00 展示C会期
5/23(木)14:00〜19:00 撮影のための展示替 D:Gottingham
5/24(金)〜5/26(日)12:00〜19:00 展示 D 期間

「pedestal & frame」
会期:2024年5月9日(木)〜26日(日)
時間:12:00〜19:00
   ※公開設営、公開展示替、撮影のための展示替実施日は14:00〜19:00
休廊日:期間中なし
住所:〒150-0011 東京都渋谷区東1-3-1 カミニート #14,16
地図:http://goo.gl/maps/nzyvr
電話番号:03-6427-9296
ECサイト:https://placebymethod.com

参加作家:長岡勉
展示替:OUTBOUND 小林和人 / Rondade 佐久間磨 / POINT 長岡勉
撮影のための展示替:Gottingham
設営:VUILD PlaceLab
台座制作:KOKKOK / neufurniture works
塗装:丸廣意匠
ブックデザイン制作:Rondade
主催:method Inc.

長岡勉 Ben Nagaoka
建築家 POINT代表 東京造形大学准教授 1970年東京生まれ 慶應義塾大学政策・メディア研究科修了 2000年POINTを設立、2020年からVUILDメンバーとして活動 東京建築士会住宅建築賞入賞、JCDデザインアワード金賞他受賞多数
http://www.point-tokyo.jp

15/05/2024

現在、methodでは、共に働いていただける方を募集しております。

methodは、デザイン・ファッション・アート・工芸・食など、一切のジャンルを問わず、ショップ、ブランド、商品、イベントなどのプロデュースやディレクションなど、幅広い業務を行なっています。

国内外のクライアントから依頼される、様々なプロジェクトを担当いただきながら、一部methodのバックオフィス業務にも関わっていただける方を、若干名募集いたします。

コミュニケーション能力があり、積極的に仕事に取り組んでいただける方、何よりモノやデザインに興味があり、フレキシブルに仕事をしていただける方を歓迎いたします。

また、オフィスに併設しているギャラリーでは、定期的に企画展の開催や、貸し出しを行っており、アートやデザインに身近に触れられる環境です。モノや人が好きな方、多岐に渡る分野への興味をお持ちの方を歓迎いたします。

【採用人数】
・正社員1〜2名(6ヶ月の試用期間有り)

【業務内容】
●プロジェクトマネジメント業務
└スケジュール進行管理、プロジェクト管理
└ディレクション(ショップ、商品企画、その他施設など)
└イベントの企画・運営・PR(搬入設営、VMD・ディスプレイ、接客)
└バイイング・マーチャンダイジング

●社内業務
└会社運営のための総務全般(経理などのデータ入力・管理)
└ギャラリー(自社主催の企画展運営、スペース貸出業務)
└電話対応、来客対応など

【勤務時間】
・11:00~19:00(うち休憩1時間)、週2〜3日在宅ワーク導入

【給与形態】
・月給:25万〜(経験・能力を考慮の上決定)
・待遇・福利厚生:各種社会保険完備、交通費全額支給、健康診断、賞与 / 昇給年1回、社員旅行
・休日・休暇:土日・祝祭日、年末年始、夏季休暇、有給休暇
※展示開催中や、ポップアップショップ期間中は土日出勤有り

【勤務開始日】
・応相談
※入社日は2024年9月を予定。

【応募資格】
・社会人経験3年以上
・Excel、Word、PowerPointを用いての資料作成が可能な方
・優遇条件:Illustrator、Photoshopなどの基本操作ができる方

【募集期間】
・2024年5月31日(金)メールまたは郵送(消印有効)



【選考方法及び応募書類】
・履歴書(志望動機含む)
・職務経歴書 ※正社員のみ
書類選考後、面接を経て本採用となります。

<メールでのご応募>
ご連絡先:
[email protected]
件名を「正社員募集について」としてご連絡ください。

<郵送でのご応募>
書類送付先:
〒150-0011 東京都渋谷区東1-3-1 カミニート14号 株式会社メソッド 採用担当宛

【勤務地】
 〒150-0011 東京都渋谷区東1-3-1 カミニート14号(表参道駅、渋谷駅より徒歩10分)

ぜひ、ご応募ください。

Photos from method Inc.'s post 25/03/2024

2024年4月5日(月)〜15日(月)の期間、ポルトガルのアーティストFilipa Tojal(フィリッパ・トジャル)による企画展「VISIBLE TRANSPARENCY | UNCLEAR OPACITY 目に見える透明性、不明瞭な不透明性 」を、弊社スペースCIRCLEと、東京・深大寺の( HOUSE ) にて開催いたします。

