筑波大学人文社会系 デジタルデモクラシーと政治的不平等プロジェクト

格差・不平等の政策的解決に向けた実証社会科学研究拠点の形成を目指す

筑波大学人文社会系山本英弘研究室では、本学プレ戦略イニシアティブ「格差・不平等の政策的解決に向けた実証社会科学研究拠点形成」を目指し、2021年度後半より本研究プロジェクトを推進しています。社会に存在する格差や不平等の問題をさまざまな角度から研究し、その政策的解決をデジタル・デモクラシーとの関わりをふまえながら見通してゆくことを目指します。

06/03/2024

[3/28 13:30-15:00]「 市民の『正義論』:現代日本人の平等観とその政治理論的含意」(第25回DDPIセミナー)
第25回となる今回は「 市民の『正義論』:現代日本人の平等観とその政治理論的含意」と題し、 学習院大学 法学部 政治学科 教授である平野 浩先生にお話をおうかがいします。平野先生は、選挙における投票行動や政党支持など、有権者の政治に対する行動を長年にわたり研究されています。最近では、社会における「正義」とは何か、人々がどのようにこの概念を解釈し、その理解がどのように政治行動に影響を与えているのかに焦点を当てられています。セミナーでは、これまで日本の社会と投票行動の変容をどのように解析してきたかをご紹介します。また、現代の社会における「正義」の概念が私たちの日常生活や政治行動にどのような影響を与えているのかについて、議論を深めていきたいと思います。
ご関心おありの方はぜひご参加ください。
=======================================
開催日時:2024年3月28日(木)13:30~15:00
開催場所:オンライン
報告者 :平野浩 ( 学習院大学 法学部 政治学科 教授 )
参加費用:無料
事前申し込み方法:
参加希望の方は、下記リンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/hqSjLYbM8ahcktibA
お問い合わせ先:DDPI"at"japan.tsukuba.ac.jp
=======================================
※なお、本セミナーはICR(人文社会国際比較研究機構)との共催です。
よろしくお願い申し上げます。

19/02/2024

[3/1 14:00-15:30]「 政治的機会構造とアドボカシー連合の多様性:気候変動政策ネットワークの国際比較研究から」(第24回DDPIセミナー)
第24回となる今回は「 政治的機会構造とアドボカシー連合の多様性:気候変動政策ネットワークの国際比較研究から」と題し、 一橋大学大学院社会学研究科 講師である佐藤 圭一先生にお話をおうかがいします。セミナーでは、佐藤先生のこれまでの研究成果と、気候変動政策形成における政治的機会構造とアドボカシー連合の多様性に関する洞察を共有する予定です。
ご関心おありの方はぜひご参加ください。
=======================================
開催日時:2024年3月1日(金)14:00~15:30
開催場所:オンライン
報告者 : 佐藤 圭一 ( 一橋大学大学院社会学研究科 講師 )
参加費用:無料
事前申し込み方法:
参加希望の方は、下記リンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/h8MTi2PouaU3kRmX6
お問い合わせ先:DDPI"at"japan.tsukuba.ac.jp
=======================================
※なお、本セミナーはICR(人文社会国際比較研究機構)との共催です。
よろしくお願い申し上げます。

07/02/2024

[2/27 10:30-]「国際的な視野で考える戦略的コミュニケーション~これからの日本の外交と安全保障」講演のお知らせ

筑波大学人文社会系は、持続可能な社会の実現という目的にかなう安全保障研究を進めるべく、2023年末にリサーチグループを立ち上げました。第一回目の研究会では、本学特命教授であり、総理の外交政策スピーチライターとしても活躍された谷口智彦氏を講師としてお招きし、日本の外交と安全保障について議論を深めます。

ご興味のある方はぜひご参加ください。

開催日時:2024年2月27日(火)10:30- 12:00
講演者:谷口智彦先生(筑波大学 特命教授)
会場 :オンライン開催
参加費用:無料
参加希望の方は、下記リンクまたはポスター中のQRコードよりお申し込みください。
https://forms.gle/oUn9hmRqZNdtHMHF7