CIRCLEでは、4月5日(金)〜15日(月)(日曜休廊)の期間「VISIBLE TRANSPARENCY」を展示、( HOUSE )では、4月7日(日)、12日(金)、13日(土)、14日(日)の4日間「UNCLEAR OPACITY」を開催します。

本展では、2つの空間を会場に、それぞれ補完的な問題を探求し、異なる空間的物語を提示します。CIRCLEと( HOUSE )の対比的な構造と立地が、絵画と影響し合い表出させる空間を鑑賞・体験いただけます。

( HOUSE )での「UNCLEAR OPACITY」へは、Peatixでの事前予約の上、ご来場ください。1時間ごとの交代制、各10名までの定員となります。

また、4月5日(金)18:00~20:00に、CIRCLEにてオープニングパーティーを行います。
ご予約不要でどなた様でもご入場いただけますので、ぜひお立ち寄りください。

フィリッパ氏は、5日(金)の、CIRCLEでのオープニングパーティー、また、7日(日)、12日(金)、13日(土)は( HOUSE )に在廊予定となります。
世界中を巡りながら制作を行う彼女の創り出す美しい空間に、ぜひ、足をお運びください。

Filipa Tojal ”VISIBLE TRANSPARENCY | UNCLEAR OPACITY”
「目に見える透明性、不明瞭な不透明性」

第一会場:CIRCLE
会期:2024年4月5日(金)〜15日(月)
時間:12:00〜19:00
休廊日:日曜
住所:〒150-0011 東京都渋谷区東1-3-1 カミニート #16
電話番号:03-6427-9296

第二会場:( HOUSE )
会期:2024年4月7日(日)、12日(金)、13日(土)、14日(日)
時間:12:00〜18:00
住所:ご予約いただいた方にお伝えさせていただきます。
深大寺北町バス停より徒歩5分[吉06、鷹56、調31、調32]
※駐車場はございません。車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。

電話番号:03-6427-9296(会期中:090-9689-2195)
予約サイト:https://filipatojalexhibition.peatix.com/
主催:method Inc.

Filipa Tojal|フィリッパ・トジャル
1993年、ポルトガル・ポルト生まれ。絵画制作を中心に活動するビジュアルアーティスト。 現在、ポルトガルを拠点に活動している。ポルト美術大学で絵画の学士号を取得。東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻修士課程修了。自然とアートの本質的な詩的関係を研究する旅をしている。
https://filipatojal.com/

14/03/2024

株式会社アクシスより、「AXIS(アクシス)」2024年4月号が発売中です。

AXISは、デザインの価値を正しく伝える「軸」であると同時に、異なる領域の知と創造をつなぐ「結節点」として、多様なステークホルダーによる対話・協働を促し、新たな社会や生活価値の創造を読者とともに考え、伝えるメディアです。独自の特集企画やバイリンガル編集、クオリティの高いレイアウトで一般誌とは異なる誌面を展開し、デザインに限らず、ビジネス、テクノロジーなどのオピニオンリーダーからも高い支持を得ています。

この度ヤマダは、「ピザを片手に4人で語り合う「カトラリー研究会」とは?」の特集にて、弊社オフィスを会場に、DRILL DESIGNの林 裕輔氏と安西葉子氏、プロダクトデザイナーの鈴木 元氏と共に、好きな銘品を複数持ち寄り、カトラリーについて、お話しさせていただきました。

本誌をお見かけの際は、ぜひご覧ください。

AXIS 2024年4月 vol.228
発売:2024年3月1日
価格:1,800円(税込)
発行:株式会社アクシス
URL:https://www.axismag.jp/axis_magazine/577430.html

13/03/2024

2024年3月23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)の4日間、( HOUSE )にて、企画展「Tokyo Bird Estate」を、開催いたします。

( HOUSE )は、弊社ヤマダの自邸の一部をギャラリーとして開放し運営する、新たなスペースです。この度、初となる展示および販売会を開催いたします。

BIRD ESTATEは、2021年からスタートした鳥(シジュウカラ)のための不動産屋。都市緑化のひとつのバロメーターでもあるシジュウカラ。野鳥観察のみならず緑化促進のプロジェクトでもあり、シジュウカラの特性を7年かけて観察し研究し、巣箱の高さ、間取り、奥行き、巣穴のサイズなどを綿密に研究し、施工しています。

今回は、( HOUSE )を会場に、BIRD ESTATE 物件の内覧・販売会を実施いたします。なお、物件の販売は、この期間中以外は行っておりません。また、本展はご予約が必要となります。1時間ごとの交代制、各10名までの定員制とさせていただいております。

( HOUSE )での初開催となる本展を、自然豊かな深大寺の町とともに、ぜひ、お楽しみください。

Tokyo Bird Estate
会期:2024年3月23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)
時間:12:00〜18:00
会場:( HOUSE )
※住所はご予約いただいた方にお伝えさせていただきます。
電話番号:03-6427-9296(会期中:090-9689-2195)
予約サイト:https://tokyobirdestate.peatix.com/
主催:BIRD ESTATE、method 山田遊

BIRD ESTATE
工藤洋志がプロデューサーを務める、2021年からスタートした鳥(シジュウカラ)のための不動産屋。都市緑化のひとつのバロメーターでもあるシジュウカラ。この活動は野鳥観察のみならず、緑化促進のプロジェクトでもある。
https://www.instagram.com/birdestatetokyo/

#東京バード不動産 #シジュウカラ #工藤洋志 #🐦🏠 #🪹

21/02/2024

2024年2月23日(金)〜24日(土)の期間、弊社スペース(PLACE) by methodにて、MARCOMONDE / WANDERUNGの2024-25秋冬コレクションの受注会を開催いたします。 

受注会と合わせて、ヴィンテージの名品からコンテンポラリーな作品まで、ジャンルにとらわれないセレクトアイテムを展開する「LOVE IT♡」のPOP UPも開催されます。

どなたでも、ご予約なしでご来場可能となっております。
お近くにお立ち寄りの際はぜひ、足をお運びください。

Repost from

THINGS WE LOVE -POP UP SHOP-

MARCOMONDE/WANDERUNGの24AW受注会と同時開催で、兼ねてより手にとってご覧いただきたかった「LOVE IT♡」のアイテムのPOP UPを行います💘
新作を中心に即売アイテムもご用意しています✨

また23日(金・祝)限定で、これからお取り扱いさせて頂くジュエリーブランド「Hi-CORAZON」のミニオーダー会も開催。当日はデザイナーにもお越し頂くのでぜひこの機会に…🌞

どなたでもお越しいただけるイベントですのでお誘い合わせのうえ、ぜひあそびにいらしてください。

_______

2/23 (fri) - 24 (sat)
MARCOMONDE/WANDERUNG 24AW COLLECTION
and
THINGS WE LOVE POP UP SHOP

OPENING HOURS
12:00 - 18:00

PLACE
(place) by method
〒150-0011
東京都渋谷区東1-3-1 カミニート14号

Photos from method Inc.'s post 20/02/2024

2024年2月20日(火)〜3月10日(日)の期間、HIGHTIDE STORE MIYASH*TA PARKにて、前田麦さんによる展示「Remix」が開催中です。

前田麦さんは、札幌出身のイラストレーター / アーティスト。2017年と2019年には、弊社のギャラリーである にて、企画展を行いました。

本展では、タイトルでもある「Remix」をテーマに、ハイタイドから様々な要素を取り入れた作品やグッズを展示・販売いたします。また、ビアグラスなど数量限定のコラボアイテムの販売もございます。

COMMON BASE GALLERYで開催中の個展「 EYE OF FIRE Figure」は、2月25日(日)までとなります。
ぜひ、合わせて、足をお運びください!

Repost from *tapark

東京・渋谷にあるハイタイドの直営店「HIGHTIDE STORE MIYASH*TA PARK」では、札幌在住のイラストレーター・アーティストの前田麦さんによる展示『Remix』を2/20(火)〜3/10(日)に開催。数量限定でコラボグッズも販売します🧊🌼🫧
札幌を拠点に世界的にも活躍する前田麦さんは、イラストレーションをベースに、平面、立体問わず様々なアプローチでユニークな作品を生み出しています🌬️🗯️

福岡からの巡回展示となる本展では、タイトルでもある『Remix』🥣🍬をテーマに、前田⻨さんがハイタイドから様々な要素を取り入れたアートワークを制作。ハイタイドのオリジナルビール 「HIGHTIDE BEER」からインスピレーションを受けた作品やグッズを展示・販売いたします❕

さらに、ハイタイドとコラボ制作したグッズも数量限定で登場💥ハイタイドで人気のポーチ、ノート、トレイの3アイテムにキャラクターがリミックスされます。(コラボグッズのみ「HIGHTIDE OFFICIAL SITE」でも販売)
さらに✨✨渋谷での開催に合わせてコラボのビアグラスが新登場🍺EYE OF FIREのキャラクターを起用したグラスは、醸造家「Hobo Brewing」と作ったハイタイドのオリジナルビール第4弾「HIGHTIDE BEER」を飲むのにもぴったりです👀
この機会にぜひお越しください〜🌤️