22/01/2024

2023年度筑波大学人文社会科学研究群公開講座
「デジタル・デモクラシーの可能性:新たな民主主義を人々は受け入れられるのか」(オンデマンド配信)

・概要
私たちの生活や政治を変える可能性を秘めるデジタル技術。オンライン投票の導入がもたらす利点とともに、デジタル・デモクラシーが抱えるリスクや課題について、最新の研究をもとに考えを深めていきます。

・講座内容
1.イントロダクション    
  山本英弘(人文社会系教授)
2.フェイクニュースとヘイトスピーチの脅威   
  海後宗男(人文社会系教授)
3.障害者の参政権保障と電子投票
  大倉沙江(人文社会系助教)
4.電子投票をめぐる法的課題
  秋山肇(人文社会系助教)
5.人々は電子投票を受け入れられるのか
  山本英弘(人文社会系教授)

・配信期間
2024年2月~3月公開予定

・参加方法
下記リンクよりグーグルフォームにてご登録ください。
登録者には講座公開開始時にURLとパスワードをお送りします。
https://forms.gle/92ZaAujHpsSzkNreA

・お問い合わせ先:[email protected]

デジタル・デモクラシーの未来を共に考え、探究するこの機会にぜひご参加ください。皆様のご登録を心よりお待ちしております。

17/11/2023

[対面開催 12/6 16:45-] 第23回DDPIセミナー「スーパーシティの取組とインターネット投票」

DDPIプロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、セミナー・シリーズを開催しております。

第23回は『スーパーシティの取組とインターネット投票』と題し、つくば市 政策イノベーション部 科学技術戦略課の金塚安伸氏をお招きし、つくば市が取り組んでいるスーパーシティ構想とインターネット投票についてお話いただきます。

ご関心おありの方はぜひご参加ください。
=======================================
第23回 DDPIセミナー「スーパーシティの取組とインターネット投票」
開催日時:2023年12月6日(水)16:45~18:00
開催場所:筑波大学 筑波キャンパス 1C210教室
※対面での開催となります。
報告者 :金塚 安伸 氏(つくば市 政策イノベーション部 科学技術戦略課)
参加費用:無料
事前申し込み方法:
参加希望の方は、下記リンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/7vdNdWXxoJDmWtHz6
お問い合わせ先:DDPI"at"japan.tsukuba.ac.jp
=======================================
※なお、本セミナーは筑波大学 社会・国際学群チュートリアル科目「政治学の最前線チュートリアル」との共催となります。
よろしくお願い申し上げます

23/10/2023

[対面開催 11/14 13:45-] 第22回DDPIセミナー「Robo-Buddhism: Kokoro, Technology, and Spirituality in Japan Today」

DDPIプロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、セミナー・シリーズを開催しております。

第22回となる今回は対面開催となり、ミシガン大学アナーバー校の名誉教授Jennifer Robertson先生を講師としてお迎えし、『Robo-Buddhism: Kokoro, Technology, and Spirituality in Japan Today』をテーマにお話をお聞きします。使用言語は英語となります。

Robertson先生は、ワシントン大学シアトル校人類学部および日本学部の連携教員でもあるほか、日本においては、東京大学の東京カレッジの連携研究者で招聘教員もされています。今回のセミナーでは、日本の「人工知能」と「自律性」の神秘化、日本やその他の国における人間とロボットの相互作用のさまざまな側面に関する洞察を共有し、学術的な議論の場を提供できればと思います。

ご関心おありの方はぜひご参加ください。
=======================================
第22回 DDPIセミナー「 Robo-Buddhism: Kokoro, Technology, and Spirituality in Japan Today」
開催日時:2023年11月14日(火)13:45~15:00
開催場所:筑波大学 筑波キャンパス 春日エリア 7A101教室
※対面での開催となります。
報告者 :ennifer Robertson先生 (ミシガン大学アナーバー校名誉教授)
参加費用:無料
事前申し込み方法:
参加希望の方は、下記リンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/BzasUxG79ibWeqvz8
お問い合わせ先:DDPI"at"japan.tsukuba.ac.jp
=======================================
※なお、本セミナーはICR(人文社会国際比較研究機構)及び筑波大学図書館情報メディア系との共催です。
よろしくお願い申し上げます

06/09/2023

[10/1 13:00-]筑波大学創基151年開学50周年記念シンポジウム「デジタルデモクラシーとオープンデータ」のお知らせ
筑波大学は、創基151年開学50周年記念事業として、記念式典及び記念イベントを開催いたします。
DDPIプロジェクトでは、「デジタルデモクラシーとオープンデータ」をテーマに記念シンポジウムの開催を予定しております。国内外3名の研究者の方々をお招きし、ご講演いただきます。
ご興味のある方はぜひご参加ください。詳細については50周年記念サイト(https://50th.projects.tsukuba.ac.jp/2022/09/01/digital-democracy-and-open-data-symposium/)をご覧ください。
また、事前の申し込みは不要ですが、来場数把握のため、参加希望の方は下記フォームよりお名前・ご所属・アドレス(任意)をご記入いただけると幸いです。
https://forms.gle/YgMX6B8c65xT2G5Z7
よろしくお願いいたします。
=======================================
開催日時:2023年10月1日(日)13:00 – 15:00
開催場所:筑波キャンパス 1D204
報告者 :
Lee San Natalie Pang(シンガポール国立大学 准教授)
”How youths respond and recover from online harms: A study on resilient digital practices”
Skoric Marko (香港城市大学 准教授)
”Digital media and the growth of exclusionary social capital”
小林哲郎(早稲田大学 教授)
”Persuasiveness of undemocratic narratives from authoritarian states: the case of Japan”
使用言語:英語
参加費用:無料
事前申込:不要
お問い合わせ先:DDPI"at"japan.tsukuba.ac.jp
=======================================

04/09/2023

[9/26 13:30-]筑波会議2023 に参加いたします。
筑波会議は筑波研究学園都市に世界から産官学の優秀な若手を中心とする人材が集まり「社会と科学技術」の諸課題について議論し、ネットワークを形成する国際会議です。
DDPIプロジェクトのメンバーも「Beyond SDGsの国際的共創戦略 人文社会科学の役割」をテーマに筑波会議2023に参加いたします。詳細については筑波会議2023公式ウェブサイト(https://tsukuba-conference.com/sessions/c05)をご覧ください。
=======================================
筑波会議2023 セッションID:C-05「Beyond SDGsの国際的共創戦略 人文社会科学の役割」
開催日時:2023年9月26日(火)13:30 – 16:00
開催場所:つくば国際会議場 Room303
報告者 : Manon Paul-Traversaz (グルノーブル・アルプ大学・大学院生)
Érika Wicky (グルノーブル・アルプ大学・准研究員)
秋山肇 (筑波大学人文社会系・助教)
山本英弘 (筑波大学人文社会系・教授)
Gilles Bastin (グルノーブル・アルプ大学・教授)
Amélie Nuq (グルノーブル・アルプ大学・講師)
大倉沙江 (筑波大学人文社会系・助教)
佐藤麻理絵 (筑波大学人文社会系・助教)
海後宗男 (筑波大学人文社会系・教授)
Kevin Sutton (グルノーブル・アルプ大学・学部長)
Walid Rachidi (グルノーブル・アルプ大学・副学部長)
Anne-Marie Granet-Abisset (グルノーブル・アルプ大学・教授)
江口真規 (筑波大学人文社会系・助教)
参加費用:無料
事前申し込み方法:
参加希望の方は、下記リンクよりお申し込みください。
https://tsukuba-conference.com/sessions/c05
お問い合わせ先:DDPI"at"japan.tsukuba.ac.jp
=======================================