前田麦(Baku Maeda)
1974年生まれ。
札幌出身・在住。

イラストレーションをベースとして、平面、立体を問わず様々なアプローチで作品を製作。
近年では、リボン🎀を使ったアート、「Ribbonesia(リボネシア)」、
スタンプコラージュ 「STAMP BY ME(スタンプ・バイ・ミー)」、
イラストレーションキャラクター「EYE OF FIRE(アイオブファイヤー」などを発表。
Instagram:
Baku Maeda Exhibition『Remix』
会期:2024年2月20日(火)〜3月10日(日)
会場:HIGHTIDE STORE MIYASH*TA PARK
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASH*TA PARK South 2F
営業時間:11:00~21:00
TEL:03-6450-6203(店舗)

— sʜᴏᴘ ————————————————
福岡 白金 -
福岡空港 -
文林堂 -
ヒルトン福岡 -
LA -
NY -
— ʙʀᴀɴᴅ————————————————
HIGHTIDE -
PENCO -
DIARY -
————————————————————

#ハイタイド 
#ハイタイドストア 
*tapark
#ハイタイドストアミヤシタパーク
#文房具 #イラスト #コラボ #ビール

Photos from method Inc.'s post 15/02/2024

2024年2月17日(土)〜2月25日(日)の期間、COMMON BASE GALLERYにて、前田麦さんの個展「EYE OF FIRE Figure」が開催されます。

前田麦さんは、札幌出身のイラストレーター / アーティスト。2017年と2019年には、弊社のギャラリーである にて、企画展を行いました。

今回の展示は、代表作であるEYE OF FIREのフィギュアを中心に構成されます。合わせてEYE OF FIREの原画作品 、ジークレー作品等も複数展示販売いたします。

ぜひ、足をお運びください。

Repost from .jp

前田麦の個展「EYE OF FIRE Figure」がCOMMON BASE GALLERY にて開催

本展は、前田麦の代表作であるEYE OF FIREのフィギュアを中心に構成されます。
「EYE OF FIRE」は、コロナ禍の2020年7月15日にインスタグラムでその原型が発表されたオリジナルキャラクターです。
燃えるイエローの目玉と、獣のような顔を持つ、ブルーのボディの魔界から地上にやってきたPOPな悪魔という基本形が
あり、常に自由にその様を変えていくのもこのキャラクターの特徴の一つ。インスタグラムでの発信を機にアメリカを中心に話題を呼び、当時も今も、「目が燃えている何者かに」魅了されている状況が数年続いています。

このEYE OF FIRE Figureは、悪魔のキャラクターを軸としながらも、あらゆる対象をEOF化していくアートフィギュアプロジェクトとなります。「EYE OF FIRE」の基本形は、前述の通りブルーのボディの悪魔ですが、その燃える目は、様々に色を変えながら、怪物、動物、人、物、神に憑依し、全てが「EYE OF FIRE」と呼べるキャラクターとなっていきます。
今後、様々なIPとのコラボレーションも予定しておりますのでどうぞご期待下さい。
制作 / 販売は、アーティストサポートを目的に掲げ、様々なフィギュア制作やアートコラボレーションを行うCOMMON BASEが担います。

会場ではフィギュアと合わせてEYE OF FIREの原画作品 、ジークレー作品等も複数展示販売致します。
是非この機会に足をお運び頂けますと幸いでございます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

◾️Baku Maeda Exhibition / EYE OF FIRE Figure
会期:2024年2月17日(土)〜2月25日(日)
会場:COMMON BASE GALLERY
住所:東京都渋谷区神宮前6-23-6,2F(明治通り沿い)
時間:金曜日:13:00-19:00
   土曜日:13:00-19:00
日曜日:13:00-18:00
   月曜-木曜:休廊

■オンライン販売について
フィギュア、ジークレー作品、マーチャンダイズは、COMMON BASEオンラインストアでも販売致します。
日時:2月17日(土) 13:00から開始
場所:COMMON BASEオンラインストア🔗



■EYE OF FIRE Figure / Artworks / Merch
・フィギュア(専用箱)(本体:全高20cm)(納期:5月中旬頃) 各32,000円(税込35,200円)
・半袖Tシャツ5,000円(税込5,500円)
・長袖Tシャツ 6,000円(税込6,600円)
・リールキーホルダー 3,000円(税込3,300円)
※原画作品、その他グッズの詳細は、会場にてご確認頂けます。
※ジークレー作品の詳細は、後日お知らせ致します。

前田麦 (Baku Maeda):
1974年生まれ。札幌出身・在住。イラストレーションをベースとして、平面、立体を問わず様々なアプローチで作品を製作。
近年では、リボンを使ったアート、「Ribbonesia(リボネシア)」、スタンプコラージュ 「STAMP BY ME(スタンプ・バイ・ミー)」、イラストレーションキャラクター「EYE OF FIRE(アイオブファイヤー」などを発表。