23/08/2023

[9/4 14:00-] 第21回DDPIセミナー「資源に対するコミュニティ・先住民族の権利:コモンズ論・所有論で考える」
DDPIプロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、セミナー・シリーズを開催しております。
第21回となる今回は「資源に対するコミュニティ・先住民族の権利:コモンズ論・所有論で考える」と題し、早稲田大学 人間科学学術院 教授 である井上 真先生にお話をおうかがいします。井上先生は環境社会学・森林ガバナンス論・東南アジア地域研究をご専門に研究をされています。今回は「資源」や「先住民族」といった視点からお話をいただき、格差・不平等の解消について議論を深めていければと思います。

ご関心おありの方はぜひご参加ください。
=======================================
第21回 DDPIセミナー「 資源に対するコミュニティ・先住民族の権利:コモンズ論・所有論で考える」
開催日時:2023年9月4日(月)14:00~15:30
開催場所:ハイブリッド※オンライン・対面の両開催となります。申込時に参加方法をご選択ください。
報告者 : 井上 真 (早稲田大学 人間科学学術院 教授)
参加費用:無料
事前申し込み方法:
参加希望の方は、下記リンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/wuSYHsq1VjvkNq5P9
お問い合わせ先:DDPI"at"japan.tsukuba.ac.jp
=======================================
※なお、本セミナーはICR(人文社会国際比較研究機構)との共催です。
よろしくお願い申し上げます。

07/07/2023

[7/27 15:00-] 第20回DDPIセミナー「『名誉男性』問題:エリート女性批判の背景を探る」

DDPIプロジェクトは、今年度も格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、セミナー・シリーズを開催してまいります。

第20回となる今回は「『名誉男性』問題:エリート女性批判の背景を探る」と題し、筑波大学 人文社会系 准教授 である鈴木彩加先生にお話をおうかがいします。鈴木先生は社会学・ジェンダーをご専門に、社会運動・フェミニズム運動を中心に研究をされています。今回は「名誉男性」をキーワードに、エリート女性を標的としたバッシングの実証および理論研究についてお話をいただきます。

ご関心おありの方はぜひご参加ください。
=======================================
第20回 DDPIセミナー「『名誉男性』問題:エリート女性批判の背景を探る」
開催日時:2023年7月27日(木)15:00~16:30
開催場所:オンライン
報告者 :鈴木 彩加 (筑波大学人文社会系 准教授)
参加費用:無料
事前申し込み方法:
参加希望の方は、下記リンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/FTSNna995uzHJNkb7
お問い合わせ先:DDPI"at"japan.tsukuba.ac.jp
=======================================
※なお、本セミナーはICR(人文社会国際比較研究機構)との共催です。
よろしくお願い申し上げます。

31/05/2023

[6/15 15:30-] 第19回DDPIセミナー「越境する人道支援-難民自身によるレジリエンス構築の模索-」
DDPIプロジェクトは、今年度も格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、セミナー・シリーズを開催してまいります。

第19回となる今回は『越境する人道支援-難民自身によるレジリエンス構築の模索-』と題し、筑波大学 人文社会系 助教 である佐藤麻理絵先生にお話をおうかがいします。

佐藤先生は中東地域における難民事象を事例に、難民の生存基盤や彼らを下支えするイスラーム的な組織の活動に着目し、研究を行っていらっしゃいます。今回は難民支援の現状や課題についてお話をいただき、格差・不平等の解消について考えます。

ご関心おありの方はぜひご参加ください。

=======================================
第19回 DDPIセミナー「越境する人道支援-難民自身によるレジリエンス構築の模索-」
開催日時:2023年6月15日(木)15:30~17:00
開催場所:オンライン
報告者 :佐藤 麻理絵 (筑波大学人文社会系 助教)
参加費用:無料
事前申し込み方法:
参加希望の方は、下記リンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/4cXHPPjAb6bdyxD16
お問い合わせ先:DDPI"at"japan.tsukuba.ac.jp
=======================================
※なお、本セミナーはICR(人文社会国際比較研究機構)との共催です。
よろしくお願い申し上げます。