14/02/2024

2024年2月17日(土)〜18日(日)の期間、(PLACE) by method / CIRCLE にて、ファッションブランド「YEANAY」のFIRMUM 2024-25 Autumn&Winter WORKS EXHIBITIONを開催いたします。

YEANAYは、弊社が入居する渋谷区東のカミニートにあるお店。ファッションブランドNO CONTROL AIRやFIRMUMを手がける、株式会社neuthingsの直営店です。

本展では、FIRMUMの2024-25秋冬コレクションを展開。17日(土)~18日(日)は一般公開となっており、予約制ではなく誰でもご覧いただけます。

会期中は、弊社スペースの(PLACE) by method / CIRCLEに隣接する、NO CONTROL AIR / FIRMUMの直営店、YEANAY渋谷店も営業しております。
ぜひ、併せてお越しください。


Repost from .tokyo

春の渋谷増床増品のお知らせ

大変ご好評いただいた前回の増床増品に続き
2月の14 , 15 , 17 , 18日の4日間
イエナイ渋谷で4日間限定の増床増品第2弾を展開いたします

4.5坪(6号室)+4.5坪(17号室)+8坪(CIRCLE)の合計17坪
23SSを中心に続々入荷している24SSと旧品の再評価品を大幅増品いたします
今回もかなりな物量になりますので皆さまにお楽しみいただけると思います

17日・18日はFIRMUMの24-25AW展示会の一般公開日ですのであわせてご覧ください

アポイントメント等は必要ございません
ぜひお気軽にご来店ください

…………………………………………………………………………

FIRMUM
2024-25 AW EXHIBITION
- OPEN DAY - & 増床増品

会期 :
2月14日(水) 12:00 - 19:00 増床増品
2月15日(木) 12:00 - 19:00 増床増品

2月17日(土) 12:00 - 19:00 一般公開 + 増床増品
2月18日(日) 12:00 - 17:00 一般公開 + 増床増品

会場 :
YEANAY 渋谷 同ビル2階
( place + circle ) by method

………………………………………………….……………………….

#イエナイ


#イエナイ渋谷

13/02/2024

2024年2月20日(火)、佐賀県の事業化支援セミナー「日本の産地のこれから」が開催されます。
セミナーを主催する佐賀県窯業技術センターは、佐賀県内窯業界の発展と振興のために研究開発、技術支援、事業化支援、人材育成等に取り組み、地域に開かれた伝統と創造の支援拠点を目指す施設です。
長きにわたる日本の経済の停滞と共に、日本各地の工芸・ものづくり産地も現在多くの課題を抱えている中、弊社ヤマダが各地域の産地を訪れる中で考え続けている、日本の産地のこれからについてお話しします。
ぜひ、足をお運びください。
第15回事業化支援セミナー「日本の産地のこれから」
日程:2024年2月20日(火)
時間:17:30~19:00
会場:佐賀県窯業技術センター2階中会議室
参加費:無料 ※事前予約制
申込URL:https://logoform.jp/form/jbBd/seminar15
HP URL:https://www.scrl.gr.jp/main/1492.html
主催:佐賀県窯業技術センター

08/02/2024

2月17日(土)〜18日(日)、22日(木)〜25日(日)の期間、南青山のInformationにて、「HOMECOMING」が開催されます。

Informationは、衣服を中心に、国内外の器や本、ヴィンテージ、その他プロダクトを取り扱うショップ。今回、2回目の開催となるHOMECOMINGは、参加メンバーが実家から出品物を持ち寄り、再びものと出会う中で、なんか良いかも…と感じた品々を展示販売します。

今回、弊社ヤマダの出品に加え、過去に弊社スペースで企画展を行なった作家さんなども多数参加されています。

ぜひ、足をお運びください!

Repost from .jp

[event]
HOMECOMING pt.2
2.17 sat, 2.18 sun /
2.22 thu, 2.23 fri, 2.24 sat & 2.25 sun



この度、Informationでは 2回目のHOMECOMING を開催いたします。

当イベントの参加メンバーには出品物を[ 実家 ]から見つけてきてもらいました。

実家に昔からあるもの、長らく眠っていたもの、当時大切にしていたもの

出品者たちが再びものと出会い「なんか良いかも…」と感じた品々を展示販売いたします。

ものづくりをする人たち、ものを選ぶ仕事をしている人たちが、幼少期や青年期にどんなものに囲まれて暮らしていたのか、傍にあったのかをほんの少し覗き見る機会です。
ぜひお越しください。

visual design :



出品者(五十音順)