25/04/2023

[5/10 15:00-] 第18回DDPIセミナー「移民大国になりつつある日本の多文化共生への道筋:多様性を包摂しエンパワメントするまちづくり」

DDPIプロジェクトは、今年度も格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、セミナー・シリーズを開催してまいります。

第18回となる今回は『移民大国になりつつある日本の多文化共生への道筋:多様性を包摂しエンパワメントするまちづくり』と題し、筑波大学システム情報系准教授である藤井さやか先生にお話をおうかがいします。

藤井先生は建築計画・都市計画をテーマに空間整備と生活支援やコミュニティ形成といったハードとソフト両面から研究をされています。今回はまちづくりにおける多文化・多様性といった角度から格差不平等の解消についてお話をいただきます。ご関心おありの方はぜひご参加ください。

=======================================
第18回 DDPIセミナー「移民大国になりつつある日本の多文化共生への道筋:多様性を包摂しエンパワメントするまちづくり」

開催日時:2023年5月10日(水)15:00~16:30
開催場所:オンライン
報告者 :藤井 さやか (筑波大学システム情報系 准教授)
参加費用:無料

事前申し込み方法:
参加希望の方は、下記リンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/xsxC3BKYi4uNPCGaA

お問い合わせ先:DDPI"at"japan.tsukuba.ac.jp
=======================================

※なお、本セミナーはICR(人文社会国際比較研究機構)との共催です。
よろしくお願い申し上げます。

Photos from 筑波大学人文社会系 デジタルデモクラシーと政治的不平等プロジェクト's post 05/04/2023

【研究発表ポスターコンテスト表彰を行いました】

2023年2月20日から3月20日に開催いたしました人文社会国際比較研究機構(ICR)主催の学術研究ポスターコンテストの表彰を行いました。

最優秀賞・優秀賞・優良賞を受賞された4名の方々に表彰状並びに副賞を授与いたしました。

1.最優秀賞 陳宏沛さん(久松真一における人間自覚の方法)
2.優秀賞  久保佑輔さん(日本の英語教育に求められる批判的思考テストの開発) 
3.優良賞  文昶允さん(Effect of the Japanese Pitch Accent System on Musical Cognitive Ability)
4.優良賞  Mukai Felipe Naottoさん(オンライン授業によるブラジル日本語教師の意識変容)

ご応募をいただいたみなさまの研究のますますの発展を期待しております。

24/03/2023

[ICR主催] 研究発表ポスターコンテスト結果発表

2023年2月20日から3月20日に開催いたしました人文社会国際比較研究機構(ICR)主催の学術研究ポスターコンテストの結果を発表いたします。

作品は全て人文社会学系棟2階エントランスで実物を展示するとともにインターネットにて公開いたしました。
あわせて人気投票を実施し、全55票の投票をいただきました。

その結果並びにDDPI代表による審査をもとに、以下の通り、受賞作品を決定いたしました。


1.最優秀賞 陳宏沛さん(久松真一における人間自覚の方法)15票 
2.優秀賞  久保佑輔さん(日本の英語教育に求められる批判的思考テストの開発)5票 
3.優良賞  文昶允さん(Effect of the Japanese Pitch Accent System on Musical Cognitive Ability)5票 
4.優良賞  Mukai Felipe Naottoさん(オンライン授業によるブラジル日本語教師の意識変容)5票 


今回のコンテストでは全23作品のご応募をいただきました。
多数のご参加、誠にありがとうございます。

https://ddpi.icrhs.tsukuba.ac.jp/topics/1019/

[ICR主催] 研究発表ポスターコンテスト結果発表 | 筑波大学プレ戦略イニシアティブ「格差・不平等の政策的解決に向けた実証社会科学研究拠点」 Just another WordPress site

Photos from 筑波大学人文社会系 デジタルデモクラシーと政治的不平等プロジェクト's post 10/03/2023

[3/7・8]「第74回 数理社会学会大会」が開催されました。

2023 年 3 ⽉ 7 ⽇(⽕)〜3 ⽉ 8 ⽇(⽔)に筑波大学にて第74回数理社会学会大会が開催されました。
本プロジェクトメンバーである竹中佳彦教授・山本英弘准教授による発表も行われ、2年半ぶりに対面での研究交流の場となりました。

Photos from 筑波大学人文社会系 デジタルデモクラシーと政治的不平等プロジェクト's post 07/03/2023

本日より開催です!