石原寛史|wellk
伊藤環|陶芸家
稲葉知子|ガラス作家
井上庸子|アートディレクター 
岩田哲宏|陶芸家
内山玲|木工作家
馬田明| YIIPUN UMADA
大熊健郎| CLASKA gallery & shop DO
大島忠智| IDÉE / MUJI
大橋利枝子| fruit of life
恩田登喜枝| OCAILLE
木村和平|写真家
熊谷彰博|デザイナーなど
黒田美津子|インテリアスタイリスト
佐藤将司・麻由子|ANTONYM
石暁君 |グラフィックデザイナー
清水恵介|クリエイティブディレクター
清水美於奈|テキスタイルアーティスト
鈴木葉音野|アーティスト
高柳潤| omotesando atelier
竹内優介|インテリアスタイリスト
竹田嘉文|イラストレーター
都島圭| TENNE HANDCRAFTED MODERN
土谷未央|菓子作家
永瀬二郎| 造形作家
中村鷹聖| INCARNATION.
中村友美|金工家
西村青|ガラス作家
早水香織| ATELIER
原田教正|写真家
ヒノキ| THE HINOKI
藤城成貴|プロダクトデザイナー
堀文子|三燈舎
保里享子| CINQ
保里正人| SAML.WALTZ
宮下渉| デザイナー
武藤亨| Jens
矢野直子|SEKISUI HOUSE
山田遊| method
山中彩|AYA YAMANAKA
山根直子| 4PM
山本考志| HOW TO WRAP_
山本康平|写真家
吉田薫| 線画家
吉田直嗣| 陶芸家
吉田安成| ELEPHANT
吉田裕美佳| FLOOAT
若井ちえみ|duft
渡部萌|造形作家

& Information



会期
前半:2024年2月17日|土|- 2月18日|日|
後半:2024年2月22日|木|- 2月25日|日|
12:00-19:00

*最終日の25日は目黒のカフェ & レストラン
wellkによるワインスタンドも行います。


[ご来店に際してのお願い]
店内での写真撮影はご遠慮ください。
お支払いは現金のみとなります。
マイバッグのご持参をお願いいたします。
梱包材をご用意いたしますので、混雑時はセルフ梱包にご協力ください。

ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいませ。

Photos from method Inc.'s post 07/02/2024

2月17日(土)より、VOILLDにて、Toshikiによる個展「The Toshiki Shop」が開催されます。

「Toshiki」は、陶芸家・デザイナーの八木沢俊樹が率いるクリエイティブスタジオ。陶器をはじめ、3Dプリントや木材など様々なメディウムと、独自の技法を用いてプロダクトの開発や作品を制作しています。
2021年、弊社スペース にて、ベルリンのカルチャーに焦点を当てた企画展「TOSHIKI / NEW TENDENCY」を行いました。
今回の展示は、およそ30点に及ぶ新作の立体作品が並びます。
ぜひ、足をお運びください!

Repost from

THE TOSHIKI SHOP
2.17-3.3


この度VOILLDは、陶芸家・デザイナーの八木沢俊樹が率いるクリエイティブスタジオ、Toshikiによる展覧会「The Toshiki Shop」を開催します。本展はVOILLDでは初となる展示となります。

Toshikiは、2010年頃より活動をスタートし、陶器、3Dプリント、木材、コンクリートなどの様々なメディウムを掛け合わせ、独自の技法を用いて先鋭的なプロダクトの開発やオリジナルの作品を制作しています。Toshikiによるモダニズムの解釈が投影された作品やプロダクトは、これまでも国内外の様々なデザイナー、アーティスト、企業と取り組みを行ってきており、国境を超えて高く評価され続けています。
本展は、従来のギャラリーの形態ではなく、ショップという概念を取り入れることで、作品とプロダクトとの境界線を曖昧にし、物質的な消費を超えた深い思索を促し、作品と観客の間の新たな関係性を創出します。

会場では、3Dプリンティング技術と伝統的な陶芸技術を融合した「Terra Meta Ceramic」シリーズをはじめ、チェーンソーのみを使用したドライブ感溢れる彫刻作品「Phantom」シリーズ、そしてベルリンのデジタルアートスタジオ、Zeitguised(ツァイトガイスト)との協業による作品「Metamodulated」からなる、およそ30点に及ぶ新作の立体作品を展示致します。これらの作品は、バーチャル・ヴァンダリズムやデジタルツインの概念に影響を受けており、バーチャルとフィジカル、抽象と具象、生成と製造、エレガンスと低俗の間を反復横跳びして生まれたものです。ジャンルを超え、類を見ない作品世界を広げ続けるToshikiの実験的な試みを体感することのできる本展を、是非ご高覧頂ければ幸いです。皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げております。

Profile
Toshiki|トシキ
陶芸家・デザイナーである八木沢俊樹が率いるクリエイティブスタジオ。物質的な形態とデジタル表現の交差点において、視覚的かつ概念的な探求を行なっており、陶器、3Dプリント、木材、コンクリートなどのメディウムを使った作品群は、観る者に深い思索を促します。M/M(Paris)、JW Anderson、Dis、New Tendency、Spike Art Magazine、Bang & Olufsenなど、多岐にわたるデザイナーやアーティスト、企業とのコラボレーションを通じて、彼はデザインの枠組みを拡張し横断し続けており、稀有で謎を秘めた存在感を放っています。

Zeitguised|ツァイトガイスト
ベルリンに拠点を置くデジタルアートスタジオ。AppleやPradaをはじめとした企業やブランドのキャンペーン、大規模なインスタレーションを世界各国で多数手掛けてきました。彼らはデジタルアートとモーションデザインの新しいジャンルを開拓してきており、バーチャルテキスタイルの先駆的な作品「geist.xyz」は、ロンドンのVictorial&Albert博物館の永久デジタルコレクションにも収蔵されています。Toshikiとは2017年に「Bagashi」で協業を果たし、今回が2度目のプロジェクトとなります。

Photos from method Inc.'s post 24/01/2024

大分合同新聞社のメディア「GXビジネス」にて、大分市のソーシャルデザインプランコンテスト「デザイン経営キャンプ」についての記事が公開中です。

大分市では、クリエイティブ産業の裾野の拡大、市内クリエイターの育成、クリエイターの発想や技術を活用した企業の販路拡大を目的に、大分市クリエイティブ産業育成事業「おおいたデザイン・エイド2023」を実施しています。デザイン経営キャンプは、その一環として、大分県内在住、在勤のクリエーターと中小企業が協同で取り組む、ワークショップ形式の短期プログラムです。2023年9月から、企業とクリエーターの5組がデザイン経営を学びながら、実現を前提とした実用性の高い計画を策定しました。

弊社ヤマダは、本プログラムの講師、審査員を務めさせていただきました。

記事を公開しているGXビジネスは、大分合同新聞社が提供するニュースサイト「Gate」のビジネス専門媒体。大分県内のビジネスニュースや企業事例などを掲載しています。今回、2023年12月に行われた公開プレゼンテーションのプレゼン内容や審査員の講評を、「初めてのデザイン経営」として、3回に分けて紹介していきます。

ぜひ、ご覧ください。

GXビジネス ウェブ版「初めてのデザイン経営」
㊤ 顧客との接点を整理、効果的に魅力発信
https://gxbiz.oita-press.co.jp/gxbiz/2024/01/23/JDC2024012000439
㊥ 事業を俯瞰、本質的な課題を見いだす
https://gxbiz.oita-press.co.jp/gxbiz/2024/01/24/JDC2024011301551
※㊦は1月25日(木)配信予定

Repost from .oita
・・・
\中小企業×クリエイター=新たな価値創造/

本記事は会員登録なしでも読めます!!

中小企業とクリエイターが共同で取り組む

短期集中型ワークショップ

「デザイン経営キャンプ」が

大分市の主催で開催されました。

日本連合警備(大分市)と

デザイナー・たなかみのるさんの

コラボレーションが注目を集めました。

たなかさんは

日本連合警備が運営するミュージアムショップで

美術館の収蔵作品を活用した

Tシャツのオンデマンドプリントサービスを提案。

来店客は作品を選んでその場でTシャツを作成でき

ショップ側は在庫リスクを低減できるます。

(現在は検討段階)

さらに

オリジナルの有機茶や

美術館の工芸作品をモチーフにしたグッズの開発

SNSやECサイトでの販促活動強化など

多角的な戦略が検討されています。

これらのアイデアは来店者だけでなく

美術館利用者以外の新しい顧客層を獲得し

ショップのブランド価値を高めることに

貢献しそうです。

今週掲載のGXビジネス企画特集

【初めてのデザイン経営】㊤

顧客との接点を整理、効果的に魅力発信

日本連合警備×パラボラ舎

お楽しみ下さい!

※本アカウントプロフィールのURLからサイトへお越し下さい!

#大分合同新聞



#大分
#大分ビジネス
#大分経済
#大分企業
#大分ビジネスニュース



#日本連合警備
#パラボラ舎
#たなかみのる
#大分県立美術館
#OPAM
#デザイン経営
#大分県のビジネスパーソンと繋がりたい
#ビジネスパーソンに読んでもらいたいコラム
#ビジネスコラム

Photos from method Inc.'s post 22/01/2024

2024年1月26日(金)〜1月28日(日)の期間、札幌市のBLAKISTONにて、展示「CONVERSION」のPart1 前田麦 展「Drawink」が開催されます。