22/02/2023

【ICR研究発表ポスターコンテスト2022・スタート! ICR Academic Posters Competition AY2022】
教員・大学院生・学群生から23作品の参加を得、今回もICR研究発表ポスターコンテストを開催できる運びとなりました。初回はICRで開催、一昨年・昨年は国日学位Pで開催、そしてICRに回帰して通算4回目になるかと思います(DDPIプロジェクトが実務を担っています)。

現物展示は人文社会学系棟2階ロビーで行っております(3月20日までの予定)。また、大学にお越しでない方にもご覧いただけますよう今回もオンライン展示を試みております。
https://ddpi.icrhs.tsukuba.ac.jp/topics/1009/

上記からお入りいただいた専用サイトに、人気投票・参加者に対する質問&コメント欄を設けております。公開者の方々の励みになりますので、ぜひ幅広いご閲覧をお待ちしております。

Hello, ICR/DDPI starts the Academic Posters Competition AY2022 just now! (Period: Feb 22 to Mar 20 forecast)
We expect lots of concerns from many academic friends, the contest's 23 posters will be at display on the 2nd floor of the JINSHA Building in order many visitors can view, and, in order the other concerns who cannot come to the campus can see, we make up one website on the Internet, too.

This time also, we have a popularity voting for the contest. Please vote as your preference based on some concerns. There are also a Q&A and comment posting box for communication with the challengers, so please feel free to ask any questions for friendly rivalry. Thank you!🤣🤣🤣

Photos from 筑波大学人文社会系 デジタルデモクラシーと政治的不平等プロジェクト's post 20/02/2023

[速報] 総勢23枚の投稿をいただき、DDPIポスターコンテスト(人文社会学系棟2階フロア)、いよいよ始まります!!
オンライン開催も予定しておりますので、ぜひご期待ください。

20/02/2023

セミナーを開催中です!

筑波大学新聞 - 筑波大学 15/02/2023

[筑波大学新聞に記事が掲載されております]
https://www.tsukuba.ac.jp/about/public-newspaper/

2月13日発行の筑波大学新聞2面下部に、昨年12月26日に開催されました第17回DDPIセミナーにおける深井先生のご講演が記事となっておりますのでお知らせいたします。ぜひご覧ください。

筑波大学新聞 - 筑波大学 編集:筑波大学新聞編集部 発行:筑波大学 TEL・FAX:029-853-6699 E-mail:shinbun #@ .tsukuba.ac.jp( #@ #を@に置き換えてください)

15/02/2023

[3/6 15:00- 対面] ワンステップアップ・セミナー(数理社会学会イベント)
https://ddpi.icrhs.tsukuba.ac.jp/topics/1007/
https://www.jams-sociology.org/?p=4482

さて、数理社会学会第74回大会の前日3月6日、第24回ワンステップアップ・セミナーが本学にて開催されます。嘉山陽一先生を講師としてお迎えし「QGISを利用したデジタル空間データ利用入門」についてご講義いただきます。ぜひご参加ください。

1. 題目: QGISを利用したデジタル空間データ利用入門
2. 講師: 嘉山陽一(朝日航洋株式会社/OSGeo.org/OSGeo.JP)
3. 日時: 2023年3月6日(月)15:00~17:00
4. 場所: 筑波大学筑波キャンパス 総合研究棟B110教室

内容やお申し込みの詳細は学会公式サイトをご覧ください。
参加登録の締め切りは2023年2月27日(月)です。

第74回大会案内とプログラム(暫定版)の公開 | 数理社会学会 15/02/2023

[3/7-8 対面開催] 数理社会学会第74回大会が本学で開催されます
https://ddpi.icrhs.tsukuba.ac.jp/topics/1005/
https://www.jams-sociology.org/?p=4480