前田麦さんは、札幌出身のイラストレーター / アーティスト。2017年と2019年には、弊社のギャラリーである にて、企画展を行いました。

今回の展示は、異なる内容の2つの展示を、同一マテリアルを用いた空間構成によって紐付ける試みです。
2024年2月9日(金)〜11日(日)の期間は、会期Part2として、木工作家の辻 有希さんの作品展を展開します。

ぜひ、お越しください。
Repost from


・・・
展示のお知らせです。

【告知】
「CONVERSION」

異なる内容の2つの展示を、同一マテリアルを用いた空間構成によって紐付ける試みです。
会期Part1はアーティスト・前田 麦さんの作品展。この展示の空間構成をコンバージョンし、会期Part2の木工作家・辻 有希さんの作品展へ展開します。

__________
「CONVERSION」

PART1 前田 麦 展「Drawink」
会期:2024年01月26日(金)-28日(日)
時間:12:00-19:00


PART2 辻 有希 展「moving」
会期:2024年02月09日(金)-11日(日)
時間:12:00〜19:00


会場:BLAKISTON
住所:札幌市中央区北10条西16丁目28-145拓殖ビル1F
E-MAIL:[email protected]

会場構成 mangekyo( )
宣伝美術:川尻 竜一( )
協力:621( )
企画:BLAKISTON( )
__________

あなたの事業を博物館のトップリストShibuya-kuにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

method inc.

linktr.ee/methodinc

私たち methodは、デザインや工芸、美術、ファッション、美容、果ては食に至るまで、 あらゆる領域で産み出されるモノ、また、モノを産み出すヒトと密接に関わりながら、店づくりを中心に、日々、様々な仕事をしています。

ビデオ (すべて表示)

寺山紀彦さんの個展「Bulge Lines」が、SOMEWHERE TOKYOにて開催中です。寺山紀彦さんは、デザイン制作を行う傍ら、作家としても活動されています。2021年に、弊社のギャラリーである @place_by_method にて...
2023年6月9日(金)〜24(土)の期間、デザインデュオ KUO DUOとプロダクトデザイナー 藤城成貴による企画展「SOMETHING TO PUT SOMETHING IN」を、(PLACE) by methodにて開催します。< S...

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


東1-3-1 カミニート# 14
Shibuya-ku, Tokyo
150-0011

アートギャラリーのその他Shibuya-ku (すべて表示)
GoOn TOKYO GoOn TOKYO
神宮前6-33-14 神宮ハイツ1F
Shibuya-ku, 150-0001

明治神宮前駅徒歩1分、総面積90平米のホワイトで 統一されたニュートラルな空間。

Gallery SCENA Gallery SCENA
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目15−17 クレストコート 1F
Shibuya-ku, 150-0001

GALLERY SCENA.(ギャラリー セナ.)は、銀座 秋華洞から、新たにコンテンポラリーギャラリーとして開廊いたしました。 神宮のこの地で、常識を突き破る現代アートをご紹介して参ります。

Miho’s gallery Miho’s gallery
Shibuya-ku, 1500013

シビック・クリエイティブ・ベース東京 シビック・クリエイティブ・ベース東京
東京都渋谷区宇田川町3−1 渋谷東武ホテル 地下2階
Shibuya-ku, 150-0042

シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]は、デジタルテクノロジーの活用を通じて、人々の創造性を社会に発揮する(シビック・クリエイティブ)ための活動拠点です。

Egen Gallery Egen Gallery
神宮前4-17-16-1F
Shibuya-ku

Contemporary art gallery in Tokyo, Japan

デザイン&ギャラリー装丁夜話 デザイン&ギャラリー装丁夜話
神宮前1-2-9 原宿木多マンション 103
Shibuya-ku, 150-0001

デザイン=ブックデザイナー折原カズヒロのデザインスタジオ ギャラリー=企画運営・折原&平岡淳子

As_online As_online
神南1-12-16 和光ビルB1F
Shibuya-ku, 150-0041

@archivestore_official online store account We share the value of designer's archives Overseas delivery is also available

One Sixth Practical One Sixth Practical
Kodaira
Shibuya-ku

I'm a Tokyo-based artist and maker of custom one sixth scale (12-inch) collectable figures and accessories. As a perfectionist by nature, I strive to craft the finest in the privat...

A.F Gallery A.F Gallery
神宮前3-21-8-1F
Shibuya-ku, 150-0001

puce puce
神南1-20-7 川原ビル6階
Shibuya-ku, 1500041

「puce」は首都圏の展覧会情報を掲載し、 そこから展覧会を探したり、 ユ?

MAKI Gallery MAKI Gallery
神宮前 4-11/11
Shibuya-ku, 150-0001

3 ギャラリースペース in Tokyo MAKI / 表参道本店ギャラリー MAKI / 天王洲1 MAKI / 天王洲2