来る3月7日から8日にかけて、数理社会学会第74回大会が本学で開催されます。プログラムの暫定版が学会公式サイトにて公開されておりますのでご案内いたします。

なお、今回は対面開催のため、大会参加にあたっては参加費の事前振り込みがご必要です。当日の現金払いは受け付けていませんのでご注意ください。何卒よろしくお願い申し上げます。

第74回大会案内とプログラム(暫定版)の公開 | 数理社会学会 第74回大会(2023年3月7〜8日,筑波大学)プログラムの暫定版を公開します。間違いや修正の必要な点などありましたら、速やかに研究活動委員会事務局(jams.research[at]gmail.com)までご連絡ください。 今回は大会参加費の事前...

15/02/2023

2/20 15:00開催の第17回DDPIセミナーは「ハイブリッド開催」へと変更いたします。遠隔でのご参加も可能となりますので、ぜひお申し込みください!

01/02/2023

*ハイブリッド開催へ変更いたします*
[対面→ハイブリッド開催][2/20 15:00-]「安全保障と地方自治:沖縄の選挙研究からのアプローチ」(第17回DDPI公開講演会)
https://ddpi.icrhs.tsukuba.ac.jp/topics/996/

DDPIプロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、2022年度もセミナー・シリーズを断続的に開催しております。今回は『安全保障と地方自治:沖縄の選挙研究からのアプローチ』と題し、関西学院大学教授の久保慶明先生をお招きして、沖縄の選挙研究をもとに安全保障と地方自治についてお話いただきます。

なお、本セミナーは、感染症対策を行ったうえで対面開催といたします。ぜひ多数の方のご参加をお待ちしております。

第17回DDPIセミナー「安全保障と地方自治:沖縄の選挙研究からのアプローチ」

開催日時 2023年2月20日(月)15:00~17:00
開催場所 人文社会学系棟A101
バスでのアクセス:第一エリア前バス停より徒歩1分
(関東鉄道バス「筑波大学循環(右回り)」のご利用が便利です。 https://kantetsu.jorudan.biz/
自動車でのアクセス:K5 本部棟南ゲート駐車場より徒歩8分
(案内センターにて駐車証をお受け取りのうえご駐車下さい。http://www.t-anzen.org/pdf/map/kounai-chizu.pdf )

報告者:久保 慶明(関西学院大学総合政策学部 都市政策学科 教授)
言語:日本語

参加費用:無料
事前申し込み方法:参加希望の方は下記リンクより。
https://forms.gle/q9rzJHbGtTgLb6Fw9

なお、事前登録は当日2月20日(月)12時にていったん締め切らせていただきます。未登録にて会場にお越しの際は、受付にてご記帳を賜りますのでよろしくお願いいたします。

対面開催にかかるおことわり:
ご参加の際、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入室時の手指消毒、マスクの着用、座席間隔を空けての着席などの感染防止対策へのご協力をお願いいたします。

なお、講演当日のインターネット同時配信は行いませんのでご承知おきください。

お問い合わせ先 [email protected]

あなたの事業を学校のトップリストTsukuba-shiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

カテゴリー

住所


茨城県つくば市天王台1-1/1
Tsukuba-shi, Ibaraki
3058571

Educational Researchのその他Tsukuba-shi (すべて表示)
筑波大学 放射線・アイソトープ地球システム研究センター 筑波大学 放射線・アイソトープ地球システム研究センター
Tsukuba-shi, 3058577

A team of experts from University of Tsukuba, working on issues related to radioactive materials.

図書館情報大学 図書館情報大学
春日一丁目2番地
Tsukuba-shi, 305-0821

つくばの社工:筑波大学の社会工学 つくばの社工:筑波大学の社会工学
天王台1-1/1
Tsukuba-shi, 305-8573

”つくばの社工"の大学院、社会工学/サービス工学学位プログラムです。